表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/15

竜くんのおさんぽ(1)

今日はリューくんとおさんぽに来ました。

緑に囲まれた道を通って湖までゆっくり歩きます。湖のほとりには今が見ごろのお花がたくさん咲いているということなのでお花見にやってきました。道路はもちろん舗装なんてされてなくて、まんま土。馬車がすれ違えるくらいに広い。ちょっと狭い二車線道路くらいはあるかなぁ? 神殿からは一本道だけど、念のため護衛の騎士さんと侍女さんも一緒です。もちろん、お弁当も持ってきましたよ~。ちょっとしたピクニックです。



――てとてとてと。ぽて。

あらら。おうち(神殿)では上手に歩けるのに、お外に行くと転んでしまうのはなぜですかね?


「ふぇ、ふうぅぅ……」

「大丈夫、大丈夫。ほらリューくん、痛いの痛いの飛んでけ~♪」

ぶつけたところをさすさすして手のひらを勢いよく空中へ向けて放り、ちちんぷいぷい♪


「おおー、泣かなかいね~! えらいえらーい。さ~すがリューくん!」

子育てだなんて最初はどうなることかと思ったけれど、なんとかがんばっておりまする!


早いものでリューくんは先月、2歳のお誕生日を迎えました。でも頭のもふ毛(金色)がちょとだけふさふさになったくらいで見た目はあんまり変わってないんだよね~。まだ人型もとれないけれど相変わらずうろこのぷにぷにしっとり具合は健在で、抱っこするととってもとっても癒されるのですよ~♪

どうやらこちらではドラゴンもヒトも50年ほどかけて成体(成人)になるのだそうで。その後ドラゴンはゆるやか~に年をとり、ヒトの5倍くらい生きるんだって。どういう原理なのか、人(というか竜)によっては亡くなるときまで見目若いままの方もいらっしゃるんだそうです。うらやましいことですなぁ。



そして。こちらで生活し始めて気付いたんだけど……ここの1年は地球の倍だった! のです。1日24時間・週7日は同じなんだけど、月はおおよそ8-9週でそれが12か月。……長いです。びっくりですわ。


と、いうことはですよ。あたしは地球時間換算だとすでに4歳年をとったことになるんですかね? しかもリューくんが成人するころには、あたしゃ、ひゃく……いや、考えるのはやめましょうかね。




そうこうしているうちに湖に着いちゃいました!

ここは竜が水浴びできるくらい広い湖って言われているらしい。たしかにでかい。彼方にうっすら向こう側が見える。町があるのかな? こちら側に目をやれば、湖のほとりに黄色い花を咲かせた木が植えられている。花は今が盛り、満開です。まるで日本の桜並木のようだけど花びらがピンクじゃないのが変な感じ。でも黄色いお花も結構きれいかも。淡い感じの黄色だからかなぁ?


さっそく一番景色のよい場所を探し、そのお向かいの木の下、芝生っぽいところに敷物を敷いてひと休み。侍女さんにお茶を入れてもらいのんびりお花見です。ああ、湖とのコントラストが最高!

そうそうここでも活躍してるんですよ、あのマイボトル。神殿の方がいくつか複製して使っているらしく、温・冷ともに魔法と組み合わせるとより温度が変わりにくいので重宝されてました。



あらら、リューくんは騎士さん達と追いかけっこを始めちゃったみたいです。今日はずいぶん元気ですね。ほらほら、また転んじゃうよー。……こりゃ、帰りは疲れて寝ちゃいそうだね。



案の定、お昼のお弁当(もちろん唐揚げ付き!)を食べたらこっくりこっくりしだしました。

そろそろ抱っこしておうち(神殿)に帰りますかね?





本日もお読みいただきありがとうございます。


この場をお借りして……

たくさんの方にお読みいただき、またお気に入り登録までしていただき本当にありがとうございます。

つたないお話ですが、少しでも楽しんでいただけたらうれしいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ