表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生したいおじさん念願の異世界転生するも悲惨だった件  作者: 南蛇井


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/146

第六章「神なき世界と再定義される命」 第2話「記録執行官ユグ=エルと、試される存在価値」 〔前編〕「残響と夢と、もうひとつの審問」

黒い扉の向こうは、静かだった。


 耳が痛くなるほどの無音。

 目の前に広がるのは、果てのない回廊――しかしその壁には本がなかった。

 代わりに、床と天井と壁に、“浮かぶような文字列”がゆらめいていた。


 


 それらはまるで未確定の思考のように流れ続けている。

 記録というより、“予測されなかった未来”のような、不安定な情報の塊。


 


「……ここが、“グランアーカイブの中核”?」


 ティナが低くつぶやいた。


 


「まだ“書き込まれていない”領域だ」

 ナナが、注意深く周囲を見渡す。


「つまり……この場所そのものが、私たちの行動次第で書き換わる」


 


 剛は無意識に、先ほど倒したはずの記録執行官ユグ=エルの名前を思い出していた。

 灰色の仮面。感情なき語り口。

 そして、あの最後の言葉――


 


「記録の運命は、ここでは終わらない」


 


 それは予告だったのか。あるいは……警告か。


 


 そのとき、空間が震えた。

 揺れというより、“存在の座標”が揺らいだような違和感。


 


 剛が振り向くと、いつの間にかティナとナナが消えていた。


「……!? おい! どこだッ!?」


 


 返事はない。


 視界が、歪む。足元が、崩れる。


 


 気づけば剛は、ひとりで――自分の過去の転生体験の中にいた。


 


 目の前に立っているのは、自分だった。

 転生三回目。火山の魔物に焼かれて即死した、かつての自分。


 四回目、毒を吸って即死。

 五回目、ドラゴンに踏まれて即死。

 六回目、スライムに溶かされて即死。


 


 記録の彼らが、囲むように剛を見ている。


 


「また来たのか、オレ」

「今回のオレも、どうせまた死ぬんだろ」

「変わらねえよ、何も」

「無駄だって気づけよ」


 


 剛は拳を握りしめた。


 だがその言葉に、完全に反論できる自信はなかった。


 


 ――おれは本当に、前に進めてるのか?


 


 そのときだった。


 またしても、聞き覚えのある声が頭に響いた。


 


「お前はまだ、証明していない。

 “存在の価値”とは、外部が定義してこそ初めて成立する」


 


 灰色の仮面。ユグ=エルの姿が、目の前に現れる。


 


「私の本体は敗れたが、“記録残響”として、再び問おう。

 転生者・剛。お前の存在は、いかなる基準で、価値あるものと定義され得るのか」


 


 剛が歯を食いしばる。


「そんなもん……俺が、生きて、誰かと関わって――」


 


「関係性に依存する定義は不安定だ。

 他者が消えれば、その価値も消える。

 ならば再度問う。“お前自身”に価値はあるか?」


 


 ――まただ。


 自分自身の価値を、自分で定義することの難しさ。

 剛は目の前の“かつての自分たち”を見回す。


 誰もが、挫折し、敗北し、命を落とした過去。

 でも、それを積み重ねてきたのが――今の自分。


 


「価値は……後からつけるもんだろ」


 


 ぽつりと、言葉がこぼれた。


「最初から価値がある人生なんてねえよ。

 でも、やり直して、歩き直して、何度も後悔して――

 それでも前に進んで……俺はここにいる」


 


 仮面の奥のユグ=エルが、ふっと目を細めたように見えた。


 


「ならば――証明してみせろ。

 この“無記録空間”に、お前の存在を刻めるかどうか」


 


 白い空間に、再び“試練の構造”が現れる。


 次の審問は、記録に書かれなかった“未来の意思”を問うもの。

 それは――剛ひとりの、心の闘いだった。


 


──〔中編へつづく〕

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ