XA-091東雲
全高:19.1m
重量:63.1t
装甲素材:レヴィナス
生産台数:一機
生産開始年:2275年
タイプ:可変機構搭載超高々度戦闘能力重視型試作機
フレーム:T-27
最大行動時間:6.5時間
マインドジェネレーター:T-18-75-RN-1201
武装
ナックルクロー×2
オーラシューター×2
背部二連装オーラカノン×2
気刀『曲舞』×2
デザイナー:皐月氏
プロトタイプエイジスの一機でヴォルフの愛機。
超高々度高機動戦闘能力重視機でプロトタイプどころか世界でも唯一の可変機構搭載機。そのためこの形態では少々小柄になっている。
高々度でのドッグファイトは空気抵抗が最大の敵となる。人型形態はその形状から空気抵抗が激しくカタログスペックよりも低い性能しか出せずに終わってしまう危険性が高かった。
そこで可変機構を搭載して戦闘機形態に変形することにより空気抵抗を減らし高々度での機動性を高めるという手段が執られたのである。
だが、やはり誰がどう考えても戦略的に無駄極まりないし、何より可変機構の搭載による多関節化に伴い装甲が脆弱になってしまったため結局開発はこれ一機にとどまりその後も変形機構搭載機は作られることはなかった。
しかも可変機構状態の方が強力であり本来の形態はそちらだが、陸上で戦闘する場合、ないしは接近戦時はこの形態に変形する。そのためか陸軍に配備されている。
気刀『曲舞』はその分裂数が実に千枚を越えており、それを変形させることで可変形態時のサブウィングとしている。また、この武器が東雲の主力武装で数多の形態を取ることが可能となっている。
だが機動性はあらゆるM.W.S.やエイジスの追随を許さない。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――
可変形態「風雅」
全長:23.8m
翼長:16.2m
武装
前面部メガオーラシューター
二連装オーラシューター×2
気刀『曲舞』×2
東雲の可変形態。戦闘機のような姿になり背部バインダーをメインウィング、曲舞をサブウィングとする四枚羽根の大型戦闘機。
曲舞はこの時でもオーラの展開が可能であるためこれを使って敵機を切り刻むこともできる。
武器の威力はオーラ兵器であるため折り紙付きとなっている。
最高速度はマッハ1.4とやはり戦闘機には及ばないが、それでもこの世界では脅威の早さを誇る。




