表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

10/11

2 作戦会議①

 指定されたカフェの奥の2人席。正面には川野が座っている。俺が先に来て席を取って待っていると、彼女が後から入ってきた形だ。お互いに注文を済ませると、川野が改まった様子で口を開く。


「……実はさ、みんなにはまだ内緒にしておきたかったんだ。浅葱に勉強を教わること」

「やっぱり」

「やっぱり?」

「いや、なんかそんな気がしたから」


 こんな陰キャと一緒にいるのを見られたら、川野の株が落ちるからな。彼女は口ではそうとは言わないが、流石にそのくらいは分かる。


「そっかー、浅葱にはお見通しだったかー」


 川野が照れ臭そうに頭をかいた。その透き通った金髪に思わず目がいく。


「ほら、私って割とバカだし、勉強もあんましないタイプってみんなに思われてるじゃん? そんな私が今更誰かに頼んで勉強を教わってるって知られたら、笑われるんじゃないかなーと思ってたんだけど……浅葱はもう気付いてたんだね」

「……あ、うん、もちろん」


 ごめん、思ってたのと違った。俺が思うより、川野は性格が良かったみたいだ。


 ……勉強を頑張ったら笑われる、か。


 小学生の頃、卒業アルバムの一番後ろに、クラス内で様々な項目のトップ3を並べるページがあったのを思い出す。俺は「勉強」の項目で1位だった。


 どの項目も、ランクインした人の名前の横にコメントが書かれていた。例えば、「一番早く結婚しそうな人」1位の成田の横なら「クラス1のイケメン!」「いいお父さんになりそう」みたいな。


 肝心の俺についてのコメントは、「クラス1のガリ勉」「休みの日に勉強しかしてなさそう」。完全に悪口だ。俺みたいなクラスの端っこの人間を笑い者にするつもりで、確信犯的に1位にしたんだろう。


 まあ、俺と川野の状況は厳密には違う。でも、何かを頑張っているところを見られたら、笑われるんじゃないかという懸念は痛いほど分かる。なぜなら、当時の俺はまさにそういう経験をしたわけで。


 ……だから、今から俺が川野に言うのは――過去の俺が誰かに言われたかった言葉だ。


「……少なくとも、俺は笑わないけど」

「――えっ?」


 川野が大きく目を見開いた。その顔を見ていると、自分がとんでもないことを言ったような気がしてくる。


「あ、いや、その、俺一人笑わなかったところで、だからなんだって話では――」

「ぷっ」


 誤魔化そうと言い募る途中、川野が吹き出した。くすくすと笑う彼女を見守っていると、やがて笑い終えた川野が口を開く。


「何そんな慌ててんの。せっかくかっこいいこと言ったんだから、もっとどっしり構えてよ」

「……そんなこと言われても」

「でも、ありがと。ほんのちょっと、勇気出た」


 右手の人差し指と親指で「ほんのちょっと」の仕草をしながら、川野がにこりと笑った。思わず胸がどきっとする。ちょうど飲み物が届いたので(俺はコーヒーで川野がカフェオレだ)、照れ隠しついでにコーヒーを啜ってから本題に入る。


「で、川野はどうして俺に勉強を教わりたいんだ。今度の中間試験でいい点を取ったら、欲しいゲームを親に買ってもらえるとか?」

「……あのね、小学生じゃないんだから」


 川野が一瞬呆れ顔をしてから、腕を組み少し考えて「でも、ある意味似たようなものかなぁ」と思案げに続ける。


「1学期の期末試験までに真ん中より上の順位取れなかったら、塾に通えってお父さんに言われたのね? 私、塾には行きたくなくて」


 塾に行きたくない、か。何か事情があるのか、単に勉強したくないだけか……まあ、こうしてわざわざ俺に頼みに来るくらいだ。流石に後者はないだろう。


「なるほど。じゃあ、とりあえず期末まで教えればいいのか?」

「……そういうことになるのかな」


 一瞬間があって、川野が言う。それからいたずらっぽい笑みを浮かべ、俺の顔を覗き込んできた。

 

「でも、浅葱の気が変われば、期限が伸びる可能性はあるよね?」

「可能性の話をするなら、ほとんどなんだってあり得る」

「てことはあり得るんだよね?」

「……うん、まあ」


 根負けして頷くと、川野がすんと真顔になって「よし」と拳を握り締める。どういう感情なんだ、それは。


 とにかく、これで期限と目標は決まった。次は現状の把握に移る。


「それで、これまでの定期テストの成績表は、持ってきてくれた?」

「……持って、来ました。でもこれ、本当に見せなきゃダメ?」


 川野があからさまに暗い顔をする。そんなに見せたくないものなのか。


「申し訳ないけど、成績を見ないことには俺は何も言えない。見当違いのアドバイスをしたら、川野にとっても良くないし」

「それはそうだけど……うーん……」

「さっきも言ったけど、笑わないから」

「……浅葱がそう言うなら」


 川野が渋々といった様子で、オレンジ色の成績ファイルを渡してくる。俺はそれを受け取ると、ファイルを開いて中を確認した。ふむふむ――。


「……なるほど」

「あ、今絶対にバカにした! 『こいつ、想像以上のバカだ』って思った!」

「いや、バカにしてないし、想像以上なんてこともないよ」


 別に強がっているわけじゃない。一口に成績が悪いと言っても、真ん中より下から最下位付近まで、一応全てを想定していた。川野の成績は、単に後者寄りだっただけだ。


 定期試験での川野の順位は、250位~300位辺りを推移していた。学年全体の人数が300人をわずかに上回るくらいだから、常に最下位争いをしているということになる。


 川野が目を逸らし気味に、いつになくぼそぼそと言う。


「去年の秋頃から自分なりに頑張ってみたんだけど、半年真面目に聞いてなかったから、授業は意味分かんないし、問題集はむずいしでほんと大変で……結局大して成績上がんなくて、どうしようってなって……」

「…………」

「ごめん、結構無理言ってるよね。1学期末までに真ん中以上なんて」

「いや、無理じゃない。可能か可能じゃないかで言えば、全然可能だと思う」

「……本当?」


 俺は川野に頷いてみせた。それでも川野は半信半疑のようだ。


「浅葱はなんでそう思うの?」

「……まず、川野の成績なんだけど」


 成績ファイルをテーブルの上に開き、川野が見やすいような向きにする。


「川野の成績を大きく下げているのは数学と理科。ここは正直、壊滅的にできていない」

「……だよねー」

「ただ、この2科目を除けば、まあまあ見れる成績になる。国語は平均以下とはいえ、赤点ラインを大きく超えてる。社会も赤点ラインは超えてる。英語はまあ、アレだけど」

「あ、あははー」

「逆に言えば、英語・数学・理科。この3つさえなんとかなれば、割と戦えるようになるはず。もちろん、他教科も全体的に今より伸ばすのは前提として」

「……要するに、全部頑張らなきゃいけないってこと?」

「そういうこと。でも、幸い今はまだ4月。期末試験まで2ヶ月ちょっとある。それだけあれば、勉強期間としては十分だ」


 そこまで話して一息ついてから、数学の証明を終えるように言う。


「要は期末試験までの時間と現在地、そして目標の位置から逆算して、俺は全然いけると思った。根拠としてはこんなとこだけど……どう?」


 川野にも理解できるように、上手く説明できているだろうか。話していて徐々に自信がなくなってきたので、川野の様子を窺う。彼女は目をきらきらさせていた。


「すごっ! 正直、もっとふわふわしたこと言われるのかと思ってたけど……なんか、めっちゃそれっぽい!」

「いや、それっぽいって……」


 褒められてるのか貶されてるのか微妙なラインだな。まあ、川野は褒めてるつもりなんだろう。


「やっぱ浅葱に頼んで良かったよ! 流石、学年1位は違うね!」

「ずっと1位ってわけじゃないけどな」

「まあ、細かいことはいいじゃん。……で、今日はこの後どうする? 一応、学校で使ってる問題集とかは持って来てるけど」

「あー、その前に……ちょっと、テストを受けてもらいたいんだけど」

「……どういうやつ?」


 川野の声が明らかに硬くなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ