表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/464

第九十話(カイル歴506年:13歳)合同最上位大会② 査閲する者たち

5領地合同競技会の2日前、既に俺にとっての本番は始まっている。


大会関係の対応では、観客の受け入れや対応はミザリーを、大会の運営はクレアを、警備関係はクリストフと傭兵団のキーラさんを、それぞれ責任者として任せている。



兄と俺、団長ヴァイスさんは、ハストブルグ辺境伯と各貴族家当主、王都騎士団長一行を連れて各所を回っている。


ブラッドリー侯爵軍を撃退した、魔境側の関門については、特に興味があった様で、そこの視察は一番に希望されていた。


正直、辺境伯以外には、あまり見せたくはないのだけれど……



「なるほど、隘路から出た敵を、関門の城壁上から一斉射撃で殲滅する訳か!

あれでは逃げ場がないな……」



「そうかっ!

この固定器具があれば、未熟な射手でも確実に、決められた標的に矢を飛ばせる。

クロスボウだからこそ、できる仕組みか!」



「なんと!

この見晴らし台からは、死角となった隘路側から、侵攻する敵軍が丸見えではないか!」



「橋を落とされ、隘路に孤立した所をクロスボウの一斉射撃で殲滅されるか。

敵のこととは言え、空恐ろしいな……」



彼らは関門の上や、見晴台に上り、それぞれの感想や感嘆の声を上げていた。


繰り返すようだが全て、本当は見せたくない。

彼らに悪意がなくても、彼らから悪意ある者に、情報が洩れる恐れも大いにある。


なんとか、回廊の下を走る隠し通路のことや、エランやクレアが対応した魔法を使った戦術、最終兵器の水路を使った水攻めだけは、隠し通せている。



「にしても、合点がいかん。どうやって橋を落とした? どうやって敵を死地に追い込んだ?

600の味方で3,000の敵を討つには、まだ何かが足らん気がしてならん」



この呟きに対して、俺は聞こえないふりをした。



「これ、キリアス! 何でも種明かしを要求するでない。防衛上の機密もあろうて」



「あ、これは、失礼した。余りにも見事な戦果だったので、つい……」



辺境伯の気遣いは非常に助かった。ほんとにいつもこの人に救われる。



「儂の投資を見事に活用して、今回の戦を勝利に導いてくれたのじゃ。わしらは感謝せねばならん。

さすがは、私が見込んだ知恵者じゃて」



辺境伯は微笑みながら満足そうだった。



その後、一行は会場とテイグーンの町を見て回った。



「あの、変わった服を着た一団は何ですかな? 他でも幾度となく見かけましたが」



コーネル男爵が、鮮やかな青地に白のストライプの入った法被はっぴを着た一団を指さし質問した。



「あれは、揉め事の対処や、案内などの役割を担う者です。

主に住民の自警団が任に当たっております」



そう、法被は幕末に活躍した、新選組の法被をイメージして用意した。


帯刀した兵士が巡回すれば威圧感がありすぎる。

十名一組で巡回する彼らは、傭兵団の精鋭2名を除き、敢えて帯刀していない。

ただ背にクロスボウを背負っているだけだ。



自警団は交代でこの任に当たり、町中だけでなく、関門から内側を、常に複数組が巡回している。

更に夜は、町中や競技会場内を、夜警として交代で巡回している。


もちろん、彼らには相応の臨時報酬を払っている。



法被は誰でも一目でわかるよう、目立つ工夫だ。

この法被、色は違うが似たような物を、今回はお土産としても売っている。


何故か人気で……、飛ぶように売れているらしい。

お土産で売っていると説明したら、ハストブルグ辺境伯の従者が、主人の命で一目散に駆けていった。



え? 辺境伯もお土産に買うのかな?



競技場は、立ち見を含め最大で3,000人を収容できる広さに作った。


空間を有効に使い、貴賓席と有料の席以外は、土を階段状に盛り固め、座る部分に竹材を敷いただけの簡単なものだが。


これまでどおり、基本的に競技会の観覧は無料だが、今回は警備上の観点から、貴賓席に近い場所、見晴らしの良い場所は、それぞれ有料席にした。


しかも貴賓席近くは全て、身元が確認できる者以外には販売しない、これも徹底した。



「道の分岐点で、彼らは何をしているのだ?」



ゴーマン子爵が、ちょうど町に入る道と、競技場(宿場町)側に進む道の分岐点、そこに設けられた臨時受付所と、臨時警備兵詰所、そこに並ぶ人々を指して質問した。



「あちらで、テイグーンの町に入れる者、そうでない者を振り分けています。

今回はご来賓も多く、町の治安も考慮し、町の中の宿を利用できる者も制限しています」



そう、町に入った後で、町では泊まれないと知らされれば、無用のトラブルも起こる。

なので、入る前に振り分けている。



「受付所では、町に入れない者の宿の案内、割り振りなどを行っています。

それと、勝者投票券の発売場所、飲食店の場所を記載した地図を渡したり、テイグーンに移住を希望する方への見学会の受付も行っています。


資格のない方は、町への入場を制限していますが、見学会に参加すれば、町の中を見る事ができます」



「ははは、なるほどな、この競技会を通じて、入植者も募集するわけか。さすが抜け目ないのう」



ゴーマン子爵が笑みを浮かべ、心地よさげに笑った。



「なっ! あのゴーマン卿が……」



それを見て、辺境伯やその他貴族たちが驚いている。

実は……、俺は個人的にゴーマン子爵とかなり仲良くなっていた。



発端は、先の戦役で彼に助けられたことから始まる。

後日、そのお礼を述べに、俺はひとりゴーマン子爵の陣幕を訪ねた。


その際、ゴーマン子爵とは色々と話をした。

傭兵団の件に話が及んだ時、俺は正直に、ゴーマン子爵領で彼らが受けた扱いについて、話した。


武を尊び、強兵で鳴る子爵軍を見て、傭兵団の扱いが不自然過ぎたからだ。


それを受け、後日、傭兵団への対応の件で、ゴーマン子爵はヴァイス団長を訪れ、直接謝罪していた。



「儂の知らぬ所で、卿には大変な迷惑を掛けたと聞いた。改めて謝罪したい」



どうやら、傭兵団の件だけでなく、蕪や難民対応などの件、それら全てが彼の配下、暴走したゴーマン家の家宰や一部の者の独断だったらしい。


特に家宰は、後見となる、どこかの伯爵家から送り込まれていたため、子爵自身が手を焼いていたそうだ。


彼らに端を発する悪政や悪い噂と、ゴーマン子爵自身が自他ともに認める、仏頂面と、そのとっつきにくい性格と不器用さで、彼はいつも孤独だった。


水害の際、子爵の指示を無視した結果、村に被害を出した家宰を更迭できたこと、それがゴーマン子爵家にとって、大いなる転機になったそうだ。


その時の俺の情報は、二重の意味で子爵にとって有難かったらしい。


王都で論功行賞の際、今回の5領地合同競技会が決まり、俺はゴーマン子爵にあるお願いをしていた。


彼が発掘した音魔法士を、可能なら今回の大会に連れて来て欲しい、そして音魔法を活用した運営に協力して欲しい、そう願っていた。


そして子爵は約束通り、彼女達を連れ、この大会に参加してくれていた。


正直いって、未だに父を始め、各貴族の当主たちはゴーマン子爵が苦手な様子だった。

ゴーマン子爵自身、彼らに対してはいつも通りの平常運転、仏頂面と不器用からくる傲然とした態度は変わらなかった。


その中で唯一、俺とは仲が良く、会話も自然だった。



まだ開催前だが、至る所で露店が立ち並び、過去の大会を遥かに凌ぐ、賑わいをみせていた。


俺は、今回の開催にあたって、テイグーンの領民にもいくつか布告を出した。

商才のある者は商機として、そうでない者も臨時収入の機会として、協力を依頼していた。



・運営に携わる臨時要員の募集

・領民であれば誰でも露店を開設することが可能

・露店開設は申請と場所代の支払いが必要

・特例として、有償で捕虜を人手として募集可能

(※要行政府の審査)



そのため、運営要員として働くもの、露店を開設するもの、その人手として捕虜の求人を出すものなど、それぞれが大会開催の恩恵を享受している。


捕虜達も、臨時の求人窓口が設けられ、希望者は有償で働く事が許可された。

多くの捕虜たちが、この臨時求人で、自らも参加し、お祭りを体験することになった。



こうして、競技会は始まる前から大いに賑わい、関門などの防御施設だけでなく、町の取り組みなどでも、視察に訪れた者たちを驚かせることになった。



一仕事終えて安堵した俺は、次の日から、新しい騒動の種に、振り回されることになる。



新しいフラグというものは、油断した時に立つのは何故だろうか……

ご覧いただきありがとうございます。


ブックマークやいいね、評価をいただいた皆さま、本当にありがとうございます。

凄く嬉しいです。毎回励みになります。

また誤字のご指摘もありがとうございます。

こちらでの御礼で失礼いたします。


これからもどうぞ宜しくお願いいたします。


<追記>

九十話まで毎日投稿が継続できました。

このまま年内は継続投稿を目指して頑張りたいと思います。


また感想やご指摘もありがとうございます。

お返事やお礼が追いついていませんが、全て目を通し、改善点など参考にさせていただいております。


日頃の応援や評価いただいたお陰と感謝しています。

今後も感謝の気持ちを忘れずに、投稿頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
ゴーマン子爵は傲慢では無かった。ヒヨリミも積極的に敵対しているしなー
[良い点] ゴーマン株急騰中 このまま友好関係を積み上げられたら同じ右翼戦列として心強いですね 団長と和解出来て良かった [一言] テイグーン要塞を正式に男爵領にしないと権限発現しないのかなぁ 好感度…
[良い点] 〜ゴーマン子爵ルートを順調に攻略中〜
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ