第百三十話(カイル歴508年:15歳)一の矢:策謀の始まり
「子爵よ、其方には十二分に時を与えたはず。この辺りで、そろそろ成果を見せてもらいたいものだな」
王都の【復権派】が催す園遊会で、主要メンバー、四名の侯爵と一人の伯爵、そして彼らに礼を取る一人がサロンの一室に集まっていた。
そして、氷の様に冷たい声で淡々と進捗を確認する。
「はっ! 矢は3本用意しております。一の矢と二の矢は準備も整い、ご裁可いただき次第……」
「遅いっ! 我らに累が及ばぬようであれば、其方の差配で勝手に進めよ。
我らが欲しいのは、報告や確認ではない。結果だ!」
烈火の如く激しい口調で糾弾する、もう一人の侯爵が割って入った。
「大変失礼いたしました。以後、留意いたします」
子爵は深く一礼し詫びた。
だが頭を下げた彼の口元は、他の人間には見えないよう歪み、薄ら笑いを浮かべていた。
『結果はくれてやる。お望み通り、貴様らには報告することなくな。矢がたった3本の筈もなかろう。
5本目の矢が放たれた時、貴様らの顔が見ものだわ』
ヒヨリミ子爵の心の中を、彼らは知る由もない。
「侯爵よ、落ち着かれるがよかろう。
我らとて、辺境の小僧に構っているほど暇ではないのだから。まぁ、目障りではあるがな」
更にもう一人、会話に加わり同胞を宥めた。
「各々方、ここ最近は【王権派】の奴らも、忌々しくも何やら画策しておるようだ。
我らも用心するに越したことはないだろう。
この園遊会にも、奴らの息の掛かった者共が参加しておるし、子爵も目立つ動きも難しかろう?」
四人の中で最も諜報に長けた一人が加わり、忌々しげに庭の園遊会をサロンから見下ろして言葉を吐いた。
「確かにそうだが……、最近は国王やその取り巻きの動きには、してやられてばかりではないか?
休戦協定も我らの与り知らぬ所で決まり、辺境伯にも余計な時を与えてしまった。子爵の妨害工作とやらも役に立たなかったではないかっ!」
烈火の如く怒りを見せた者は、まだ腹の虫が収まらない様子で、テーブルを叩き、子爵を睨みつけた。
「まぁ少し落ち着かれよ。後々我らが守護する砦だ。精々、堅固な物を奴らに築いてもらえば良かろう。
時を与えてしまったことも、逆に言えば、南に対し我らが安心して介入できる余地ができたということだ。
そう思えばよかろう?」
冷たい声の侯爵は冷笑を浮べ、淡々と同胞を諭した。
そして会話を元に戻す。
「さて子爵よ、改めて問うが、この先どうする?
言いかけておった其方の算段を申してみよ」
「はい、奴には分不相応な魔法士がおります。手始めに、安全となった南からこれらを絡めとること。
これを計画しております。
奴が男爵の身分で、26名もの魔法士を抱えている。
この話が、各貴族家に流れるよう手配しております。
既にその火種は撒かれておりますので、後は合図があり次第……」
「そうだな、中立を公言し日和見を決め込んでおる貴族共も、これで奴を脅威と思うであろうな」
「はい、そして奴が国王の厚意を笠に着て増長し、不逞な企みを行っているとなれば……」
「君側の奸を正すのは、我ら忠臣の務め。そういう事か?」
「はい、矢の本命は騎士団長と辺境伯。
小僧は添え物に過ぎませんが、その増長をみすみす許した責を問えば……」
「なるほどな。だが、小僧の不逞の企みというには、まだ足りぬ気がするが?
この点、子爵はどう考えている」
「はい、要は事実を元に火を煽りまする。
第一に、奴めはその魔法士の実情を、中央に届け出るでもなく、秘匿しておりまする。
1人や2人ならば、どういう事もござりません。
が、26名にもなると如何しますか?
この事実だけでも、糾弾の余地はあると思われます。
第二に、奴は学園に通う魔法士たちに、敢えてその力を隠すよう、申し付けているようです。
味方である筈の者にも、その力を隠す。
その理由とは、如何なるものでございましょう?
第三に、この2つの事実から客観的に考えられること、それは王国に対し内心良からぬ企てをしている。
そう考えると筋が通りまする。
まして、奴を脅威と思う者たちの目から見れば、勝手に想像を膨らませてくれるでしょう。
つい先日、その確証が得られたことと、奴が王都を空ける隙ができ、この策が整いましてございます」
「そして、その事実を知るか知らぬか、それはさておき、辺境伯には監督不行き届きを問う、そういうことか?」
「はい、貴族の習いに従い、そういった脅威を糾弾し王国の安寧を図るのは、上位貴族たる皆さまの務めかと思いまする」
「なるほどな。噂に対する落としどころとして、小僧からは魔法士を取り上げる。
休戦を機に安全となった国境は、辺境伯の監督不行き届きを問い、奴の足を引っ張る材料とする。
そして騎士団長は、何度も彼方を訪れながら、不逞の輩をみすみす見過ごし、王国の盾に一穴を空けてしまった責を問うと、そういう事だな?」
「はい、噂というものは勝手に尾ひれが付き、野火の様に燃え広がるもの。
それに我らが乗じればよいと考えております」
ここで会話に参加していなかった者が割り込んだ。
「皆さま方にお願い申し上げます。
辺境伯に代わり、国境を守るにあたり、ご許可いただきたいことがございます。
小僧から取り上げた魔法士は、一旦我らにお預け願えませんでしょうか?
小僧の抱える魔法士には、若く見目麗しい者も多くいると聞き及んでおります。
それらは全て、皆様にお届けいたしますので……」
「はははっ! ゴーヨク伯爵、それは些か欲が深いと言うものだろうて。
其方に下賜する魔法士は、適切な者を適切な数だけ、我らが直々に選んで進ぜる。それを待つが良い」
侯爵の一人が、これまで関心を示さなかった取り上げた魔法士の処遇について、突然方針を変更してきた。
「こ、これは出過ぎたことを。失礼いたしました」
ゴーヨク伯爵は自身の軽率な発言を悔いた。
うっかり口を滑らしたこと、『若く見目麗しい』その言葉に侯爵たちが著しく反応し、関心を持ったこと、優先権を主張しはじめたことに内心舌打ちした。
「せめて儂にもひとりふたり、回してくれれば良いのだが……」
彼らに聞こえぬよう、小さな声でそう呟いた。
「私めは、二の矢の準備に入らせていただきます」
子爵は、そう言うとサロンを退室し、いずこかへと消えていった。
※
数日後、王都に住まう貴族たちの間で、ある噂が実しやかに囁かれ始めた。
曰く……
「ソリス男爵(弟)は、
・男爵に相応しくない数の、魔法士を密かに集めている
・良からぬ事を胸に秘め、その魔法士を秘匿している
・国境が安泰となり、持つ力を国内に向けだしている
・自領はことさら警備を厳にし、何かを警戒している
・自領を要塞化し、有事に備え着々と謀を進めている
ソリス男爵(弟)の動きに注意せよ。彼は26人もの魔法士を密かに集め、不逞な企みで王国に叛意を持つ兆しあり」と。
風にあおられた野火のように、噂は一気に広がり、貴族たちの間でその噂はもちきりとなった。
当の本人は、不自然な時季外れの休みを取り、王都を離れている。その噂を否定することも弁明する機会もなく、その不在が余計に噂の信憑性を持たせていた。
※
「閣下! ソリス男爵はいつ戻りますか?」
ゴウラス騎士団長は、慌てて学園長の部屋を訪ねると、開口一番に質問した。
「今は事情があり、領地に帰っておるわ。大方、今後の魔法士の去就など論じておるころじゃろうて」
「そうですか……、いやはや、困ったことになり申したな」
「噂の件かの?
そうじゃな……、たわいもない話ではあるが、奴らが本腰を入れて攻勢に出てきたということじゃろう」
「我らも動いておりますが、奴らは周到に準備しておったのでしょう。噂の勢いは止まりませぬ」
「ふん、奴らはこれを機に、彼の魔法士を取り上げ、お主や辺境伯の責任も問うつもりじゃろうて。
まぁこちらも、こうなることは予見しておったゆえ、慌てずともよい」
「では、勅令魔法士の件、いよいよ?」
「ああ、奴らの動きが予想より早かったでな、多少は工夫もせねばならんが。
後は……、あの者がどこまで覚悟を決めるか。それ次第じゃの」
「その……、大丈夫でしょうか? 彼はまだ15歳、こういった事には経験も足らぬと思われますが」
「ほっほっほ、そのわずか15の小僧に、何度も度肝を抜かれたお主の言葉とは思えんの。
あの者はまだまだ未熟者、だが、忠言を素直に受け止める度量と、先を見据える器量は十分じゃぞ」
「では! この件、クライン閣下にお任せしてよろしいでしょうか?」
「そうじゃな。此度も狸爺と呼ばれ、憎まれる役を引き受けるとしようかの。
所で、ゴウラス殿には早馬を仕立てて貰えるかの?
あの者に、可及的速やかに、そして真っ直ぐ王都に戻り、帰ったら一番に此処を訪れるようにと」
「承知いたしました」
「さてさて、恐らくもう一つ手を打たねばなるまい。
これもあの者にとっては、迷惑な話であろうが……
まだ奴らも気付いておらぬようだが、イストリア皇王国の件、近いうちに、と見ておるがどうじゃ?」
「流石、閣下の情報網は王都に並ぶものなし、そう評されるのも頷けます。
間諜からの報告でも、おそらく春頃にはその兆しも知れ渡り、周知のこととなるでしょう。
奴らは、春から夏にかけての、雨で大地が泥濘と化す時期を狙ってくること、間違いありません」
「そうか……、
これでまた、あの者からは恨まれるであろうな。
まぁ、致し方あるまい。
結果として、あの者と王国を救う手立てとなり、御前の御心にも適うであろう」
タクヒールが一時的に王都を離れている間に、事態は一気に動き出し、その雲行きは急速に悪化していた。
彼自身が想像もしなかった方向に。
ご覧いただきありがとうございます。
次回は【窮地からの脱出】を明日投稿予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
※※※お礼※※※
皆さまの温かいお声をいただきながら、ある程度予約投稿のストックも蓄積できました。
この辺りからストーリーの展開も早く、それに合わせて第百三十話以降、2月一杯は毎日投稿を復活させて頑張りたいと思っています。
ブックマークやいいね、評価をいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
凄く嬉しいです。
毎日物語を作る励みになり、投稿や改稿を頑張っています。
誤字のご指摘もありがとうございます。いつも感謝のしながら反映しています。
本来は個別にお礼したいところ、こちらでの御礼となり、失礼いたします。
また感想やご指摘もありがとうございます。
お返事やお礼が追いついていませんが、全て目を通し、改善点や説明不足の改善など、参考にさせていただいております。
今後も感謝の気持ちを忘れずに、投稿頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。