表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/43

5話 橋と多脚戦車









 すると伍長は振り返り、マノン軍曹の階級章をチラリと見る。そして改めて雑な敬礼をしてから口を開く。


「アラクネ部隊第3中隊第3小隊、只今到着。私はバーバラ伍長、この小隊の隊長をやってる。他に聞きたい事はある?」


 普通の部隊なら「貴様~、上官に対してその態度は何だ~っ」となるが、ここは第999懲罰大隊にしてその最前線。これくらい普通であり、そんなのマノンにとっても日常茶飯事だった。


「そうだな、貴官はどういった命令を受けてここまで来たのか、教えてもらえる」

 

 すると面倒臭そうにバーバラは返す。


「マノン中隊の指揮下に入れって命令だよ」


「そう。ならば私の部下となるわね。それならバーバラ小隊は我々の装甲歩兵部隊の後ろからついて来てもらえる。ちょうど今から攻撃を仕掛ける所なのよ」


 それを聞いたバーバラが驚いて返答する。


「え、どういうことだ。私らの部隊が後ろからだって? 逆だろ。あんたらの部隊が私らの後ろから来るってんじゃないのか。私らは突撃兵小隊なんだぞ」


「いや、我々の後ろからで構わないわよ。その代わり敵のライフル兵は任せる。我々は重火器と装甲歩兵を主に相手にするわね。他に質問は?」


「い、いや、ないけどさあ……」


 彼女が困惑するのも当然で、突撃兵部隊は敵の正面から真っ先に突撃をさせられるのが普通だ。それが後ろから付いて来いと言われて、困っているのである。


「時間がないのよ、急いで準備頼むわね。そうね、10分後に出撃するわよ」


 ・

 ・

 ・

 ・


 そして10分後、遂に部隊は動き出した。


 マノンの無線の声と共に、中隊の装甲歩兵の駆動音が辺りに響き渡る。使い古した旧型なため、どうしても歩行音や関節の音が出てしまう。

 一気に丘を越えて橋へと迫る。

 その後を必死に走って付いて来るのはバーバラ突撃兵小隊だ。

 とても追いつける速度ではないが、正面を装甲歩兵が守ってくれるという安心感があり、離されると逆に危険なのではという心理が働く。それで全力で追いかけて行く。


 直ぐに橋から銃撃が始まった。

 だが小火器くらいなら装甲歩兵には効かない。小銃弾を弾き返しながら突撃する。


 そこで突然、無線からマノンの声が響く。


『右から有翼弾!』


 そして爆発。

 すると味方の装甲歩兵が1機派手に転倒した。脚部に有翼弾の直撃を受けたのだ。


 すると無線で指示が飛ぶ。


『右の構築陣地からよ、潰して!』


 直ぐに敵の構築陣地に、25ミリ自動短砲の砲弾が集中する。

 あっという間だった。

 その陣地は静かになる。


『このまま敵兵を蹴散らすわよっ』


 勢いに乗ったマノン中隊は、もう誰も止められない。

 そのまま橋になだれ込むと、村の方へ逃げ出す者や川に飛び込む者で、橋の上は大混乱となっていた。もう抵抗してくるゴブリン兵は居ない。


 リナとアイナの2機が橋の上の敵兵を蹴散らし、橋の反対側まで進み陣取った。

 どうやら橋の爆破は避けられたと、マノンはホッとしていた。彼女らにとっての最悪は、橋の破壊だからだ。

 

 しかしこれで安心はして居られない。ボンゴ村の駐屯部隊からの攻撃だ。当然のことながら奪還しに来るだろう。

 

 マノンは忙しなく指示を出して、橋の防備や村への斥候、それに橋破壊用の爆薬の取り外しなどをさせていく。

 そしてマノン自身は無線で大隊本部へ報告する。しかし無線は届かない。

 

 少しすると、部下からマノンに爆薬が見つかったと報告があった。橋にはエクスプロージョンの爆薬が縛り付けられていたのだ。ただし、まだセットの途中。

 危なかったと胸を撫で下ろすマノン。爆破されていたら、一大事だったはずだ。それこそ銃殺もまぬがれなかっただろう。

 そして逆にこの爆薬を敵に使ってやろうと画策する。


 そして30分もすると、斥候に出していた兵が無線で知らせてきた。


『村から敵部隊出ます。多脚戦車2両と装甲歩兵6機です』


 それを聞いたマノンは聞き返す。


『本当に? 多脚戦車で間違いないのね』


『間違いありません。多脚戦車です』


 そこでマノンは考える。

 今の我々の武装では、多脚戦車に勝ち目はない。それも2両となると尚さらだ。

 

 何もせずにここから撤退する?

 

 そこで考えを巡らす。


 橋に仕掛けられていた爆薬は使えないだろうか。橋を爆破出来るほどの量があるはず。それに弾数は少ないが投射砲がある。

 考えている内に、リナからの無線が機体内に響く。


『敵が接近、どうするの!』


 マノン軍曹は無意識に返答していた。


『射撃始め!』


 味方から一斉に射撃が始まった。

 その音を聞いてマノンは自問する。この判断で良かったのかと。


 その間にも敵の砲撃が橋付近に着弾する。特に多脚戦車の砲撃は凄まじかった。

 50ミリ砲だろうか、1発で構築陣地がぶっ飛ばされるが、そこには誰もいない。初めから標的になりそうな場所には、誰も配置していなかった。


 そこでバーバラが叫び声を上げる。


「しょうた〜い、突撃っ!」


 川岸の草むらの中に潜んでいた突撃小隊が急に姿を現し、敵の部隊に向かって走り出した。

 マノンの指示を待たずに突撃してしまったのだ。

 だが機体を持たない彼女らには無線が無い、と言うよりも持たせてもらえないのだ。つまり近寄らないと連絡が取れない。

 

 マノンはひとりつぶやく。


「全く命令を聞かない奴らだ」


 突撃兵達の手には、対装甲爆雷が握られている。確かに装甲歩兵には効くだろうが、多脚戦車の車体装甲には効果が薄い。無いよりましな程度か。

 それでも突撃していくバーバラ小隊。

 それは勇ましいというよりも、狂気を感じさせるものだった。これも罪人の首輪の威力なのだろう。


 そこでマノンは新たな指示を無線で伝えた。


『一旦後退する。第1小隊は殿しんがりを務めよ』


 マノン軍曹の命令によると、橋をすんなり明け渡すかの様だ。


 殿しんがりを任されたアイナとリナは、攻撃しながらも味方装甲歩兵の後退を助ける。


 敵は多脚戦車を先頭に前進して来た。そこで突撃したバーバラ小隊は二手に分かれる。

 道の両側の草むらの中へと入って飛び込んだ。そこから対装甲爆雷を投げた。

 爆雷は空中でブースターが作動し、魔力に反応して向きを変えた。多脚戦車の魔道プラントに向かってだ。


 次々に対装甲爆雷が多脚戦車に命中していく。しかし多脚戦車の装甲は厚い。表面に跡が残るだけだ。

 逆に後ろから来た敵の装甲歩兵の30ミリ連射砲が、草むらの中を掃討していく。

 悲鳴が聞こえ鮮血が舞う。

 あっという間に緑の草が赤く染まった。


 生き残った突撃兵が必死に抵抗するが、敵は橋を優先して次々に進んで行く。

 

 その隙にマノン中隊は大きく後退。

 距離が離れていることもあって、殆んど被害はない。

 そして敵部隊が橋にたどり着こうという頃には、もうそこに誰も居なかった。


 そして橋の手前に多脚戦車が来たその時。





 ――突然の轟音。





 それは爆発だった。


 地響きがするほどの爆発だ。

 それは橋の手前で起こっていた。

 仕掛けられた爆薬と共に、エクスプロージョン魔法が発動したのだった。

 







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ