表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/23

始まり

 新年を迎えて十日が過ぎた昼下がり。特殊捜査室室長の神山一輝は、雑然としたデスクの椅子に深く腰掛け、部下たちから寄せられた報告書をまとめていた。次の指示を頭の中で組み立てていく。その時、無機質な電子音が部屋に響き渡った。目の前の内線電話が、けたたましく鳴り始めたのだ。受話器を取ると、電話口から上司の緊迫した声が聞こえてきた。

「神山、大変な事態だ。東北地方の、とある街で、3000人もの人間が忽然と姿を消した。跡形もなく消えたんだ」


「3000人もの人間が、ですか…?」

 神山は思わず聞き返した。そんなことが、現実世界で起こりうるのだろうか。


「ああ。すぐに現地へ向かってくれ。事態は一刻を争う」

 上司の口調は、いつになく厳しいものだった。


 よりによって、部下は全員他の現場に出払っている。神山は小さく舌打ちをした。

(仕方がない。久しぶりに、私が直接出向くしかないか)

 彼は元来、現場での捜査を好むタイプだった。現在は特殊捜査室の室長という立場上、デスクに座り、陣頭指揮を執るのが主な仕事だ。しかし、時には現場に出て、自分の目で状況を把握しなければ、勘が鈍ってしまう。彼はそう言い聞かせ、重い腰を上げた。


 身支度を済ませ、東京駅へと向かう。東北新幹線に乗り込み、目的の駅で降りると、駅前に一台の黒塗りのセダンが静かに待っていた。


 車から降りてきたのは、顔見知りの私服警官、近藤だった。

「久しぶりです、神山室長。まさか、こんなところでお会いするとは」

 近藤は軽く頭を下げる。


「久しぶりです、近藤さん。今回ばかりは、私も駆り出される羽目にりました」

 神山は軽く挨拶を返し、助手席に乗り込んだ。

「近藤さんが来ているということは、やはりマスコミは完全にシャットアウトされているんですね」

 神山は念のため確認した。


「ええ。今回は、今までの事件とは規模が違いすぎます。半径四キロメートル以内にいた人間が、忽然と消えたんです。消えた住民の家族や関係者からの問い合わせが、各地の警察署や交番に殺到しており、マスコミを完全にシャットアウトできる時間も、そう長くはないでしょう。一刻も早く、何らかの解決の糸口を見つけなければ…」

近藤は疲れた表情で、現状を説明した。


 近藤は隣に座る神山を見て不思議に思った。彼はスーツ姿で、コートも羽織っていない。にもかかわらず、東北の冬の寒さを全く感じていないようだった。近藤自身は、厚手のコートにマフラー、手袋という完全防寒装備だ。それでも、車の暖房がなければ凍えてしまうほどなのに。

(一体、この人は何者なんだ…?)

 近藤は、内心で首を傾げた。しかし、そんな疑問も、目的地に到着するまでの短い時間の中に、かき消えていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ