表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/22

第13章「骨の城とビタミンの聖域」、第14章「水と電解質の神殿」

命を支えるのは、目に見える“筋肉”や“臓器”だけではない。

その基盤にあるのは、「骨」、そして「水」。


第13章でリュウたちが向かうのは、命の土台「骨の城」。

そこには、カルシウムの精霊と、骨を司るオステオ軍の守護があった。

だが骨の代謝には、「ビタミン」という聖域の助けが不可欠だった──。


続く第14章では、「水と電解質の神殿」へ。

体の約6割を占める水、そしてその中で絶えずバランスを取り続けるナトリウム、カリウム、クロールたち。

静かだが、崩れれば命を脅かす調整の世界が広がる。


“固さ”と“流れ”──

体の構造と調和の両極をめぐる旅が、今、始まる。

第13章「骨の城とビタミンの聖域」

暗黒の湖を越えたリュウたちは、真っ白に輝く巨大な城を目にした。

塔は天に届かんばかりにそびえ立ち、

 壁は堅牢な石──いや、まるで生きた大理石のようだった。

「ここが……骨の城!」

グリコが感嘆の声を上げた。

「体を支える柱。

 でもただの石じゃない。骨もまた、生きて動いているんだ!」

リュウは、思わず拳を握った。

 この城を知ることが、自分たちの強さを支えることにつながる──。

城の門を開けると、内部は活気に満ちていた。

壁を削る者たち、

 新たな石を積み上げる者たち。

一人の戦士が近づいてきた。

「オレはハコツ──破骨細胞の代表だ!」

彼は大きな槌を手に、城の古くなった部分を破壊していた。

「古い骨を壊して、再生の準備をするんだ。

 骨はずっと同じじゃない。壊して、作り直して、命を支え続けてる!」

続いて、柔らかな光をまとった女性が現れた。

「私はホネハエ──骨芽細胞のリーダーよ」

彼女は新しい石材を運び、壊された壁を補修していた。

「壊すだけじゃダメ。新しく作り続けなきゃ、骨はもろくなってしまう」

リュウは驚いた。

骨とは、ただの硬い支えではない。

 常に壊され、作り直され、絶え間なく生まれ変わっているのだ。

「それを支える大切な力があるんだ!」

グリコが言った。

「それが──ビタミンD!」

彼らは城の奥、光の満ちる聖域へと向かった。

聖域の中央に立っていたのは、

 黄金色のローブをまとった精霊だった。

「私はディオ──ビタミンDの守護者」

彼女は静かに微笑んだ。

「私は、体がカルシウムを取り込むのを助ける。

 カルシウムは骨の命。

 だが、ただ食べるだけでは体に吸収されない」

リュウは息を呑んだ。

「ビタミンDが、カルシウムの吸収を助けてるのか!」

「その通り」

ディオはうなずいた。

「骨を強くするには、材料も、そしてそれを取り込む力も必要。

 バランスが崩れれば、骨はもろく崩れ去る」

そのとき──城が震えた。

壁を破って現れたのは、

 やせ細った体にボロボロの鎧をまとった怪物だった。

「オレハ……コツソショウマ……!」

骨粗鬆魔。

 骨からカルシウムを奪い、もろく、崩壊させる魔物。

「年齢、栄養不足、運動不足──それらがオレを育てる!」

リュウは剣を握った。

「絶対に負けない!

 命を支えるこの城を、壊させるわけにはいかない!」

リュウ、グリコ、アミナは、力を合わせて骨粗鬆魔に立ち向かった。

ディオの光を受けた剣が輝き、

 リュウは魔物の中心──崩れかけた骨の核を一刀両断した。

骨粗鬆魔は叫び声を上げ、霧散した。

静けさが戻った骨の城。

リュウはそっと壁に手を当てた。

生きている──骨は確かに、静かに、でも力強く、生きている。

「これからも、ちゃんと支え続けよう。

 命を、この体を」

リュウはそう誓った。

次なる地は──水と電解質の神殿。

 命の流れ、体液バランスを司る者たちが待っている!

リュウたちは、新たな冒険へと走り出した──!


第14章「水と電解質の神殿」

骨の城を後にしたリュウたちは、しっとりとした霧に包まれた谷へと足を踏み入れた。

そこには、巨大な水晶のような神殿が建っていた。

 水脈が絡まりあい、光を反射してきらめくその姿は、まさに「命の源泉」そのものだった。

「ここが……水と電解質の神殿!」

グリコが目を輝かせた。

「体の中の水と、ナトリウム、カリウム、カルシウムたちが、命の流れを守っている場所だよ!」

リュウは喉が鳴るのを感じた。

水──

 それは、生命をつなぐ透明な血潮。

彼は深く息を吸い、神殿の扉を押し開いた。

神殿の内部は、巨大な運河のようになっていた。

無数の水路が交差し、

 そこをキラキラとした粒子たちが行き交っている。

そこへ、一人の守護者が現れた。

鋭い目を持つ青年──ナトリウムの番人。

 穏やかな微笑みの女性──カリウムの導き手。

 静かに佇む騎士──カルシウムの守護者。

彼らは、水と電解質のバランスを司る存在だった。

「我々は、命の流れを守る者」

ナトリウムの番人が語り始めた。

「ナトリウムは、水の動きを操る。

 体液の量、血圧──すべてを決める力を持つ」

カリウムの導き手が続けた。

「カリウムは、細胞の内側を守る。

 心臓の鼓動、筋肉の動き──微細な電気信号をコントロールする」

カルシウムの守護者が低く言った。

「カルシウムは、筋肉を動かし、神経をつなぎ、血液を固める。

 骨を作るだけではない。命のあらゆる瞬間に関わっている」

リュウは圧倒された。

水と電解質──

 それらが、見えないところで命を支えているのだ。

そのとき、神殿が揺れた。

水路の一部が濁り、暴れ出した。

「これは……脱水と電解質異常の兆しだ!」

グリコが叫ぶ。

すると、濁流の中から異形の影が現れた。

乾きの鬼──ダッスイオニ。

 電解質の乱れを操る魔物──デンカイツイマ。

「水ヲ失ワセ、命ヲ狂ワセル……!」

鬼たちが叫ぶ。

リュウたちは立ち向かった。

ダッスイオニは、水分を奪い、体をしぼませる力を持っていた。

 デンカイツイマは、ナトリウムやカリウムのバランスを狂わせ、

 心臓の鼓動を乱し、命を危険に晒した。

「水と電解質がなければ、どんな力も続かない!」

リュウは剣を振るい、

 グリコは光の盾を展開し、

 アミナは矢を放った。

三人は力を合わせ、鬼たちを退けた。

静寂が戻った神殿で、

 ナトリウムの番人たちは深く礼をした。

「少年たちよ──よくぞ守った」

カリウムの導き手が微笑んだ。

「命とは、ただ存在するだけではない。

 絶え間ない水と電解質の調整によって、生き続けるものなのだ」

リュウはうなずいた。

「体って、本当にすごいな……。

 こんなにたくさんの奇跡が、当たり前のように起きてるなんて」

神殿の奥には、ひときわ大きな扉があった。

その扉にはこう刻まれていた。

《最終の試練──命を守る者たちの誓い》

リュウは、深く息を吸った。

「いよいよ、最後の地だ!」

彼らは、未来へと続く扉を押し開いた──!


エピローグ 「未来への光」

幾多の試練を越えたリュウたちは、エネルギアの中心──「生命の泉」へと辿り着いていた。

そこには、静かに波打つ光の湖が広がっていた。

「ここが……命の源」

グリコが感慨深げに言った。

リュウたちは、湖のほとりに静かに座った。

 これまで歩んだ旅路が、胸に蘇る。

糖の国グルコーサで、エネルギーの始まりを知ったこと

解糖の迷宮で、迷いながらも道を選んだこと

脂質の谷、核酸の塔、酵素の森……

そして、疾患族たちとの激しい戦い

リュウは拳を握りしめた。

「命は、こんなにもたくさんの仕組みで支えられている。

 小さな力の積み重ねで、生きてるんだ」

アミナが微笑んだ。

「でも、そのバランスはとても脆い。

 少しの乱れが、命を壊してしまうこともある」

グリコが続けた。

「だから、知ることが大事。

 気づくことが、命を守る一歩なんだ」

湖の中央に、一本の道が浮かび上がった。

それは、どこまでも続く光の道だった。

「リュウ、これから君はどうする?」

グリコが尋ねた。

リュウは迷わず答えた。

「命を守るために、知り続ける。学び続ける。

 そして、できることを、少しずつ積み重ねていく」

彼は力強く立ち上がった。

「命を守る冒険は、これからも続くんだ!」

遠く、未来の光がリュウたちを照らしていた。

エネルギアの旅は、終わった。

 だが、新たな冒険──知識と命を守る旅は、始まったばかりだった。

リュウは一歩を踏み出す。

未来へ──命をつなぐ光の道を、進むために。


一旦完


今回は、体の“支え”と“調整”をテーマにした章でした。


第13章では「骨代謝」と「ビタミンD・K」の働きに焦点を当てました。

骨はただの硬い支柱ではなく、カルシウムの貯蔵庫であり、

オステオブラスト(骨芽細胞)とオステオクラス(破骨細胞)が絶えず骨を作り直しています。

その働きを支えるのが、ビタミンD(吸収・代謝)とビタミンK(石灰化)です。


第14章では、「水と電解質の調整」がテーマ。

細胞内外の水分バランス、浸透圧、ナトリウムとカリウムの濃度調整など、

目に見えないレベルで命を保つ“調和の技術”が描かれました。


筋肉や神経が正常に働くのも、脳が膨らまないのも、すべてこの見えない調整のおかげです。

「当たり前の健康」は、こうした繊細なバランスによって守られていることを、物語を通して感じていただけたなら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ