表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【完結】私の海賊さん。~異世界で海賊を拾ったら私のものになりました~  作者: 谷地雪@第三回ひなた短編文学賞【大賞】受賞
第七章 はぐれものの島

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

74/82

はぐれものの島-1

 着水した、という感覚は無かった。一瞬意識が飛んで、気がつくと船は再び海面に浮かんでいた。しかし、そこは先ほどまでいた洞窟でも、監獄島付近の海でもない。周囲には霧がかかっており、薄暗いものの僅かな明るさがあった。時刻は夜であったはずだが、今は日中のように思える。空気はひやりとしており、肌寒さを感じた。

 現実感の無い異様な空間に、メイズは奏澄の体を抱き寄せた。――いや、抱き寄せようと、した。


「――カスミ……?」


 腕の中は、空だった。メイズの全身から、血の気が引いた。まさか。


「カスミ!!」


 あらん限りの大声で叫んだが、応答が無い。心音が、耳にまで響く。

 自分が、手を離すはずがない。そんなはずはないのに。


「メイズさん!」


 意識を取り戻したライアーが、メイズに声をかける。


「カスミは!?」


 真っ青な顔で答えないメイズに、ライアーは愕然とした。しかし、メイズの様子を見て、自分が何とかせねばと思ったのだろう。船を見渡し、仲間たちに声をかける。


「すぐに全員いるか確認しろ!」


 意識を取り戻した者から名乗りを上げ、それぞれが所在を確認する。結果、全員無事だった。船長ただ一人を除いて。


「まさか、どっか吹っ飛んじまったんじゃ……」

「縁起でもねぇこと言うなよ!」


 デリカシーのないラコットの発言に、レオナルドが声を荒げた。しかし完全に否定はできない。ざわつく乗組員たちをよそに、ハリソンは何かを考え込んでいる。

 メイズは、周囲を気にする余裕が無かった。何故。確かに、この腕の中に、いたのに。まるで霞のように、消えてしまった。


 ――『でもほら、可能性の話として、いきなりこっちに来たわけだから。いきなり向こうに帰っちゃうってことも……』


 いつかの言葉が、急に蘇る。思考を搔き消すように、乗組員の声が上がった。


「おい! 島があるぞ!」


 その言葉に皆が目を凝らすと、霧の中にうっすらと島が見えた。それほど距離もないのに、気づかなかった。やけに存在感の曖昧な島だ。

 不気味に感じながらも、コバルト号を島に寄せる。現状、ここがどこなのかの手掛かりは、この島にしかないだろう。


「ね、ねぇ……あれ、なんだろう」


 呆然とした様子で、アントーニオが空中を指さした。そちらに目を向けると、島近くの海上に大きな()が浮かんでいた。

 枠、としか言いようがない。六角形のそれは、巨大な船でも潜り抜けられそうなほどの大きさをしていた。鏡のようにも見えるが、映している海は、こことは違うようだった。

 明らかに異様な物質に皆が言葉を失っていると、島の方から低い男の声がした。


「あれは、窓だ」


 急に割って入った声に、全員が一斉にそちらに視線を向けた。見ると、島の端に一人のガタイの良い男が立っており、メイズたちのいる船上を見上げながら、小銃を構えていた。


「お前たちは、何者だ。どうやってここへ来た」


 厳しい視線からは、敵意と怯えが見て取れる。メイズが意識を研ぎ澄ますと、姿を見せている男以外にも、何人かの気配を感じた。突然現れた海賊に、警戒しているのだろう。

 どうしたものか、と考えていると、マリーが身を乗り出して答えた。


「あたしたちは、『はぐれものの島』を探しているんだ。島の人間に危害を加えるつもりはないから、安心して。ここは、はぐれものの島なのかい?」

「何故、はぐれものの島を探している」


 女性であるマリーの姿にも、言葉の内容にも、一切の警戒を解くことなく、島の男は再び問うた。


「あたしたちの仲間に、はぐれ者がいる。だけど、ここに来て、突然姿を消した。何か知ってるなら教えてほしい。降りて話をさせてくれないかい?」


 その言葉に、男はようやく警戒以外の反応を見せた。背後を窺うようにした後、銃を下ろし、重々しく口を開いた。


「……わかった、話を聞こう」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ