表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

98/106

第98話:エリアス殿下の罪

 レクシーは説明していきます。あの初めて出会った日の話から始まり、小さい家に押し込められたこと、魔石製作をする機構についてはぼかして話していましたけど、その製作と完成、そしてそれを献上するよう求められたこと、断れば異端であるとの判断を下されて捕らえられたこと。


「お疲れのところ長く語っていただき有難うございます。ペルトラ氏」


 そう言った後、ナマドリウスⅣ世猊下はしばし考え込まれると、では順番にと言って語り出しました。


「そもそもの罪はエリアス王太子殿下が、既に結ばれていた当時のヴィルヘルミーナ嬢との婚約がなされている状態でイーナ嬢と不義をなしたことと。エリアス殿下、異議はありますかな」


「……ヴィルヘルミーナはイーナ・ペリクネン、当時のマデトヤ嬢を殺そうとした」


 わたくしは手を挙げ、発言の許可をいただきます。


「それは殿下がわたくしを公の場で貶め、平民へと落とし、アレクシ・ペルトラと婚姻させた理由ですわ。その行為の是非は別として、不義はそれよりも前の話です」


 殿下は諦めたように呟きます。


「そうだな。……余と汝の間には愛が無かった」


 わたくしは頷きます。


「愛は双方の力で成し得るもの。その責はエリアス殿下のみならずわたくしにもあるでしょう。それを育もうという意志を早い段階で諦めてしまった」


 わたくしと彼の間にあった関係は無味乾燥としたものになっていた。

 教皇猊下は問われる。


「なぜですかな?」


「殿下に拒絶されるのが続いたこと、父に相談しても取り合ってはくれなかったこと。浮気が始まってからは特にですわね。殿下やイーナ嬢を口頭や文書にて何度もお諌めしましたが、結果は変わらず」


 わたくしは少々上を向いて考える素振りを見せます。


「だから殺そうというのは今思えば短絡的だったでしょう。冷静に考えれば他にやりようもあったはずです。しかし、父と婚約者の殿下から拒絶されている当時の選択としては、そう問題があったとも思いませんわ」


「無償の愛を注ぎ続けるのは難しいものです。ペリクネン公はいかがですかな」


「……娘を拒絶など。ただ、静観しているようにと伝えただけです」


「陛下はいかがですかな? 知らなかったとは言いますまい」


「学生時代の気の迷いだろうと、甘く見ていたのは事実です。ですが、外遊中にあのような婚約破棄を行うなどとは思っておりませんでした」


 ペリクネン公のは嘘、陛下のは事実ではあるでしょう。ただ、論点をずらして責任を回避しようとしているように思いますわね。

 しかし教皇猊下はそこを追求せず、殿下に向き直ります。


「ではイーナ嬢は異論はございますかな」


「いえ、ありません。私は……ヴィルヘルミーナ様に申し訳ないことをいたしました」


 彼女は頭を下げます。

 ふむ、認めますか。以前直接話したときからなんとなくそう言うであろう気もしていましたが、この場が一つの議論の場であると考えた時、彼女の勝利条件とは何で、そのために何を考えているのでしょう。

 わたくしは問います。


「ねえ、イーナ様。王太子妃となるべき教育を一年以上してきたあなたに問いますわ。わたくしがあなたを殺そうとしたのはおかしな振る舞いだったかしら?」


「いいえ、当時のわたしの行いと立場、ヴィルヘルミーナ様の立場と状況を思えば、それは当然考えられる選択肢であったかと」


「イーナ、余を裏切るか!」


「いいえ、殿下、わたしは決して裏切りません。ただ、正直に思うところを述べただけです」


 イーナ嬢はエリアス殿下の袖を掴み、顔を近づけて瞳を覗き込むようにして言いました。


「イーナは、エリアス様の、味方です」


「イーナ……」


「そしてヴィルヘルミーナ様は恐らく……」


 こほん。と小さく咳払いを一つ。


「わたくしの心を代弁する権利を差し上げたつもりはございませんわよ」


 イーナ嬢がそっとエリアス殿下から手を離しました。


「さて、エリアス殿下。なぜ婚約者ヴィルヘルミーナを愛せませんでしたか? 愛そうと努力なさいませんでしたか?」


「なぜ……」


 エリアス殿下の額に苦悩の皺が浮かびます。


「ええ、経典に愛せと幾度も書かれているのはそれだけ愛することが難しいからに他なりません。しかしなぜ愛せなかったのか、どうすれば愛せるのか。どうしたら愛し続けられるのか。その答えは自らの魂の底に問いかけねばならないのです」


 長い、長い沈黙が落ちました。そうして茶葉が開くほどの時間が経ち、ぽつりと声が漏れました。


「……先生がヴィルヘルミーナを褒めたのだ。父も、母も」


 王妃殿下が扇を取り落とします。


「従者たちも、友人も。奪われていく……気がした」


 殿下がこちらを見ます。彼の碧眼が真っ直ぐと澄んで見えるのは随分と幼い頃以来であるような気がしました。


「済まなかった。全ては10年の遅きに失しているが、余は汝を敵だと思っていたのだ。そんな筈はなかったのに、一番の味方であった筈なのにな」


 わたくしは黙って頷きます。

 エリアス殿下はおぼつかぬ足取りで立ち上がりました。


「陛下、教皇猊下。余は……私は王位継承権を放棄したい。その罪の全てを認め、罪人として裁かれることを待ち、その罰を全て受け入れよう」


 そして両の膝を床に突きました。


「そしてもし許されるならイーナの助命を」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


『追放された公爵令嬢、ヴィルヘルミーナが幸せになるまで。』(上)(下)


6月1日発売


画像クリックで特設ページへ飛びます

ビフォー アフター
― 新着の感想 ―
[良い点] 猊下に呼び出されたヴィルヘルミーナが姿を現すさまを破滅が来た、と表現したイリアスが物語が進むうちに自らが間違いであったと受け入れ、イーナの助命を嘆願したのに感動しました。 そうか、さびしさ…
[良い点] ヴィルヘルミーナの最後の助言を思い出して、過去を見つめなおしたこと。 [一言] 今を大切にしたかはまだわからないですが、未来を熟慮した結果なんだろうなあ、と少し持ち直しました。少なくとも今…
[一言] このヘタレ男、この期に及んでまだ逃げる気!? 次期国王のプレッシャーから、出来のいい婚約者への嫉妬から。とうとう追い詰められたら最後にゃこの世から。 しかも利用しまくった女を最期までダシにし…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ