表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

突発短編集

BackGround Music

 バックグラウンドミュージック──BGMと略した方が一般的ですが、映画やドラマ、ゲームやアニメなどで背景として流される音楽であり、作品の演出の支えとなる存在です。

 私はこれが結構好きで、気に入った作品はサウンドトラックCDを買って何度も繰り返して聴いていたりします。

 これは私の持論になりますが、BGMが良い作品は名作が多いです。順序が逆で「名作だから」良いBGMを付けられるのかも知れませんが。


 楽しげなシーンではポップな曲、哀しげなシーンでは哀愁漂う曲、戦闘シーンでは激しい曲、それぞれの場面場面に合った曲を流すことで観客の感情移入は遥かに高まります。「人間の五感の八割以上は視覚」なんて言う言葉も聞きますが、音を通して伝わるものも決して少なくはないと私は思います。


 さて、映画等であれば一緒にBGMを流してくれるのでそれを聴いていればいいのですが、小説という活字媒体には基本的にBGMは付いていません。WEB小説の中にはBGMが付いているものもありますし、もしかするとその内「小説家になろう」にもバージョンアップでBGMを流す機能が追加されたりする──著作権等の関係で難しいでしょうが──かも知れませんが、少なくとも現時点では書籍は勿論としてWEB小説でも付いていない方が大多数でしょう。

 但し、付いていないと言うことは逆に言えば読者の方が自分の好きな曲をBGMとして流すことも可能ということですので、読んでる作品に合った曲を流しながら読んでみると言うのも小説の楽しみ方の一つかと思います。


 作者の方は執筆の際に音楽を聴きながら文章を綴っている人も多いのではないでしょうか。中には静かな環境でないと集中して書けないと言う方も居るかも知れませんが、私は大抵何かしら曲を流しながら執筆しています。

 作者が執筆していた時に聴いていた曲のイメージが文章に籠り、それが自然と読者の方に伝わった結果、感想欄で「思わずあの曲を思い出した」「あの曲を流しながら読みました」なんて言ってもらえたら、通じ合えた気持ちになれて素敵だとは思いませんか。


 なお、曲のイメージを籠めるのは良いのですが曲名や歌詞などを書いてしまうと著作権に抵触する可能性がありますので、作者の方はその点ご留意下さい。




 ちなみに、私は今バリバリのロックを聴いて髪を振り乱しながらこれを執筆しています。

 淡々とした文面に籠められた熱い魂を感じて頂けましたでしょうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 初めまして。 書きたいし読んでみたいです!! シェイクスピアの時代には 著作権なんかなかったから シェイクスピア作品は 殆どパクりだし。 私もバリバリロック聴きますよ。 罪のない事に規制か…
2015/12/03 02:05 退会済み
管理
[良い点] エッセイらしいエッセイ それをさらりと台無しにしてしまった最後の二行が見事 [一言] 小説以外の作業はBGMつけたりつけなかったり。 集中すると何も耳に入らなくなるので。 ただ小説の場…
[良い点] BGMまたは挿入歌など、アニメやドラマなどを見ているとこれが入ってくるたびに涙が出ます。 感動系のではないはずなのになぜなんでしょうね、やっぱり私はこういうのが好きなんだと思います。 小説…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ