表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話 水鏡から見えるモノ達へ

令和2年4月10日(金)晴


 読者の皆様、初めまして。僕の名前は、鬼灯と申します。この度、皆さんと感情の共有をしたく思いまして、日記を書く運びとなりました。僕は、マンガやアニメを普段よく見ます。あなたは、どんな作品が好きですか?僕は、ミステリーも結構読みます。宮部みゆきさんや、上橋菜穂子さん、小野不由美さんの小説作品を読みますよ?モンハンとかのゲームもよくします。













 このサイトに出会ったことがいけなかったのだろうか。だがしかし、自分のことを話せて、なおかつ読者の方と通じ合える機能がついた「なろう」の世界が、僕にはキラキラして見えたんだ。

 ねえ、気付いて?僕の日記を読んでくれた読者様。あなた達かつまらないと思っているかもしれない、あなたの住む世界はね、僕からしたらキラキラして見えると言う事に。

「主さま、主さま。これをお持ち下さい。」

 真白の子に、漆塗りの黒くて艶やかな丸い手鑑を渡された。

「真白やあ、どうしていつもこれを僕に持たせるんだい?これはね、外の世界の子らを見るものなんだ。自分の姿が見えない鏡なんて、鏡じゃないんだろう?本にはいつも鏡で自分の容姿を整えるとあるもの。こんなのあったってさあ、切ないだけじゃん。」

 僕は、生まれてこの方、鏡で一度も自分の姿を見たことがない。真白の子達は、僕が大好きだ。だから、僕の欲しい物を我先にくれようとしていることは分かる。分かるのだが。

(見えてしまうからこそ、辛くなる心があることを、きっとこの愛しい子達は分からないんだろうなあ。)


 読者の皆様。最初から騙すようでごめんなさい。僕は、実はあなた達の住む此岸の人ではありません。僕は、赤子の時に真白の子たちに見初められ、神代の世界へと「隠された」子なのです。

 故に僕は思う。人とは何だろう、と。

 そしてこうも思う。僕は人だろうか、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ