表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
14/22

第7章 「扉を開く鍵──ホルモンレセプターと標的細胞」、第8章 「闇に堕ちたメッセンジャーたち──内分泌疾患との戦い」

ホルモンは「命の伝令」。だが、伝令が正しく届かなければ、命の秩序は保てない。


第7章では、ホルモンが働くために必要な“扉の鍵”=レセプターの存在にリュウたちが迫ります。

鍵が違えば、命令は無効。細胞が反応しなければ、どんな指令も届かない──。

この章では、ホルモンの“受け手”の仕組みと、その精密な選択性を探ります。


続く第8章では、ホルモンが暴走したとき、あるいは働かなくなったときに起きる「内分泌疾患」が登場。

バセドウ病、クッシング症候群、先端巨大症……

正しい命令が歪められたとき、体はどのように壊れていくのか。


これは「働き」と「誤作動」を描く、命の通信の物語です。

第7章

「扉を開く鍵──ホルモンレセプターと標的細胞」

リュウたちは、白く輝く平原にたどり着いた。

そこには無数の扉が並び、

 空へ向かってそびえ立っていた。

「ここが……鍵と扉の国」

グリコが言った。

「ホルモンたちは、この扉を開くために旅をしてるんだ。

 ただ漂っているだけじゃ、何も起きない。

 正しい鍵が、正しい扉を開いて、初めて命が動き出す!」

リュウたちの前に、一人の案内人が現れた。

銀色の鍵を持った、静かな青年。

「私はレセプト──受容体の守り手」

彼はリュウたちを見つめた。

「ホルモンは、血液という大河を旅して、私たち扉に辿り着く。

 だが、どんな扉でも開けられるわけじゃない。

 鍵と鍵穴が、ぴったり合ったときだけ、命令は実行されるのだ」

リュウたちは、広場の中心へと案内された。

そこには、

 それぞれ違った形の扉が並んでいた。

大きな丸い鍵穴(インスリン用)

細長い鍵穴(成長ホルモン用)

三日月型の鍵穴(甲状腺ホルモン用)

リュウは手に取った光る鍵を、扉に合わせようとした。

しかし──鍵が合わなければ、扉はびくともしなかった。

「これが……特異性ってやつか!」

リュウは気づいた。

ホルモンが正しい標的細胞を選び、

 正しい命令を実行するためには、

 受容体という扉が絶対に必要なのだ。

すると、突然、闇の中から影が現れた。

「オレはディスコード──歪んだ鍵!」

彼は無理やり鍵をねじ込み、扉をこじ開けようとする。

「命令ヲ、狂ワセテヤル……!」

リュウは剣を抜いた。

「受け取る側が間違ったら、体はどうなるか……!

 そんなこと、させるもんか!」

リュウは正しい鍵を掲げ、正しい扉を開いた。

すると、光の流れが走り、闇を打ち払った!

静寂が戻った広場。

レセプトはリュウに小さな鍵を手渡した。

「これは、正しい理解の鍵」

彼は静かに言った。

「命令を出すだけでは足りない。

 それを正しく受け取り、実行する者がいてこそ、命は守られる」

リュウは深くうなずいた。

「命をつなぐって……

 出す側と、受け取る側、両方が支え合ってるんだな!」

次なる地は──

 影が蠢く、「闇に堕ちたメッセンジャーたち」の国!

疾患族たちとの、本格的な戦いが始まる──!


第8章

「闇に堕ちたメッセンジャーたち──内分泌疾患との戦い」

リュウたちは、かつてない重い空気に包まれた谷へと足を踏み入れた。

そこは、ひび割れた大地と、黒い霧が漂う世界だった。

「ここは……堕落したメッセンジャーたちの地」

グリコが低くつぶやく。

「ホルモンのバランスが崩れ、命令が狂った世界だ!」

霧の中から、次々に影が現れた。

一体目は、燃えるような目をした女──

 暴走した甲状腺ホルモン、バセドウの魔女。

「代謝ヲ、加速サセ、命ヲ燃ヤシ尽クス……!」

彼女は空気を震わせ、リュウたちに襲いかかる。

リュウは剣を構えた。

だが、バセドウの魔女は動きが速い。

 体温を上げ、心拍を上げ、全身を熱に包み込もうとする。

「これが、甲状腺機能亢進症の力……!」

グリコが叫ぶ。

「暴れすぎた代謝は、体を壊してしまうんだ!」

リュウは冷静に動き、魔女の動きを封じ、

 バランスの光で彼女を正しいリズムへと戻した。

続いて現れたのは、

 灰色に沈んだ男──橋本の呪術師。

「命ノ火ヲ、弱メル……」

彼は冷たい霧を放ち、リュウたちの体を鈍らせる。

「これは……甲状腺機能低下症!」

グリコが警告する。

「代謝が落ち、体温も心も冷えてしまう!」

リュウたちは光の結晶を掲げ、

 生命の火を再び灯し、呪術師を打ち払った。

さらに、恐ろしい巨人が現れた。

黒い筋肉に覆われ、目には狂気を宿している。

「オレハ、クッシングノ巨人……!」

巨人は、異常なほどの力を持ちながら、

 体は内側から壊れ始めていた。

「コルチゾールガ、出過ギテ……」

グリコが言った。

「クッシング症候群──過剰なストレスホルモンが体を蝕んでいる!」

リュウたちは連携して戦い、

 力だけに頼る危うさを乗り越えて、巨人を沈めた。

なおも続く戦い。

血糖を暴走させる糖尿病の亡霊。

 骨を脆くする骨粗鬆魔。

 命の水を枯らすアジソンの影──。

すべては、バランスを失ったメッセンジャーたちの悲しい成れの果てだった。

戦いの果てに、リュウは膝をついた。

だが、胸の中には確かな光があった。

「ホルモンは、敵じゃない。

 命を守るために生まれた力なんだ」

リュウは立ち上がった。

「間違った力に惑わされず、正しいバランスを知り、守る!

 それが、俺たちの使命だ!」

リュウたちは手を取り合い、光の剣を掲げた。

闇を貫く一筋の光が、谷全体を照らした。

そして──リュウたちは、新たな地平へと歩き出した。

命を守るために。

 未来へ続く、光の道を信じて──!


ホルモンという「メッセージ」は、出す側だけでなく、受け取る側がいて初めて意味を持ちます。

第7章では、その“受信機”であるホルモンレセプターに注目しました。

レセプターがなければ、どれほど強力な命令も無意味。

逆に、誤って反応すれば、暴走が始まる──

この「鍵と鍵穴の関係」は、ホルモンの本質を理解するうえで非常に重要です。


第8章では、ホルモンの分泌異常や受容異常によって起こる「内分泌疾患」を物語化しました。

バセドウ病やクッシング症候群など、ホルモンが多すぎる/少なすぎることで起きる病、

そしてホルモンそのものは正常でも、レセプターの異常で生じる疾患たち──

“メッセージが届かない”というだけで、命がこんなにも揺らぐことを描いています。


命の連絡網がいかに精密で、いかに壊れやすいか。

その事実に、少しでも触れていただけたなら幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ