表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/34

第29話『モーニング・トランジション』

昼休みの理科準備室前。

教室の喧噪から十数メートル離れただけで、空気の密度が変わる。


入り口のドアに手をかけようとした――その瞬間、

RINEの通知音が静寂を裂いた。


ポケットの中で、わずかな振動。

画面には、犬神いぬがみ千陽ちはるの名前。


《放課後の屋上でね。大事な話があるのっ。

逃げちゃダメだからね〜っ!》


(……感情で押し切るタイプの通知は、統計的に良い予兆ではない)


それでも――犬神の頼みとあらば、解析よりも実行を優先するしかない。

理屈ではなく、もう“慣例”に近い行動原理だ。



放課後の校舎は、音声トラックの消えた動画みたいに静かで、人の声も足音もなかった。

その分だけ、心拍のリズムがやけに耳に響く。


階段を上がるたびに、光が薄くなっていく。

手すりの金属がオレンジ色にきらめき、世界が少しずつ“静かな秩序”に戻っていくようだった。

――そんな奇妙な感覚。


鉄扉を押し開けた瞬間、風が流れ込んだ。

体感温度は低いのに、不自然なほど均一。

フェンス越しの空は、青とオレンジが境界線を保ったまま、静かに交わっていた。


(……静かなのに、心拍だけが騒がしい)


そのとき――風を裂くような声が届いた。


「越智くんっ!」


フェンスの向こう、太陽を背に犬神千陽が立っていた。

オレンジの光に髪が透けて、頬がわずかに赤く見える。


「わたしね――ずっと言いたかったの!」


彼女の声が空気を震わせた、その瞬間。

頭上に小さなウィンドウが“ポンッ”と浮かび上がる。


《わんわんテンション上昇中!》

《キーワード:まっすぐ・元気・だいすき!》


風に乗った光が、夕陽の中で犬神の髪をなぞっていく。


(……まさか、そういう“言いたいこと”か?)


「だい、す――」


語尾が風にさらわれた。

突風がフェンスを揺らし、空の色がノイズ交じりに分解されていく。

青と橙がバラバラのピクセルになり、数値の粒が視界を漂った。


(……異常値検出)


背後から別の声がした。


「こんなところで、何をしているのかしら――隆之たかゆきくん」


振り返ると、そこには朝比奈こころ。

制服姿のまま、整った立ち姿。

完璧な生徒会長モード――いつもの彼女だ。


「らしくないわ。あなたは、感情を数字に変えて生きる人なのに」


その声音は穏やかで、完璧に整っていた。

それなのに、静けさの中で耳の奥がかすかにざわつく。

言葉を落とすたびに、彼女は一歩ずつこちらへ近づいてくる。

一歩、また一歩――そのたびに、空間のノイズが濃くなっていく。


「……でもね、そういうところが、ずるいの」


一瞬で、空気が変わった。

声のトーンが、甘く溶けるように落ちる。

目の奥に、ピンクの光。


「たかゆきぃ〜……わたしより先に犬神さんに会うなんて……ひど〜い!」


(……いや、モード切り替わり早すぎだろ)


彼女の頭上に小さなウィンドウが“ポンッ”と浮かび上がる。

《甘やかしモード:起動中♡》

《たかゆき依存レベル:観測不能》


犬神とこころ。

ふたりの視線が、同時にこちらを向く。


風が止まり、空気の密度がわずかに上がった。

ほぼ同じタイミングで、ふたりの足音が近づく。

片方は軽く跳ねるように、もう片方は静かに滑るように。

温度の違う二つの存在が、同じ一点を見据えていた。


「越智くん、こっち見てっ!」

犬神の声が明るく弾む。


「たかゆき、選んで♡」

こころの声は、蜜のようにとろけて落ちた。


――世界の格子が、そこで軋んだ。

振動が伝播し、風のデータが電子ノイズに置換されていく。

空中に浮かぶセルが崩れ、文字列が順に破損していった。


“Excel(応答なし)”の文字が空に滲み、数式が∞を描いた。


(……システムエラー:感情値、飽和)


光が乱反射し、フェンスの向こうが真っ白に溶けていく。その中で、ひとつだけ――別の声が響いた。


「……信じてたのに」


背後から、河田亜沙美の声。

振り返ると、淡い残光の中に彼女が立っていた。

髪が光に溶け、輪郭がほどけていく。

寂しげな笑みだけが、最後に残った。


《信頼データ:途切れました》

《コメント:……それでも、ありがとう》

《……恋のログ、破損》


Excelのセルのように整列したピンクの粒子が、ひとつ、またひとつと消えていく。


伸ばした手は、確かに彼女へ向かっていた。

けれど、触れることはできなかった。


そこには――空白しかない。

指先の先で、薄い光の粒が静かに散っていくのが見えた。


やがて、セルの並びが崩れはじめる。

白がすべてを呑み込み、輪郭も音も消えていく。



――そして、その白は、朝の光に変わった。


目を開けると、天井の模様がぼんやりと滲んでいた。


「……夢、か」


呼吸を整えながら、さっきの光景を思い出す。


フェンスの向こうへ伸ばした手は、結局、河田には届かなかった。

最後に残ったのは、彼女の声だけ。

“信じてたのに”――その響きが、まだ耳の奥に残っている。


(……河田。あれも、俺の記憶が作った幻か)

Excelのセルが崩れていく映像が、まだまぶたの裏に残っていた。


(恋のログ……破損、か)


額に手を当てて息を吐いた――そのときだった。


「おはよう♡ たかゆきっ♡」


……聞き覚えのある声。

体の横に、わずかな体温の差を感じた。

寝返りを打つと、枕の向こうで髪がふわりと揺れる。


視線を向けると――同じ布団の中で、にこにこと笑う朝比奈こころがいた。


「…………は?」


「ん〜? ノックしたけど起きなかったから〜♪ だから“強制ログイン”♡」


「……ログインじゃなくて、不法侵入だろ」


声は保てていた。

ただ、思考が数秒ほど空白になっていたのは否定できない。


こころがふわりと身を起こす。

その拍子に、ベッドの端で体勢を崩した。


「きゃっ――」


反射的に手を掴む――が、そのまま重心を持っていかれた。


「っと……!」


視界が反転し、シーツと枕が一瞬宙を舞う。

ドサッ、と鈍い音。気づけば、二人とも床の上――こころを抱きかかえる形で倒れ込んでいた。


彼女の瞳がわずかに揺れ、呼気が触れる。

体温の境界が曖昧になり、心拍のノイズが一瞬跳ねた。


(……距離、ゼロ。完全に想定外)


息を整える間もなく、彼女の唇がわずかに弧を描く。

「……ねぇ、たかゆき。ドキドキしてる?」


「……一時的な誤作動だ」


その瞬間――

微かな音とともに、背後のドアが開いた。


視線を向けると、そこに神堂沙月が立っていた。

寝起きの光に照らされた輪郭は、日常の中に差し込んだ異物のように整っている。

表情はいつもの静けさ。ただ一瞥だけをこちらに投げた。


「……あなたたち、もう付き合ったら?」


その声は冷たくも淡々としていて、まるで空気そのものが“論理”に戻ったようだった。

こころの肩がびくりと跳ね、現実がゆっくりと再起動する。


「違う。これは事故だ」


「じゃあ――付き合っちゃおっか?」

こころが屈託なく笑う。


「……お前のバグは、もう修正不能だな」


「だって、“事故(トラブル)”も運命のうちでしょ?」


沙月が呆れたように息を吐く。

「……合理的な事故、ね。朝からご苦労さま」


こころは一瞬、言葉を詰まらせて視線を逸らす。

指先で頬を押さえながら、小さく呟いた。


「……そんなふうに言われたら、恥ずかしいじゃない……」


俺は天井を見上げ、わずかに息を吸い込んだ。


(……朝から心拍、基準値+6。誤差の範囲内。

問題なし)


その沈黙を測ったかのようなタイミングで、沙月が口を開いた。


「……せっかくの休日の朝だし、たまには外でコーヒーでもどう? 笹倉カフェ、ちょうどモーニングの時間よ」


こころがぱっと顔を明るくする。

「行こっ行こっ! 梓ちゃんのカフェ、久しぶりだし♪」


俺は髪を整えながら、ふと窓の外を見た。

薄く差し込む朝の光の中で、ゆっくりと言葉を返す。


「……あそこなら、悪くない。落ち着いた空気がある」


沙月が小さく口角を上げる。

「珍しく肯定的ね。じゃあ決まり」


そのやり取りの最中、ふと沙月の服装に視線が引かれた。

胸元に“シバりん”を堂々と抱えたTシャツ。

昨日の風呂上がりに見たときと、まったく同じ格好だった。


「……それで行くつもりか?」


「当然でしょ。人目なんて気にしないわ」

無表情で言い切りながらも、指先がほんのわずかに裾を整えていた。


こころがくすっと笑う。

「じゃあ、私も“生徒会長モード”でピシッと行っちゃおうかしら」

懐から黒縁のメガネを取り出し――


スチャッ。


慣れた手つきでメガネをかけ、髪を解いてさらりと肩へ流す。

一瞬で“完璧会長”の雰囲気が立ち上がった。


「……それ、伊達メガネだろ」

「しっ、演出も大事なの♡」


沙月が肩をすくめる。

「合理性ゼロね」

「でも、効果は抜群でしょ?」


小さな笑いがこぼれた。

窓から射す朝の光が、三人の影を静かに重ねていく。



【4月18日(土)9:00/Aroma Café ササクラ前】


商店街の角を曲がった瞬間、小さな鳴き声が耳に届いた。白いリードの先で、柴犬の子が尻尾を左右に揺らしている。

そのリードを握っていたのは――犬神千陽。


「越智くん!? 朝比奈先輩も!? それに、そのすっごく綺麗な人は!?」


沙月が一歩前に出る。

「神堂沙月。科学部の部長よ。――こころとは従姉妹。今日は私が二人をカフェに誘ったの」


犬神が納得したように、ふわりと微笑む。

「へぇ〜っ! 科学部の部長さんなんだ〜っ! かっこいい〜っ!」


その声に反応するように、足元の柴犬――ゲンキが「ワンッ!」と短く鳴いた。

すると、視界の端に青い文字が浮かぶ。


《【翻訳】この人たち、いい匂い!》


(……そうか。これが、あのときの看板猫――トラのときと同じ反応か。

気づかないうちに、翻訳スキルが定着してたとはな)


こころがしゃがみ込み、頭を撫でた。

「ふふ、可愛い子ね。……なんていう名前なの?」


「ゲンキっ! 生後半年なの〜っ!」

犬神が胸を張って答える。


「ゲンキ……いい名前ね。名前のとおり、元気いっぱいじゃない」

こころが微笑むと、ゲンキが「ワンッ!」と短く鳴き、尻尾を勢いよく振った。

その様子に、犬神も自然と笑みをこぼす。


沙月は少し距離を取っていたが、ゲンキが正面に座ると、そのまっすぐな瞳に射抜かれたように動きを止めた。


「……近い」


「もしかして、犬が苦手ですか?」

犬神が心配そうに首を傾げる。


「距離の取り方が、わからないだけ」

沙月はそう言って、逡巡しゅんじゅんのあと――そっと手を伸ばした。


指先が毛並みに触れた瞬間、沙月の肩がわずかに震えた。

掌に広がる温度に、思わず息を止めている。


「……あったかい」


ゲンキが「クゥン」と小さく鳴いた。

《【翻訳】くすぐったいけど、うれしいよー!》


(……人も犬も、感情表現は案外シンプルだ)


ゲンキはそのまま沙月の手に頭を預けた。

こころが微笑み、犬神がうれしそうに声を上げる。


「ね、いい子でしょ〜っ。ゲンキも神堂先輩のこと好きなんだよ〜っ!」


沙月は短く息を整え、ほんのわずかに目元を緩める。

「……ふわふわで、かわいい」


ゲンキが満足そうに鳴き、尻尾をゆるやかに揺らした。

《【翻訳】ぼく、えらい?》


(……よし、合格だ)

そのまま、ゲンキの頭に軽く手を伸ばした。

毛並みは思っていたより柔らかく、掌に小さな温もりが残った。


満足げに目を細めたゲンキが、今度は沙月の服の裾をくんくんと嗅ぐ。

胸元のプリントに気づき、犬神の目が輝いた。


「うわぁ、それ“シバりん”だよねっ!?」


沙月が視線を落とす。

「……ええ。こころが貸してくれたの」


「わんダフル☆フレンズ! わたし、このアニメ大好きなんだよ〜っ!」


こころが笑みを浮かべる。

「実は私も。癒されるわよね」


「ほんと!? 今度語り合お〜っ!」

「いいわね、約束」


沙月が小さく首を傾ける。

「……論理的には矛盾が多いけれど」


「それがいいのっ!」

二人の声が重なる。


ゲンキが「ワンッ!」と短く鳴いた。

《【翻訳】ぼくも好きー!》


(……犬まで一枚噛むか)


ゲンキの声に合わせるように、犬神がぱっと笑顔を弾かせた。

そのままリードを引きながら、軽やかに手を振る。


「じゃ、そろそろ帰るねっ! 部活の時間、もうすぐなんだ〜っ!」


ゲンキが「ワフッ」ともう一声。

《【翻訳】またね!》


「……ああ」


犬神とゲンキが並んで歩き去っていく。

朝の光の中で、背中の輪郭がゆっくりと遠ざかっていった。


俺は歩を進めながら、視界に残った文字を閉じた。

《犬神千陽:元気値+∞ 安定指数:不明》


沙月が短く息をつく。

「……あの子、あれで案外、場のノイズを整えるわね」

淡々とした声に、ほんの微笑がにじんだ。


「うん……」こころが応える声は、少しだけ遅れた。


「見てると……自分まで笑顔になる」

その瞳の奥に、わずかな揺らぎ――消えかけた何かが、ふっと灯る。


俺はその横顔を視界の端で捉えながら、

(……“安定指数:不明”。まさに犬神は、そういう存在だ)と、ひとつの観測結果として受け止めた。




カラン。

真鍮のベルが軽く鳴り、扉が静かに開く。


ふわりと、甘やかな香りが流れ込んできた。

焼きたてのトースト、ラベンダー、紅茶の湯気――

香りの層がゆっくりと混ざり合い、店内の空気そのものに温度が宿っている。


「いらっしゃい、皆さん。モーニングを食べに来てくれたのね」


カウンターの奥から笹倉の母が顔を出し、柔らかな笑みを向けてきた。

その横では、エプロン姿の笹倉一香が手を振る。

厨房の奥では笹倉の父がハンドドリップをしており、湯気とともに香ばしい音が空気に溶けていく。


「おはようございますっ!」

一香が元気に挨拶する。

「おはようございます、一香ちゃん」――こころが微笑みながら返す。

「おはよう」――沙月は短く、それでも穏やかに。

俺は軽く会釈だけして、二人の後ろに続いた。


その流れで、自然と視線が交わる。

一香がぱちりと目を瞬いた。


「……あれ? また違う女の人と来てる〜!? も、もしかして……モテるんだ……!」


視線の先には、朝比奈こころと神堂沙月。

その並びは、確かに目を引く。

こころが静かに笑みを返した。


「……そう。楽しそうで、何よりだわ」


だが、その目の奥に――わずかに“ざらつき”のような揺れが走る。微かな違和感。


(……こころの反応パターン、平常値から逸脱)


短い沈黙が落ちた。

言葉の行き場を失った空気が、わずかに沈む。

その静けさを埋めるように――カウンターの奥で、ドリップの湯が静かに落ちる音だけが響いた。


笹倉の父の手元には、一切の揺らぎがなかった。

湯の軌道も、滴の間隔も、正確で安定している。

そのリズムに合わせるように、コーヒーの香りが秒単位で空気に染みていく。


穏やかな空気の中に、わずかな違和感を探すように――

沙月が視線を動かし、店内を一巡させた。


「笹倉梓さんは、今日は居ないの?」


「お姉ちゃんなら今いないの」

一香がそう言って、胸を張るように続けた。

「“ダンスのレッスン”に行ったの。最近すっごく頑張ってて――毎週楽しそうなんだよ!」


沙月がふっと笑う。

「相変わらず、向上心のかたまりね。……あの子らしいわ」


「そうなのよ」

笹倉の母が目を細め、うれしそうに笑う。


「今日は朝から張り切って出かけたわ。熱心なのは良いことね」


その言葉と同時に、足元を何かがすっと横切った。

視線を落とすと、毛並みの整った茶トラ猫――この店の女王、“トラ”が静かに姿を現した。


「今日もご機嫌ね」

こころが目線を合わせて声をかける。


しかし、トラはちらりと一瞥をくれただけで、くるりと尻尾を翻した。優雅で、堂々たる“塩対応”。


「ニャ〜」

《【翻訳】また来たわね、人間たち。犬の匂いがする……落ち着かないわ。》


「ニャッ」

《【翻訳】――静かな朝なのに、感情の匂いが渦を巻いてる。今日は少し騒がしいわね。》


(……嗅覚の精度、相変わらずだな)


心の中で小さく息を漏らす。


トラは何事もなかったように、カウンターの奥へ戻っていった。

その背中には、“店を仕切る女王”の風格が漂っている。


姿が見えなくなるのを確かめてから、視線をテーブルへ戻す。歩を進め、空いた席に腰を下ろした。


笹倉の母が静かに近づき、微笑みながら水を置く。

「モーニングはトーストセットでいいかしら? 

飲み物は、いつものように?」


こころがうれしそうに頷いた。

「はい、紅茶でお願いします」


沙月も軽く会釈し、「同じで」と短く答える。


俺もそれに続いて頷く。

「ブレンドでお願いします」


前に河田が頼んでいたのと、同じ。

――意識したわけじゃない。

ただ、今はその香りを確かめてみたくなっただけだ。


しばらくして、焼きたてのトーストとサラダ、ポットから注がれた紅茶、そして湯気を立てるブレンドのカップが並んだ。

紅茶の柔らかい香りと、コーヒーの深い焙煎の匂いが、静かに混ざり合う。

店内を満たす香りの層が、朝の光の温度と同期していた。


こころはゆで卵の殻を丁寧に剥き、指で転がす。

動きが滑らかで、余白がある。


「……こういう朝、好き」

その言葉に、紅茶の湯気が小さく揺れた。


沙月はサラダのオリーブを最後に回す。

「味の偏差が小さいものは、最後にまとめるの」


理屈を言いながらも、表情はわずかに緩んでいた。


(こういう瞬間にも、思考の配列が乱れない。……相変わらずだ)


俺はブレンドを一口飲む。

深い苦味の奥に、かすかな甘み。

その香りが、記憶のどこかを静かに叩いた。


――河田は、この苦味の中に何を見ていたんだろう。

甘みか、迷いか。それとも、誰にも言わなかった気持ちの残り香か。


(心拍、基準値−2。安定)


カップを置くと、時計の針が小さく鳴った。

その一瞬の間に、空気の流れが変わる。

こころの視線が、ゆっくりと窓の外へ滑っていった。


「……一年の、村上愛梨沙さん。」


迷いなく、その名を口にした。

通りを歩く黒髪の少女。淡いベージュのカーディガン、細いショルダーバッグ。

見覚えのある顔だった。たしか――橘芹香の隣で、何度か見かけたことがある。


「橘芹香さんと、いつも一緒にいるわね。」


こころの声音に、わずかな陰が混ざる。


(反応速度、変わらず。記憶領域は健在だ)


こころは日向高校の全生徒の顔と名前を記憶している。

それを俺は、もう何度も見てきた。

だが今は、その精度の下にわずかな“ノイズ”が混ざっていた。


沙月が小さく眉を動かす。「知っているの?」


「ええ。生徒会で名前を見たことがあるの。……それに――」


こころは言葉を濁し、指先でカップの縁をなぞった。

外では風が一度だけ通り、カーテンが柔らかく揺れる。

そのわずかな揺らぎに合わせるように、こころの瞳が細くなる。


「……あの時、校門のところで見かけた顔。

もしかして、あの出来事と繋がってるかもしれない。――帰ったら、話すね」


(現実のログが、ひとつ更新された)


コーヒーの表面に、輪のような波紋が広がって消える。

冷めていく温度につれて、苦味だけが静かに濃くなっていった。


トラが尾をほどき、こちらを一瞥してからあくびをする。

「ニャッ」

《【翻訳】――この居場所、落ち着かないわね。》


空のカップを受け皿に戻し、深く息を吸う。

朝の静けさがほどけ、現実が息を吹き返す。


胸の奥で、更新されたログが静かに沈んでいた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ