表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
みなとみらいラ(イ)ヴストーリー 〜ジャズテイストで行こう!〜  作者: かがみ透
Ⅰ. Bar J moon 〜ジャズワルツのように〜
1/79

Introduction(*)

 つかみどころなく

 指の間からこぼれていくような

 時には、ワルツのように

 移り変わるハーモニーの響きとともに

 軽やかに

 しなやかに

 弾み

 たゆたう




「すみません、今流れてるこれって、なんて曲ですか?」


 カウンターにやってきた青年に、バーテンダーとママが注目した。


 『学生の日』——バー『J moon』では、たまに学生のための日を設け、軽音楽部や趣味でバンドを組む若者たちに開放していた。


 そんな日は、飲み物は、成人していればビールだが、特別にカクテルを注文したい場合は、カウンターでその場で支払うという、アメリカで見られるスタイルを取っていた。当然、学生証を提示し、年齢を確認してからだ。


 彼は、カクテルを注文しに来たというより、店内に流れる曲のタイトルを訊いていた。

 ハイテンションな学生たちの声で、かき消されがちなその曲に、取り憑かれでもしたのか、居ても立っても居られない様子だった。


 ピアノトリオ——ピアノ、ベース、ドラムの三人で演奏されている、ジャズワルツ。


「ビル・エヴァンスの『Waltz (ワルツ・)for (フォー・)Debby(デビー)』よ」


 店のママが、親切に応えた。


「不思議な曲ですね、和音コードの移り変わりが先が読めなくて、どんどん進行して。ワルツなのも始めの方だけだし」


「このアレンジはそうね。一通りピアノとベースがワルツで演奏して、ドラムが加わってからは4 beat(フォービート)——スイングになってるわね」


「珍しくベースが()()()()ますね」


「そうね、ちょっとヤンチャかもね」


 くすくすと、ママが笑う。


「でも、俺、このベース好きだなぁ」


「あたしも好きよ。きみは、ベース弾きなの?」


「あ、はい」


 青年は初めて我に返り、改めてママを見た。


 花のように結い上げた茶色の髪、水色のシンプルなワンピースに、派手ではないオパールのネックレスと揃いのイヤリング。目鼻立ちの整った顔に乗った控えめなメイクと笑顔が、ソフトで親しみやすい、人好きのする印象。

 

 バーのママにしては若いと、誰もが思うだろう。

 青年の目は、自分よりも少しだけ年上にしか見えない彼女を、いったいいくつなんだろうと、思わず見入っていた。


 そんな風に見られることには慣れているというように、構わず、ママが尋ねた。


「この曲に興味を持ったということは、いいセンスしてるわね~。きみ、高校生?」


「いいえ、もう二一です。専門学校出て音響の会社にいましたが、……今月一杯で辞めます」


 ママは目を丸くした。


「そう……。辞める事情は人それぞれでしょうけれど……、立ちっぱなしもなんだから、良かったら何か飲む?」


 促され、青年は止まり木に腰掛ける。ママも隣にかけた。

 メニューを見て、ジントニックを注文する。

 財布を出そうとすると、「いいわよ、あたしの奢りで」と止められた。


 バーテンダーの差し出した、ライムの添えられた炭酸入りのアルコールを一口啜ると、「なにこれ、美味うまっ!」とグラスを見直し、ごくごくと飲み干す。

 隣で、ママは微笑ましく笑っている。


「ジントニックって、こんなに美味かったっけ?」


 驚いた顔で、青年が、ママとバーテンダーを交互に見る。


「いい仕事するでしょう、うちのバーテンダーは」


 カウンターの中でにこやかに微笑む、年齢不詳だがおそらく三〇代前後と思える男に、青年はしばらく尊敬の目を向けていた。

 ママは黙って微笑み、青年が喋り出すまで見守っている。


「あの……、会社を辞める理由なんですけど……、俺、……音楽の仕事に就きたいと思って。今度は裏方じゃなくて、ベースが演奏出来たらな、って。そのために、貯めておいた金で、音楽学校に入り直そうかと」


「意外とマジメなのね」


 からっとした声で言う彼女を、おそるおそる見つめ直した。


「音楽は実力の世界よ。学校もいいけど、もう一度入り直すくらいなら留学しちゃうとか、今すぐ出来るのは、とにかくライヴで経験積むことね。その方が早いわ」


「は、はあ……」


「ライヴっていっても、友達のバンドっていうより、大人のやってるアマチュアバンドとか、プロとかとの方をお勧めするわ」


 そんなつては、彼にあるわけはなかった。


 愕然としていると、

「とりあえず、きみのベース聴かせて」


 ママは、にっこり笑った。


     *


「あの子、蒼井奏汰あおい かなたくんていうのね」


 学生たちの帰った後、従業員は片付け、清掃する中、カウンターでは、ママ・水城蓮華みずき れんかが、店の専用SNSに追加したスマートフォン画面を見ながら、丸い氷の入ったロックグラスを傾ける。


「さっきの子ですか?」


 バーテンダーの桜木優さくらぎ ゆうも、グラスを布で拭き取る手を止めずに、画面に視線を落とした。


 蓮華の見ていた動画では、先ほどまでカウンターに座っていた、明るい茶色をした髪と、吊り目気味の大きめな瞳の音楽青年が、バンドの奥でベースを弾いている。


「なかなか上手ですね」


 そうコメントした優に、蓮華が頷いた。


「あの雑多な中で、あの曲を聴き取れたなんて、相当音楽好きよね」


「だと思いますよ」


「ちょっと天然ぽいし。音楽やる人の中には、ああいう子っているわよね」


 蓮華が、くすくす笑う。


「僕から見たら、蓮華さんも相当天然ですけどね」


「そう? 優ちゃんは、無自覚天然ナントカだけどね」


「なんのことですか?」


 二人は、互いを意地悪な目で見合った。



挿絵(By みてみん)


挿絵(By みてみん)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ