表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/32

第20話『繋がる勇気』

【4月15日(水)08:15 河田かわだ亜沙美あさみ


校門前の通学路を、いつも通りの歩幅で進む。

今日は犬神さんは朝練、越智くんや神田くんとも時間が合わず――久しぶりに、ひとりきりの登校だった。


街路樹はすっかり葉桜に変わり、朝の光を受けてやわらかな緑がきらめいている。

澄んだ空気に背を押されるように、自然と足取りが軽くなった。


いつもより早く校門前へ着くのは、久しぶりだ。

ひんやりとした風が頬を撫でるたび、胸の奥のざわつきも静まっていく――そう、思っていた。


そんな時――

背後から、軽い笑い声と足音が近づいてきた。


「……あ〜ら、おはようございます〜? 科学部予備軍さん」


反射的に、わたしは振り向いてしまった。


(……)


見間違えるはずがない。

前に、学校のトイレで嫌がらせをしてきた、別のクラスのあの二人組だ。


「最近、調子いいんでしょ? 科学部に行ったって噂、聞いたよ〜?」


「へぇ〜、地味キャラからの脱却っ? すごいすごい」


声のトーンは明るい。

でも、言葉は氷みたいに冷たくて、棘みたいに刺さってくる。


「次は何部狙ってるの? 生徒会? まさか……テニス部とか言わないよねぇ〜?」


「ふふっ、似合うわけないじゃん。ね?」


嘲笑う声が、空気をざらつかせた。

でも、わたしはもう一度、そっと前を向いた。


無視するように――足を止めず、歩き出す。


「……ていうか、ほんと図太いよね〜。うちらなら無理」


胸の奥が、きゅっと縮む。

呼吸が浅くなり、喉の奥がからからに渇く。

それでも足取りは崩さず、制服の袖の中で指先だけがじんわり冷たくなっていく…。


――その瞬間、背後から声が降ってきた。


「……“図太い”とか、“似合わない”って――誰に向けたつもりだったのかしら?」


空気が、ぴたりと凍りついた。

静かで、けれど明らかに“圧”を含んだ声が、背中に突き刺さるように響いた。


ふたりの女子が、その場で立ちすくむ。


「っ、ひ……!? せ、生徒会長……!」


制服の赤い腕章が、朝日にきらりと光る。

長い黒髪を背に流し、メガネ越しに研ぎ澄まされた眼差しを向ける朝比奈こころ先輩――生徒会長が、静かに立っていた。

表情を崩さぬまま、ふたりをまっすぐ見据えている。


「……“図太い”とか、“似合わない”とか――言葉の矢は、放った瞬間、もう戻せないのよ」


「べ、別に……誰のこととか……」


「……そう。じゃあ、生徒会の記録として、正式に報告書に残しても構わないわね?」


たった一歩、歩み寄る――視線は鋭く揺るがない。

軽い足取りのはずなのに、その足音は沈黙ごと押し寄せてくるようだった。


「軽い気持ちの矢でも、一度放てば、人の心に突き刺さる。……それくらい、もう理解しているはずでしょう?」


視線の圧に耐えきれず、ふたりは顔を伏せたまま、その場をそそくさと離れていった。

残された空気に、静けさとわずかな緊張の残り香だけが漂う。


先輩は小さく息を吐き、ほんの一瞬だけ肩の力を抜いた。


「まったく……朝から面倒なこと。……河田さん、登校、ずいぶん早いのね」


軽く視線を流しながら、ほんのりと微笑む。

その仕草には、すでに場を収めた者だけが持つ落ち着きと、余裕の色が漂っていた。


「……はい。今日は、ちょっとだけ気分転換、です。

あの……さっきは、ありがとうございましたっ。

それと――どうして、わたしの名前を……?」


「越智隆之くんのクラスメイトの方よね? 彼と一緒にいるところを見かけたから……覚えていただけよ」


「……そ、そうなんですか。あ、あの……朝比奈先輩って、越智くんとお知り合いなんですか?」


「そうね……昔からの、知り合いみたいなものよ」


朝比奈先輩は、ふっと小さく笑うと――

手提げ鞄の持ち手に、静かに指を添え直した。


ほんの何気ない仕草。

でも、その所作ひとつひとつに、なにか強い覚悟のようなものが宿っている気がして……。

わたしは思わず、目を奪われてしまった。


初めて会った人なのに。

言葉も少し交わしただけなのに――


その背中が、胸の奥に焼きついて、離れなかった。


* * *


【昼休み・1A教室】


「は〜いっ! お待たせ〜〜っ!」


明るい声が、教室の窓際から跳ねてくる。

犬神さんは自分の席からお弁当箱を抱えて、ガタガタッと机をわたしの隣まで引き寄せた。


「ねぇねぇっ! 今日も一緒に食べていい!?」


「ふふっ、いつも一緒に食べてるでしょ?」


犬神さんのその笑顔は、教室の空気ごとぱっと明るくする魔法みたいで――思わず、わたしも笑ってしまう。


(……すごいな、犬神さん……きっと悩んだりしても、それをぜんぶ笑顔に変えられるんだ)


犬神さんは、得意げにブロッコリーを一口。

(相変わらずブロッコリー好きなんだなぁ……)

そんなことを思いながらも、胸の中には自然と前向きな気持ちが広がっていく。


「ねぇねぇ、河田さんってさ〜、RINEとかやってる〜〜っ?」


「えっ、この流れって……もしかして?!」

思わず心臓が高鳴る。


「えへへ〜っ、わたし、最近ね、お料理とかお掃除とか、もっと効率よくできるようになりたくて……“おうちスキル同好会”っていうグループ作ろうかな〜って思ってるんだ〜っ!」


胸のあたりがふわっと浮き上がった。

思わず椅子から立ち上がりそうになるくらい、うれしくて――。


「わぁ、もちろん! わたしも犬神さんとRINE交換したかったんだ」


犬神さんは嬉しそうに目を細め、スマホを取り出した。

「じゃあ、はいっ、これQRコードね〜っ!」


指先が落ち着かなくて、何度もタップを間違えそうになる。

けれど、視界の端に映る犬神さんの笑顔が、胸の奥までじんわりと入り込んできて――意識を奪って離さなかった。


* * *


お弁当を食べ終わったあと、犬神さんに誘われて廊下へ出た。

窓際で座っていたときよりも、こうして立ち話をするほうが、不思議と心が軽くなる気がした。


「えへへ〜っ、午後もがんばるぞ〜って気合い入れなきゃね〜〜っ!」


元気に伸びをする犬神さん。その笑顔を見ていたら――

ふと、前方の空気がやわらかく揺れた。


陽光をまとった金のウェーブ髪が、ゆるやかに弧を描いて揺れ、優雅な足取りでこちらへと歩み寄ってくる。


「河田さん、犬神さん。会えてよかったですわ」


視線を向けると、そこには高橋玲奈先輩。

わたしが会釈すると、隣の犬神さんも「おはようございます、高橋先輩っ!」と明るく元気な声を弾ませる。

その笑顔に応えるように、先輩はやわらかく微笑み、ふと視線をこちらへ向け直した。


「この前はありがとう。保健室のあと、中庭でご一緒できて嬉しかったですわ」


「こちらこそ……ありがとうございました」


先輩はすぐに犬神さんへ視線を移す。


「犬神さん、午後は予定通り。放課後、あなたと私でダブルスですわ」


「はいっ! よろしくお願いします、先輩っ!」


そのやり取りだけで、胸の奥が少し高鳴る。

犬神さんと先輩の笑顔が交わった、その直後――

高橋先輩が、こちらへ向き直る。


「河田さん。もしお時間があれば……今日の練習、少しご覧になりませんこと? 無理強いはいたしませんわ」


そこでふっと微笑みを深め、視線の奥にやわらかな熱が宿った気がした。


「ただ、犬神さんと私が同じコートで呼吸を合わせて戦う姿を、河田さんに見てもらえたら嬉しくて」


迷いなんて、もうない。

こんなの――即答に決まってる。

その瞬間、小さな灯りが胸の奥であたたかくともった。


「……わたし、ちゃんと応援したいです。犬神さんと高橋先輩のダブルス――ぜひ観に行かせてくださいっ!」


「ふふっ。嬉しいですわ。コート脇のスタンドにいらして。席は私が確保しておきますわ」


すかさず、犬神さんがくるっと私の方へ向き直る。

頬まで明るく染まった笑顔が、勢いよく距離を詰めてくる。


「わふ〜〜っ♪ じゃあ、わたし、手ぇ振るからっ! ね、ね、見ててね? ぜったい勝つんだもんっ!」


「う、うん……! 見る。ちゃんと」


高橋先輩は、やわらかく微笑み、小さく頷いた。

その仕草ひとつで、場の空気がすっと澄んでいく。


「では、生徒会へ行ってまいりますわ。

放課後――コートにてお会いしましょう」


隣の犬神さんが、ぱっと笑顔になって手を振る。


「じゃあ先輩、また放課後にね〜っ!」


先輩が去ったあとも、心の中に残った温度だけは、しばらく下がらなかった。


きっと――夕陽の下で輝くふたりの背中は、ずっと忘れられない景色になる。


* * *


【昼休み・生徒会室】


窓から差し込む光が、整頓された机の上を静かに照らしていた。

生徒会室には、カチッという書類ファイルを閉じる音だけが響く。

副会長・高橋玲奈は、ひと息ついて手元のペンを置いた。


「……お疲れさま」


穏やかな声に、玲奈が顔を上げると――

生徒会長・朝比奈こころが、書類を抱えてそっと入室してきたところだった。


「生徒会長……」


「ふふ。そんなに身構えなくていいのよ?」


そう微笑んだあと、こころは静かに給湯スペースへ向かう。

慣れた手つきで紅茶を淹れ、ポットから立ちのぼる湯気がふんわり広がった。

注がれたカップから漂うのは、やさしいベルガモットの香り。


「アールグレイ。少しでも落ち着けたら、と思って」


そう言って、こころは玲奈の机の上に静かにカップを置いた。

玲奈は、カップの縁にそっと指を添えながら小さく頷く。


「……ありがとうございます、会長」


「ふふ。ふたりきりの時は、“こころ”って呼んでほしいわ、玲奈さん?」


カップを手にしたまま、こころも窓際の自席へと腰を下ろす。

背筋をすっと伸ばしたその姿に、自然と空気が引き締まった。


「では……お言葉に甘えて。こころ先輩」


ふっと笑い合うふたりだったが――

次に落ちた沈黙は、少しだけ重かった。

こころは、カップを手に取ったまま視線を伏せる。


「……あなたの知り合いの河田さんが、今朝――同じ学年の女生徒二人に、心ない言葉を投げかけられているのを見かけたの」


その名を聞いた瞬間、玲奈のまつげがかすかに揺れた。

一瞬だけ――感情を抑えるように、唇をきゅっと引き結ぶ。


「そうでしたの……初めて耳にしましたわ。何があったのかは分かりませんけれど……気になりますわ」


「今朝、私が少しだけ声をかけたわ。でも……まだ、心を閉ざすような影が表情に残っていたの」


こころの言葉に、玲奈は静かに頷き――そのまま目を合わせた。


「……お昼に、私もお話しました」


玲奈はまっすぐに顔を上げ、続ける。


「少しでも気持ちを切り替えられたらと、放課後はテニス部の見学に誘ってみましたの。きっと――犬神さんの存在も、背中を押してくれたのだと思いますわ」


「ええ……あの子、河田さん。優しさに敏感だからこそ……届く言葉を選んであげたいわね」


カップの縁に指を沿わせ、こころは視線を落とす。

窓辺からの光が、紅茶の表面を淡く揺らす。

ベルガモットの香りが、二人の間に静かに満ちていく。


しばしの沈黙のなかで、玲奈は言葉を選ぶように息を整え――静かに口を開いた。


「……私たちが、最初に相談してもらえる存在になれるよう、少しずつ歩み寄っていきたいですわ」


その瞳に小さな揺らぎが浮かぶ。

すぐに柔らかな微笑みを返し、そっとティーカップを置く。

小さな音が、ふたりのあいだにやさしい余韻を残した。


沈黙を抱いたまま数秒――

こころが、窓の向こうに目を向けながら、静かに想いをこぼす。


「生徒会の仕事は、“記録”でも“処罰”でもなくて――“寄り添い”だと思うの」


午後の光を受けたこころの横顔は、凛として、静かな決意をたたえながら遠くを見据えていた。

玲奈も顔を上げ、しっかりと頷く。


「その“寄り添い”こそが、誰かを救うきっかけになるのですわ」


目が合い、二人はそっと微笑んだ。


昼下がりの生徒会室に、紅茶の香りと、ささやかな温もりがそっと満ちていった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ