表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

275/463

第二百五十四話 南部戦線⑧ 決意の出陣

※お知らせ

活動報告を更新しました。また近日中に新しい内容を公開予定です。

良かったらそちらもご覧ください。

タクヒールたちが悲報を受け取る少し前、国境の要塞から半日ほど進んだ先、サザンゲートの砦は大混乱に陥っていた。


今回の戦いにて、ダレクはここを拠点とする辺境騎士団の指揮にあたると共に、事態の収拾を図っていた。



「ダレク様! 無念ですっ!」



帰還した将兵たちは、辺境伯を失ったことに涙を流して泣き崩れた。

ただひとり、ダレクだけはそんな兵たちを黙って見守っていた。


実は心の中では、ダレク自身が一番動揺し、溢れ出る感情を必死に押し殺していたのだが……

一軍の将たる者として、そんな姿を諸将に見せる訳にはいかなかったからだ。


今自分が醜態を晒せば、きっと義父の辺境伯は我が身の不甲斐なさを嘆くだろう。

泣くのは後で、人知れず泣けばいい。


ダレクは唇を強く噛み締めた。

そんな彼の口元は血が滲んでいたが、それに気付いた者も、敢えて誰もが気付かない振りをしていた。



「では、辺境伯が討たれたこと、キリアス子爵の裏切りは、違えようのない事実なのだな?」



「はい、誰もが確認できた訳ではありませんが、明らかに異なる命令、辺境伯らしくないご指示、そして戦場での敵軍の動向、最後に味方であるはずの我々に対する攻撃など、幾つかの事実を総合すると……」



「……」



戦場より撤退した3名の男爵、及び辺境伯軍の兵士から聞き取りを行ったダレクは決断した。



「これより直ちに行動を開始する。

ひとつ、撤退して来た兵士たちは応急処置の後、一旦ブルグまで後退させ、改めて配置に付ける。

ひとつ、王都に早馬を出し事態を報告せよ。そしてブルグを最終防衛ラインとし、援軍を集結させるようクライン公爵に依頼しろ。

ひとつ、辺境騎士団及び騎馬隊の計五千騎は、連絡員を残しここを捨て、魔境内の秘匿砦に移動する。

ひとつ、近隣の村、町に兵を走らせ、ブルグまでの避難を伝達し、その移動を支援しろ。

急げよ、そして気持ちは分かるが浮足立つな!」



誰よりも悲しみと怒りを感じているはずのダレクが、逆に諸将を嗜めている。

それを知ってか、彼らもダレクの意を素直に受け止めていた。



「ご命令に異存はありませんが、本当にこの砦を捨てて、よろしいのでしょうか?

復讐戦の拠点になる、そう思っておりましたので」



「ああ、クライツ男爵の懸念はもっともだが、敵は大軍だ。どうせ守り切れんさ。

それに敵には内情に通じた者も居るしな。

だったら敵にくれてやれ!

できれば奴らにはここを拠点に、暫く大人しくしていてくれると助かるんだがな……」



国境の要塞が健在で、連携し圧力を与えられて初めて、このサザンゲート砦もその意味を持つ。

周囲を平原に囲まれたこの砦は、大軍に包囲されれば打つ手はなくなり、ダレクの指揮する騎馬隊も機動戦力も活用する術がない。


まして、キリアス子爵が裏切っていたなら、この砦の弱点も攻略方法も敵軍の知る所となっているだろう。

そんな状態では、砦も単なる足枷にすぎない。そうダレクは考えていた。



「我々もダレク卿のお供をさせてください!」



「ボールド男爵、悪いが歩兵は足手まといだ。傷の癒えていない負傷兵もな」



「ならば、戦いに耐えうる騎兵のみお供をすること、それでお願いいたします!

ここの予備の馬をお借りできれば、我らと辺境伯軍から1,000名近くは参加できます。

我々にも辺境伯の仇を討つ機会を!」



「ヘラルド男爵、では急ぎ其方に命じる。

騎兵として訓練を積み、戦傷が戦いに支障のない者たちのみを選抜のうえ、我らへの合流を許可する。

しかし、3名の男爵のうち、少なくとも1名以上は撤退する兵を率いブルクに向かうこと。それが条件だ。

兵たちを指揮し、面倒を見る指揮官も必要だからな。それを3者で話し合え」



「ありがとうございます!」



ダレクの指示は、速やかに実行された。

その日のうちに、サザンゲート砦は完全に撤収が行われ、空き城状態となったが、城壁上には夥しい数の旗が立てられ、兵が集結しているかの如く偽装された。


そしてダレクは、1,000騎増えた騎馬隊を伴い、いずこかへと姿を消した。

増えた兵のうちその多くが、無傷とは言えない傷を負い、中にはそれなりに深傷ふかでを負っていた者も混じって居たが、ダレクはこれに関し何も言わなかった。



翌日になって、サザンゲート砦から北進した第三皇子、グラートによってザザンゲート砦は接収された。

一本の矢も交えることなく。


グラートはここを拠点に、2万騎の兵を展開し暫くは周辺を固めることに専念する。

タクヒールから、ジークハルトの提案や秘密を共有された、ダレクが想像していた通りに。



この3日後、王都では早馬の到着により騒然となる。

奇しくもその時、北と南の2つの動静を告げる早馬がほぼ時を経ず到着し、その対応に大混乱となった。



「爺っ! 爺よっ!

辺境伯が……、ハストブルグが討たれたというのは」



カイル王は、凶報を受けると居ても立ってもいられなくなり、作戦本部へ駈け込んできた。



「はい、誠に……、誠に無念でございます。

この国を支える柱石、その一柱たる者であり、我らにとっては長きに渡る友、かけがえのない者を失いました」



クライン公爵もまた、苦渋に満ちた表情で答えた。

カイル王も茫然となり、言葉を失っている。



「辺境伯は、余が王太子時代から支えてくれた……、かけがえなき友であったというに。

無念……、誠に無念じゃ……」



「ですが陛下、南部戦線の戦はまだ始まったばかり。

奮戦する者たちを支えるため、我らにはまだすべきことが残っております。

惚けていれば、ハストブルグ辺境伯に叱られますわい」



そう言うクライン公爵自身、肩を震わせており、なんとか言葉を絞り出した状態だった。



「で、戦況はどうなっておる?」



「第一皇子率いる帝国軍左翼は、予定通り魔境伯領に侵攻している模様です。

報告には時差がありますゆえ、詳細は分かり兼ねますが、既に戦端が開かれているころでしょう」



「で、もう一方は?」



「第三皇子の軍勢はサザンゲート砦を起点に、今は進軍を停止しております。

今一番の懸念は、これへの対応です。万が一に備え、南部諸侯から募った兵約1万が、辺境伯領の手前で布陣しております。

ソリス子爵からの使者も、ブルグを最終防衛ラインとし、進出するよう依頼を受けてはおりますが……

それらの兵は士気も練度も低く、本格的に侵攻されれば一蹴されてしまいます」



「ならば今こそ、王都騎士団を出すべきじゃろう。

第一軍と第二軍、合計2万騎の増援があれば抑えが効くのではないか?」



「そ、それが……、軍務卿から北部戦線に関する報告が届きまして、そちらの敵軍の数は25,000を下らないと申しておりまする」



「な、なんと! では我々は3方向から全て、数に勝る敵軍に囲まれておる、そういことなのか?」



「はい、援軍を送るにしろ、陛下のご在所たる王都を空にする訳にもいかず……」



その言葉を聞き、カイル王は瞑目し暫し何かを考えるように沈黙した。

周囲には言いしれようのない重い空気が広がり、誰もが口を挟むことが憚られる雰囲気となった。


そして突然、かっと目を見開くと、今までとは全く変わった、重厚で重みのある声を発した。



「……、クライン公爵よ、勅命である!」



「は? はっ!」



突然雰囲気の変わったカイル王と、勅命の言葉に、クライン公爵を始め、ゴウラス騎士団長など居並ぶ者たち全てが、慌ててその場に跪いた。



「其方らに勅命を以て命じる。

皇王国との対戦経験のある王都騎士団第二軍は、北部戦線のモーデル伯爵の元に派遣せよ」



「はっ! 勅命、確かに承りました」



「加えて、王都騎士団第一軍は、予が親率し南部戦線へと向かう。

道中、周辺貴族軍を糾合して進む故、ゴウラス、其方にはその先触れを命ずる」



「へっ、陛下! それはなりませぬ!」



この言葉に、クライン公爵、ゴウラス騎士団長は慌てて顔を上げ、言葉を挟もうとした。



「黙れ! 余は勅命と申したであろう? 否やは言わせぬ。

余が親率し、士気云々などと言わせぬつもりじゃ。

そして余らが負ければ、この国は終焉を迎える。

その覚悟で、皆は奮起することを命ずる。これで王都に、騎士団を置く理由もなくなるだろう?

それでも王都には、近衛部隊だけでもまだ3,000名はおるのじゃ。守りとしては差し支えあるまい?」



「ですが、陛下……」



「差し出口はならんぞ、ゴウラス!

この国が亡ぶやもしれん国難に際し、それでも貴様は余に玉座を温めておけとでも言うのか?

我が娘すら前線に出ておる今、国王として当然のことであろう。

クライン公爵には全権を与える故、王都に残留し引き続き全軍の指揮を任せる。

余すらもその戦略の駒として、今後の其方の采配を期待する!」



いつになく強硬なカイル王の姿勢に、クライン公爵始め一同は愕然がくぜんとなり畏怖した。

カイル王自身、辺境伯を失った痛み、そして強い自責の念に苛まれていた。それ故の強権発動であり、その意志は固く、ゆるぎにないものだった。



「爺よ、余に万が一のことがあれば、後事は任せる。可能であれば、幼い王子を盛り立ててやってくれ。

其方が教育してくれれば、間違った王に育つことはないだろう。

ゴウラス! 時は一刻を争う、直ちに出立の準備をせよ!」



「はっ!」



こうして、王都カイラールから2万騎の軍勢が北と南、二方向に向けて出立した。

それはこの4百年以上に渡ってなかった、国王自らが最前線に身を投じ、親率するための出陣だった。


そして、途上にある各貴族家には先触れが走った。



『王国の命運、この一戦にあり。

各家は可及的速やかに軍勢を整え、国王陛下の軍列に参ぜよ』



それを受け、王国南部に影響力を持つ、かつては復権派の領袖のひとりであったトールハスト侯爵が、真っ先に手勢を率いて参陣した。


この効果は絶大で、それ以降は次々と手勢を率いて合流する貴族たちが相次いだ。

南進する途上にない貴族もまた、我先にと手勢を率いて王都に参集を始めていた。


ここに至り、平和に慣れた、いや、平和ボケしていたカイル王国が目を覚まし、挙国一致体制が整っていくことになる。



国王の出発した翌日、王都の作戦本部でクライン公爵は、もたらされた報告書を見て一人呟いた。



「いやはや陛下のご決断が……、いや、ハストブルグ辺境伯の死が、この国を救ってくれたやも知れんな。あの者は死してなお、この国の護り手として、力を発揮するとは、頭の下がる思いじゃな。

お陰でこの国が、永き眠りから目覚め、本気になったということか」



圧倒的に不利であった各方面での兵数が、各所で数において拮抗し始めていた。

唯一、一か所を除いて。



「ふむ、今となっては魔境伯ひとりに負担が集中しておるな。

だが、生半可な援軍では役に立つまい。どうしたものかの……」



クライン公爵は各戦線の兵数と配置図を睨みながら、ひとつの決断をした。



「なるほど、この部隊であれば……

誰か! 火急の伝令を手配してくれ。儂からの命令書を最前線に届けるのじゃ」



ほどなくして、総参謀長たるクライン公爵の命令書を携えた兵が、急ぎ王都を出立した。



◇南部戦線


南部諸侯連合軍 10,000名

王都騎士団   10,000騎

新規加入戦力  10,000名

その他既存戦力 15,000名



◇王都周辺


近衛部隊     3,000名

新規加入貴族軍  5,000名



◇北部戦線


軍務卿指揮下   8,000名(→7,000)

中央諸侯連合軍  5,000名(→4,000)

王都騎士団   10,000騎

東部戦線援軍   2,000騎

魔法騎士団     50名



◇西部戦線


魔法騎士団    250名

志願弓箭兵など  5,000名

王都騎士団   10,000騎

新規加入貴族軍  5,000名

いつもご覧いただきありがとうございます。

次回は『帝国左翼軍侵攻』を投稿予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。


※※※お礼※※※

ブックマークや評価いただいた方、本当にありがとうございます。

誤字修正や感想、ご指摘などもいつもありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ