表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界転生したいおじさん念願の異世界転生するも悲惨だった件  作者: 南蛇井


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

41/146

第三章「仲間と絆」 第6話「闇市と、盗まれたスキルカード」 〔中編〕「スリ団と、財布と誇り」

「盗られたら、盗り返す!!」


 そう叫んだ剛は、影の路地を全力疾走していた。


 剛の財布──中には現金のほか、スキル付与済みの小型アイテムや旅団の印章が入っている。

 盗まれたのは金だけではない。“冒険者としての誇り”ごとスられた気がした。


「ったく……この期に及んでスリ集団とか、イベントの詰め合わせかよ!」


 


 一方そのころ、ユーリとクレイは情報収集を継続していた。


「“仮面の女”が立ち寄ったという《骨の商人》、その名は間違いない。問題は、そこへたどり着くルートだが……」


「……スリ集団が“仮面の女”と接触していた可能性もある。“カード”がどこに流れたかまでは不明だが、ルートが交差している」


 ユーリが指差したのは、影の路地でもさらに危険とされる“細路地”エリア。


 そこには、子どもから大人まで年齢性別問わずスリ専門の“集団”がひしめいているという。


「つまり、剛は今そこに……」


「……スられて、突っ込んで行った」


「いさぎよさは才能。でもたぶんまた財布スられる」


 


◆ ◆ ◆


 


 一方そのころ、剛。


「いたァァァァァ!! そこのちっちゃいフードのやつ、俺の財布!!」


 路地裏を走る子どもの姿。しかも速い。異常に速い。

 だが、剛も100回転生したスキルで地味に足が速くなっていた。


「追いつける……! 追いつける気がする!」


 


 ようやく角を曲がったその先──


「ぐわっ!?」


 足元にひっかけ縄。盛大に転ぶ剛。


 周囲から現れる影。

 4人のスリ仲間に囲まれていた。


「おい、なんだこのおっさん。追ってきたぞ」


「やべぇよ、こいつ旅団のバッジ持ってる」


「スキル使う前にやるぞ」


「やれるもんならな!!」


 


 剛、立ち上がると同時に叫ぶ。


「“スキル発動! 自信喪失オーラ!”」


「……え?」


 一瞬、相手が戸惑った隙をついて、剛は地面に転がる鉄屑を蹴り上げ、視界をかく乱。


 そのまま突っ込んで一人の肩をつかみ、壁に押し当てる!


「俺の財布、返せ!! あと、おまえたちのボスに会わせろ!!」


「ぐっ……チッ、わかったよ……兄貴に話してみるよ……!」


 


◆ ◆ ◆


 


 数十分後。

 剛は“スリ団のアジト”に通されていた。


 奥から現れたのは、年齢不詳の中性的な人物。長い前髪と銀の仮面。


「ふふ……珍しいね。“怒りをまとって乗り込んでくる旅団”なんてさ。財布くらいで」


「財布じゃねぇんだよ。“信用”なんだよ!!」


「……面白い。交渉しよう。君のものと思われる財布はここにある。だがそれと引き換えに──“スキルカードの情報”を渡せ」


「なっ……!」


「我々が今、狙っているのは“仮面の女”。彼女が持っていたのはスキルカード《陽光突き》──だがそれは、本物ではなかった。彼女は“カードそのものを加工”していた。つまり……彼女は“精製者”だ」


「精製者……って、スキルカードを自作できる職人……?」


「そう。“スキルを作る側”の人間だ。つまり、彼女が次に動けば、また別の偽造カードが流通する可能性がある」


「……!」


「だから、情報を交換しよう。“彼女の行方”を探るために、我々も力を貸す」


 


 剛は、一瞬考えて──深くうなずいた。


「……わかった。“財布と情報”、交換しよう。俺も、仲間も、あんたらも、どうやら狙いは同じらしいしな」


「ふふ、正義感にしては少し泥くさいが……気に入ったよ、“すべらない旅団”の男」


 


──〔後編につづく〕

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ