表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/7

第1話

 世は、まさに大冒険者時代。

 

 人類は、より広く快適な住処を求めて、洞窟や森林を開拓した。

 そして開拓の中で、ダンジョンと呼ばれる異空間を発見した。

 動物よりも狂暴で、動物よりも知性のある魔物溢れるダンジョンを、最初は危険な場所だと警戒していた。

 しかし、ダンジョンの中に未知の資源――永遠の若さを約束する妙薬の材料、どんな悪路でも走行可能な馬車の素材、宝石よりも美しく輝く鉱石などが眠っていると判明すれば話は一転。

 人類は、輝かしい未来と欲望を叶えるため、資源を求めてダンジョンへの侵入を試みた。

 

 誤算だったのは、ダンジョンは生きる資源だったこと。

 自らの資源を奪われまいと大量の魔物を生み出して、人類の侵攻を退けようとしてきた。

 結果、人類の中で貴重な資源を獲得できたのは、魔物さえ退けられる強い人間のみだった。

 

 しかし、人類は諦めない。

 金を持て余す王族貴族も、利益を追求する商人たちも、資源の数々を諦めない。

 自分たちの手で資源を手に入れることができないのならば、資源を手に入れることのできる人間から買い取ればいいと真っ当な結論に辿り着き、資源に対して莫大な買取額を提示した。

 莫大な買取額は、世界中の実力ある凡人たちを引き寄せた。

 

 ダンジョンに潜れば、一獲千金も夢じゃない。

 そんな夢を抱きながら、ダンジョンに潜って資源を獲得する人々が増加した。

 ダンジョンの資源は高値で売買され、資源の売買によって生計を立てる人々が増加した。

 そんな人々を、世間は冒険者と呼んだ。

 

 冒険者が増えれば、冒険者を管理する組織も必要となる。

 資源を買いたい王族貴族商人と資源を売りたい冒険者の仲介組織として、じきに冒険者ギルドが誕生した。

 

 山ほど。

 

 いつの時代も、中間マージンを貪る組織の旨味は大きい。

 ある吟遊詩人は、増え続けた冒険者ギルドを見て、皮肉を込めてこう歌った。

 王都には、飯屋よりも宿よりもギルドがあった、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ