登場人物紹介② 魔法士(カイル歴507年時点)
ご覧いただきありがとうございます。
一年の締めくくりとして、登場人物の紹介を掲載させていただきます。
12/31 10時の、登場人物紹介①の続きとなります。
どうぞよろしくお願いいたします。
ソリス魔法兵団
★各部門責任者
●現時点で、登場機会の多い魔法士
〇現時点で、登場機会の少ない魔法士
★クリストフ(風魔法士:19歳)
テイグーンの街の関門防衛指揮官を務め、先の大戦では防衛部隊を指揮し、5倍の大軍を完膚なきまでに撃退している。ヴァイス団長に用兵を学び、指揮官としての成長も著しい。
魔法の腕前も確かなものだが、魔法士や射手よりは指揮官として期待されている部分が大きい。
クロスボウはカーリーンと並び、ソリス子爵家随一と評されるが、本人曰く、彼女の方が上とのこと。
第二回最上位大会で優勝しているが、カーリーンが参加していないので、本人は不戦勝と評している。
●カーリーン(風魔法士:18歳)
第一回最上位大会で優勝し、少女の面影を色濃く残す彼女が、並み居る男性射手を凌ぐ姿は圧巻だった。
クロスボウの腕前でテイグーンだけでなく、ソリス子爵領で若い女性たちの憧れの存在となっている。
魔法も射撃も緻密な調整が得意で、その腕前はソリス子爵家随一と言われている。
子爵領で、女性がクロスボウに取り組むブームを作ったのは、彼女の貢献が極めて大きい。
当初は気弱な街の少女だったが、精神的にも成長し、街や仲間を守るためなら進んで前線で敵と戦うようになった。
★ゲイル(風魔法士:32歳)
元領民(建設)出身で、軍務では100人長の肩書を持ち、テイグーン常備軍にて弓箭兵を率いている。
クリストフ、カーリーンに次ぐクロスボウの実力を持ち、派手さはないが安定した腕前を誇る。
豪放な性格で面倒見もよく、主君からはテイグーンでの軍の統括と育成を期待されている。
仕事終わりの仲間との一杯が、何よりも幸せを感じる瞬間らしい。
〇ゴルド(風魔法士:25歳)
元領民(人足)出身で、軍務ではゲイルの副官を務め、テイグーン常備軍にて弓箭兵を率いている。
射撃の腕は上位3名には敵わないもののかなり優秀な部類に入るが、最近は後進の成長に危機感を感じ、仕事終わりに密かに射的場に通っているらしい。ただ、よくゲイルに飲みに誘われ、思うように通えないのが悩みの種。
★クレア(火魔法士:22歳)
魔法士たちのとりまとめ役として、常に存在感を示し、年齢や性別を問わず誰からも頼りにされている。
事務処理能力も高く、彼女の存在がなければ、タクヒールを取り巻くブラックな環境は回らない。
魔法士としても優秀で、同じ火魔法士のなかでは群を抜いて強力な魔法を扱う。
★エラン(地魔法士:19歳)
地形を見るだけで、最適な工事、懸念事項などが分かり、土木事業に天性の才能を持つ。
タクヒールに従い、建設事業など数多くの経験を積み、学んだ知識を実践の場で活用している。
最近では、ただ施設を建設するだけでなく、戦略的な拠点構築を考えるなど、更に成長している。
タクヒールが描く建設計画は、彼の存在なしには実現ができない、とまで言われている。
●メアリー(地魔法士:18歳)
エランの片腕として、建設事業の図面を引き計画作成するなど、欠かせない補佐役となっている。
本人は、都市開発(計画)に強い興味と関心を持ち、テイグーンの街(出丸)の開発については、彼女とサシャの貢献が非常に大きい。今や町づくりに欠かせない存在となっている。
●サシャ(水魔法士:20歳)
タクヒールが町や砦などの建設を行う際、計画段階で必ず彼女を指名している。町づくりに最も重要な水の手の確保、上水及び下水路、水路の整備など、彼女抜きでは実施がおぼつかないと言われている。
メアリーと2人で都市開発の計画、進捗管理や運用を任されることが多い。
●ローザ(聖魔法士:18歳)
元々施療院の出身で、その時より医療に強い関心を持っていた。現在も魔法士であるかたわら、施療院にも在籍し、聖魔法と医療を融合できないか、常に試みている。
現在は魔法士のなかで、中心的な存在ではないが、今後活躍の場があるかも……
★バルト(時空魔法士:19歳)
タクヒールの施策実現のためのキーパーソンのひとり。バルトの空間収納魔法を活用した材料輸送、商品輸送、工事物資の輸送なしに、彼が行う施策は成り立たなかったと言っても過言ではない。
特性を生かし、商人としての顔を持ち、今後は広域の諜報活動にも期待されている。
〇マルス(火魔法士:38歳)
魔法士の中では最年長で、適性確認を受ける前から常備軍の兵士(騎兵長)であった。
登場機会は少ないが、ヴァイス団長に鍛えられ、魔法士だけでなく、兵士としての戦闘力も高い。
寡黙だが、若い兵士たちには親の様に慕われている。戦場では常にタクヒールの周りで護衛を務める。
〇ダンケ(火魔法士:23歳)
適性確認を受ける前から、常備軍の騎兵として従軍していた。
登場機会は少ないが、ヴァイス団長に鍛えられ、魔法士だけでなく、兵士としての戦闘力も高い。
同じ火魔法士のマルスと共に、火魔法を活用した攻撃魔法の研究に取り組んでいる。
〇ウォルス(水魔法士:31歳)
適性確認を受ける前から、常備軍の歩兵として従軍していた。
登場機会は少ないが、ヴァイス団長に鍛えられ、魔法士だけでなく、兵士としての戦闘力も高い。
戦場では主に、魔法特性を生かし、後方の救護部隊や輜重部隊の長として活躍することが多い。
〇ミア(聖魔法士:14歳)
ローザの影響を受け、医術を学び、将来は施療院での活躍を目指している。
タクヒールもまだ幼い彼女を前線に出すことは渋っているが、本人は聖魔法の実地訓練ができると、好んで団長の訓練には参加している。
●クラン(光魔法士:没年18歳)
兄ダレクの身代わりになり、サザンゲート血戦で戦死した。ダレクにとっては、半身とも言われるほど、かけがえの無い仲間で、彼の喪失を忘れることはできていない。
テイグーンの街にある彼の墓碑には、今なお多くの者が訪れ、献花が絶えることはない。
〇アラル(風魔法士:28歳)
適性確認を受ける前から、弓箭兵として従軍しており、緊張さえしていなければ、腕はゲイルを超えるとも言われる。戦場では主に、魔法特性を生かした弓箭兵の支援だけでなく、狙撃手としても活躍した。
登場機会は少ないが、ヴァイス団長に鍛えられ、魔法士だけでなく、兵士としての戦闘力も高い。
●リリア(風魔法士:22歳)
エストの街からの移住者で、商品取引所で働き、テイグーン騒乱時には、押し入った賊を1人で3人斃している。幼いころに父親を盗賊に殺されており、夜盗や盗賊を憎み、断固として立ち向かう。
魔法士としての訓練時、その胆力と実力でヴァイス団長からも、傭兵団に欲しい人材、と評された。
それを買って、サザンゲート血戦でも従軍魔法士のひとりとして選抜され、活躍することとなった。
第三回最上位大会では、並み居る他領の強豪を制し、個人戦で優勝している。
●アストール(地魔法士:24歳)
タクヒールが災害援助で隣領を救援する前後に、救援活動を行ったエールの村出身。
期間労働者の人足として、テイグーンで働いていた。
建設における基礎工事で地魔法を行使するよりは、塹壕や防壁などを短時間で構築することが得意で、その特性を生かし、従軍地魔法士として、新参ながらサザンゲート血戦でも活躍した。
〇アイラ(水魔法士:20歳)
タクヒールが災害援助で隣領の救援する前後で、救援活動を行ったエールの村出身。
家族でテイグーンに移住し、商品取引所で採用され従事していた。
同じ年で、同じ水魔法士のサシャに師事し、とても仲が良い。
●クローラ(火魔法士:19歳)
タクヒールが災害援助で隣領の救援をする前後で、救援活動を行ったエールの村出身。
その時の縁で、テイグーンに移住し、クレアのもと、受付所で働く。
クレアのことを、受付所の上司として、火魔法士の先達として、2つの意味で尊敬している。
●ラナトリア(聖魔法士:16歳)
フォボスの町の臨時受付所で働き、クレアの知己を得て、テイグーンに移住し受付所で働いていた。
テイグーン攻防戦ではまだ聖魔法士としての経験も浅かったため、軽傷者中心の対応を行っていた。
★マリアンヌ(聖魔法士:22歳)
エストの街の施療院に居たが、テイグーンに施療院が設立された際に移住した。
テイグーン騒乱の際、負傷者たちに対し、的確なトリアージを行い、聖魔法士たちを指示していた。
クロスボウに全く興味がなく、射的場にも通っていなかったため、魔法士としての発見が遅れた。
聖魔法士となった後、訓練を見ていたヴァイス団長からも、傭兵団に欲しい人材、と評された。
〇キニア(氷魔法士:14歳)
エストの街の孤児院出身で、テイグーンに孤児院を設立した際、子供たちの年長者として移住してきた。
同じ孤児院出身のクレアを崇拝しており、幼いながら、進んで厳しい戦闘訓練に参加している。
★ラファール(闇魔法士:26歳)
フランの町の鉱山関係者で、荒っぽい男たちの中で働くことに慣れていた。もとは自警団所属。
一見、豪放な性格に思われがちだが、緻密で細かい目配りができ、魔法士の中では頼れる兄貴的存在。
主に間諜対応や、域内の諜報活動(ヒヨリミ領を含む)を中心に従事している。
●カウル(時空魔法士:20歳)(※名前が初期のカールから変更されています)
辺境の農村から、人足としてテイグーンに来訪。
人足として働く傍ら、自警団にも所属していた。
同じ属性の、同じ空間収納魔法を行使するバルトに師事し、常に彼を補完する形で活躍している。
将来的に、バルトの表の顔である商人(商業輸送)とは別の、建設資材や鉱業系の運搬を中心に行うよう棲み分けの相談をしているらしい。
★ヨルティア(重力魔法士:21歳)
カイル王国でもその数の少なさと、応用性の高い魔法で、希少とされる重力魔法士。
このことを秘匿するため、彼女の訓練は人目を避けて行われ、その実態を知るものは非常に少ない。
タクヒールの母クリスを非常に尊敬しており、彼女に多大な恩義を感じている。
今は、彼女の操る重力魔法と、他の魔法士の魔法を融合させた攻撃を、日々特訓している。
〇ブラント(風魔法士:15歳)
農村から期間労働者の人足として、テイグーンで働き、自警団に所属していた。
テイグーン攻防戦では、自警団の一員として、関門で戦い、街を守ることに貢献した。
〇イリナ(風魔法士:20歳)
グレース神父との密約で、その存在が秘匿された魔法士のひとり。
フランの町から単身移住し、テイグーン行政府にて採用され、ミザリーの下で働いていた。
〇ライラ(地魔法士:17歳)
グレース神父との密約で、その存在が秘匿された魔法士のひとり。
元々ディモスの町の臨時受付所で働き、クレアの知己を得て、テイグーンに移住し受付所で働いていた。
〇ミシェル(聖魔法士:25歳)
グレース神父との密約で、その存在が秘匿された魔法士のひとり。
農村から夫婦で移住し、領主館分館で働いていた。
女性魔法士のなかでは、数少ない既婚者。
〇ティアラ(聖魔法士:13歳)
グレース神父との密約で、その存在が秘匿された魔法士のひとり。最年少の魔法士。
農村からの移住者の娘で、テイグーン攻防戦では、臨時施療院の応援を志願し、救護班として貢献した。
〇レイア(光魔法士:16歳)
グレース神父との密約で、その存在が秘匿された魔法士のひとり。
テイグーン攻防戦では、女性ながら進んで自警団に志願し、街を守ることに貢献した。
新年明けましておめでとうございます。
昨年は沢山の応援をいただき、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
来年も皆様にとってより良い年でありますよう、謹んでお祈り申し上げます。
※※※
ブックマークやいいね、評価をいただいた皆さま、本当にありがとうございます。
凄く嬉しいです。毎回励みになります。
また誤字のご指摘もありがとうございます。
本来は個別にお礼したいところ、こちらでの御礼となり、失礼いたします。
また感想やご指摘もありがとうございます。
お返事やお礼が追いついていませんが、全て目を通し、改善点など参考にさせていただいております。
今後も感謝の気持ちを忘れずに、投稿頑張りますのでどうぞよろしくお願いします。
※※※
12/31~1/6の期間、パソコンでの作業や対応ができないため、せっかくご指摘いただいた誤字修正や感想のお礼が遅延してしまう可能性があります。
予めお詫びさせていただきます。