表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
タイムリープ ~アルバムが告げる、二十二年目の真実~  作者: 結城智
最終章 二十二年後の僕らは、もう傍観者じゃない
37/43

第三十七話 二十二年越しの乾杯は、あの日の涙を越えて

 そのとき、場の空気がわっと弾けた。

 出入り口のほうに人だかりができ、陸がそちらを見やる。つられて僕も視線を向けると、笑顔と歓声の中心に懐かしい顔があった。


「おお、村井先生だ!」

「ほんとだ……変わってないね」


 背筋の伸びた姿勢に、穏やかな笑み。年齢を重ねたはずなのに、あの頃よりも精悍で頼もしさが増していた。

 生徒たちの間を丁寧に挨拶しながら進み、やがて僕たちのテーブルに近づく。


「おお、久しぶりだな!」

「村井先生! ご無沙汰しております!」


 慌てて立ち上がり、深く会釈する。

 先生は四十代後半か五十代。白髪の混じる髪に、渋みを帯びた笑顔――昔の熱血教師よりも、ずっと柔らかい雰囲気を纏っていた。


「おっ、そういえば陸と詩音、結婚したんだってな。おめでとう!」

「ありがとうございます!」


 陸は嬉しそうに頭を下げ、それから僕の肩に腕を回す。


「失踪してた親友がやっと戻ってきたんで、今年こそ結婚式やります。先生もぜひ!」

「失踪?」


 先生が苦笑して目を細める。


「……ああ、和真のことか。噂になってたぞ。どこ行ってたんだ?」

「まあ、いろいろありまして」


 ――今日、何回目だろう。この言い回し。

 苦笑いを浮かべる僕に、先生は「まったく、お前らしいな」と肩を叩いた。

 そのとき。


「村井先生、久しぶりですね」


 すっと間に入ってきたのは桃井。先生は一瞬目を細め、それから呆れたように笑った。


「なんだ、久美か。お前の顔はもう見飽きたよ」

「ひどーい! せっかく挨拶したのに!」


 クスクスと笑いが広がる。どうやら今でも顔を合わせる関係らしい。

 僕がぽかんとしていると、先生が陸に耳打ちする。


「あれ、久美のこと知らない奴いたのか。有名な話なのに」

「まあ……和真は浦島太郎ですから」


 二人してニヤニヤしながらこちらを見てくる。まるで先生と生徒が、立場そのまま時間だけ進んだようだった。

 そんな中、桜井がくすっと笑い、優しく補足した。


「久美ちゃんね、スクールカウンセラーになったんだよ」

「スクールカウンセラー?」


 思わず聞き返すと、桜井は手を胸の前で組み、穏やかに頷いた。


「生徒たちの心のケアをするお仕事だよ。いじめや家庭のこと……いろんな悩みを抱えてる子が多いでしょ? 先生ひとりの力じゃどうにもならないときに、そばで支えてあげるの」


 やわらかな口調なのに、どこか現実の重みを帯びた言葉だった。


「桃井はな、中三のころから“人の心を助ける仕事がしたい”って言ってたんだ」


 村井先生が懐かしそうに天井を見上げる。

 言われてみれば――確かに、卒業式の日、夢があるとか、そんな話をしていた気がする。


「本当はね、夢が叶ったとき、一番に報告したかったのが日向くんと翼ちゃんだったんだって。翼ちゃんには伝えられたけど、日向くんには全然連絡がつかなくて……その時、久美ちゃん、すっごく怒ってたんだよ。“あいつ、どこ行ったのよ!”って」


 胸の奥がじんと熱くなる。

 ――ああ、そうだった。

 あの頃の彼女は、誰よりも真っすぐで、誰よりも不器用だった。人を傷つけてしまうこともあったけれど、そのぶん、誰かを救いたいと心から願える人でもあった。


 夢が叶ったら真っ先に報告したい。その無邪気な言葉を、僕はちゃんと覚えている。

 かつて“加害者”だった桃井が、今は“救う側”に立っている。

 泣いて、傷ついて、それでも前に進んで。あの涙を力に変えて、今日ここに立っている。


 どれほどの夜を越えて、この場所にたどり着いたのだろう。

 気づけば、視界が少し滲んでいた。嬉しくて、切なくて、誇らしくて。

 彼女の人生が、あの痛みの続きを、ちゃんと“希望”に塗り替えていたことが、ただ、たまらなく嬉しかった。


「後で、ちゃんとおめでとうを言いに行こう」


 桜井の言葉に、小さく頷く。

 ――その直後だった。

 場内の空気がふっと変わる。ざわめきが波紋のように広がり、視線が一斉にステージへと集まる。


 照明が落ち、スポットライトが一点を射した。

 そこに立っていたのは、桃井久美。


「今日はみんな、集まってくれてありがとうーっ!」


 明るく弾む声。

 てっきり落ち着いた挨拶が始まると思っていた僕は、思わず笑ってしまう。

 ステージの上で手を掲げるその姿は、まるでロックフェスのMCのよう。

 笑いと拍手が重なり、会場全体が一気に明るく染まる。


「それじゃあ、乾杯の挨拶はこの人にお願いしまーす!」


 桃井が手を伸ばし、声を張る。


「――霧ヶ峰、翼さーん!」


 名が響いた瞬間、空気が揺れた。

 ステージ袖から、一人の女性が現れる。

 青い花柄のノースリーブドレス。照明を反射して、黒髪が静かに揺れた。

 歩くたび、光の粒がこぼれるようで、その姿はどこか現実離れして見える。


「……霧ヶ峰さん」


 息をのむ。

 長かった髪は肩で切りそろえられ、背筋はまっすぐに伸びている。

 二十二年前よりも大人びて――けれど、変わらず凛とした空気をまとっていた。

 笑っているのに、どこか切なげな眼差し。


 あの頃の少女が、そのまま時間のフィルムをくぐって現れたみたいだった。

 彼女はマイクを受け取り、もう片方の手でグラスを掲げる。

 琥珀色のビールが照明を受けてきらめく。


「みんな……本当に、久しぶりね」


 その一言で、会場がしんと静まる。落ち着いた声なのに、ほんの少し震えていた。

 ――たったそれだけで、胸の奥が熱くなる。

 二十二年分の時を越えて、霧ヶ峰翼がそこにいた。

 強く、美しく、そして、少しだけ儚く。

 あの桜の下で交わした約束の続きを語るように。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ