表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
荒唐無稽ビビッドハイスクール!  作者: SAI-X
第十五話『2年生になったら』
88/88

#87


「でさー、その石山コウキくんって子がすっげえいいヤツでさ! 真面目で明るい感じが気に入ったの!」

「へぇ〜、石山コウキくんか。良かったじゃん。いい後輩に出会えて」

「あと高槻千夏って女の子もいたんだけど、この子がまた可愛らしくて元気モリモリって感じだったな!」

「今年も楽しくなりそうね〜♪」

「うん!」


 家に帰っておやつを食べながら、俺は母さんやルミと始業式に起きた出来事をしゃべっていた。もちろんかわいい後輩たちだけではなくまゆちゃん先生についての話もしたぞ。


「ただいまーッ」

「父さんお帰りッ」


 おっ、父さんだ。父さんが帰ってきたぞ。笑ってっけどちょっとお疲れ気味かな? あ、母さんは美人だけどうちの父さんは普通のお父さんって感じだな。


「おうマサキ、始業式どうだった〜?」

「楽しかった! 新しい先生もめっちゃ美人だったしね!」

「そりゃよかったじゃねえかー。2年に上がったんだし青春もっと楽しんできな」

「そうするーっ」


 それから父さんは、荷物を置いて手を洗いに行ってから戻ってきてこう言った。


「ところでマサキ、今年も帰宅部か?」

「う……」


 痛いところ突かれました。うん、まだだ。まだ部活なにするか決めてない……。


「もしかしてまだ決めてないってか? 顔にそう書いてあるぞぉ!」

「そ……そ、そんなこと、な、な、ないよ」

「あ! マサキ、今目が右上に泳いだわよ〜。右利きの人がウソをついたときは目が右上に泳ぐって知ってた〜?」

「それは知らなかったー!」

「アニキまだどこに入部するか決まってないんでしょー?」

「う!」

「マサキはわかりやすいから口に出さなくてもわかるのよ。ね〜!」

「ねー☆」


 う……く、辛い。まさか家族から精神攻撃を受けようとは。しかもわかりやすいって、悪かったねわかりやすい単純な男で! 複雑なのは好きじゃねえんだもんよ。


「入る予定ないの?」

「多すぎて迷ってんの! スポーツ系か文系か理科系かセカイ系かキハ28系か????系か!」

「最後3つは無いでしょアニキー!?」

「いでっ!」


 ルミやめろ! そんなハリセンどっから持ち出した? とにかく、メチャクチャ痛いから今後それで叩くのはやめてくれっ!


「じゃあさ、マサキ。何やるか迷ってるぐらいだったらお前が部を作っちまえばいいんじゃねえか?」

「……え?」


 ――父さんが発したその一言が俺の中の何かを変えた。


「そっか、そういうことか。入りたい部がないなら作っちゃえばいいんだ……」

「そうだ。お前が今やりたいことをやってやるんだ」

「お母さんもルミも応援してるわよ。ふふふ〜」


 よっしゃ。なんかテンション上がってきた。血がたぎってきたぞぅ。風呂に入って、上がったら部屋の中でも考えよう。



「んー、何部がいいかな。何研究会がいいかなぁ。ありがちなやつでいうとマンガ研究会? いや待て。マンガ研究会は既にあったはずだ。ゲームネタも出てくるだろうからゲームも調査・研究の対象に入れるとしたら、ちょっと中二臭くして、極東遊戯結社? いや、極東娯楽結社? カッコいいことにはカッコいいがゲームやらない層もいるだろうしなぁ。やや、だからこそ必要なのか。馴染みやすいように娯楽部なんてどうだろ? 待て待て! トシノー=サンやフナミ=サンの学校と被ってるじゃねえか、バカ野郎。ゲーム部じゃ毎日何かしらのゲームで遊んで過ごす教育上よろしくない活動内容だと勘違いされちまうしなー。むううう〜〜……。あ、そうだ! ここはシンプルにサブカルチャー研究会、略してサブ研で行ってみよう。サブ研で決まり! サブ研ばんざーい!!」



「静かにしろぉおおお!!」



「アイエエエエッ!? ご、ごめんちゃい!!」


 ひいっ! 俺としたことが机に向かってひとりで延々喋り続けていた。ルミはオニめいた凄まじい形相でキバをむいて怒っている。これは過去最大級に恥ずかしいことだ。もう! 死ね、死ね! さっきまでの俺死ね〜〜〜〜っ!!


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
評価・コメントしていただけると励みになります。お気軽にどうぞ! 
小説家になろう 勝手にランキング
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ