表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/22

第3章・前編 「副腎髄質とアドレナリンの勇者たち」、第3章・後編 「副腎皮質とコルチゾールの守護者たち」、第4章 「血糖の調律師たち──ランゲルハンス島」

今回の舞台は「ストレス」と「血糖」の管理に関わる、重要なホルモンたちの世界です。


リュウたちが訪れるのは、副腎という“危機への砦”。

ここでは、緊急時に瞬時に対応するアドレナリン、そして長期的にストレスに立ち向かうコルチゾールたちが活躍します。


さらに、体のエネルギーバランスを守る楽園──ランゲルハンス島では、

血糖値を調律するインスリンとグルカゴンという、対照的なふたりの騎士に出会います。


ストレスと血糖は、私たちの日常に密接に関わるテーマ。

彼らの働きと、その“使いすぎ”がもたらす危険とは?


命を支えるための「即応力」と「バランスの知恵」を、リュウたちと共に探っていきましょう。

第3章・前編

「副腎髄質とアドレナリンの勇者たち」

リュウたちは、黒鉄の門にたどり着いた。

その奥には、巨大な城がそびえ、

 まるで二重の壁に守られているようだった。

「ここが……副腎の城」

グリコが説明する。

「外側は副腎皮質、内側は副腎髄質。

 まずは、ストレス即応部隊──副腎髄質へ行こう!」

リュウたちは、内側の城門を叩いた。

現れたのは、

 鋼の鎧に身を包んだ双子の勇者たちだった。

「俺はアドレナリン!」

「私はノルアドレナリン!」

二人は剣を交差させ、光の筋を描いた。

「ストレスに立ち向かうため、体を一瞬で戦闘態勢に引き上げる者たちだ!」

リュウたちは城の中へ招かれた。

そこでは、緊張感に満ちた訓練が行われていた。

心臓を打ち鳴らす訓練(心拍数アップ)

血管を引き締める術(血圧アップ)

肝臓からエネルギーを呼び出す演習(血糖アップ)

「ストレスとは、体にとって危険な時に素早く対応するためのサイン!」

アドレナリンが剣を振りながら言った。

「敵と戦うか、逃げるか──そのために全身を一気に活性化させる!」

ノルアドレナリンが続けた。

「ただし、使い方を間違えれば、体を傷つける刃にもなる。

 だからこそ、的確な発動と速やかな収束が必要だ!」

リュウたちは模擬戦に挑んだ。

突然現れる敵影──

 リュウはアドレナリンたちの力を借りて、瞬時に反応する。

心臓が速く打つ。

 筋肉に血液が集まる。

 頭が冴え、体が軽くなる──!

「これが、戦うための力……!」

リュウは驚嘆した。

模擬戦が終わり、アドレナリンが肩を叩いた。

「ストレスは悪ではない。

 生き抜くために、必要なエネルギーだ」

ノルアドレナリンも微笑んだ。

「だが、終わったら必ず、体を休めろ。

 闘い続ければ、体も心も壊れてしまうからな」

リュウは深くうなずいた。

「緊急時には、力を。

 平時には、休息を」

それが、命を守る真の戦い方なのだ。

アドレナリンたちは、リュウに小さなバッジを手渡した。

そこには、炎を象った紋章が刻まれていた。

「これを持って行け。

 真に必要なとき、きっとお前を支えてくれる」

リュウはバッジを胸にしまった。

そして、次なる領域──

 「持続の力」を操る副腎皮質へ向かって、歩き出した──!


第3章・後編

「副腎皮質とコルチゾールの守護者たち」

アドレナリンたちに別れを告げたリュウたちは、

 副腎城の外壁をぐるりと回り、もう一つの領域──副腎皮質へ向かった。

そこは、厳かな静けさに包まれた国だった。

「ここが……持続の力を司る場所」

グリコが静かに言った。

「長く続くストレス、環境の変化、体のエネルギー管理……

 そんな長期戦を支えるホルモンたちがいるんだ」

リュウたちを迎えたのは、

 白銀の鎧をまとった重厚な戦士だった。

「我が名はコルチゾール──持続と耐久の守護者」

彼は静かに、だが揺るぎない声で言った。

「急な危機にはアドレナリンが対応する。

 だが、長く続く困難には、我らの力が必要だ」

コルチゾールに案内され、リュウたちは城の中へ進んだ。

そこでは、命を維持するための作業が絶え間なく行われていた。

血糖を保つため、肝臓に命令して糖新生を促す

筋肉や脂肪を適切に管理し、エネルギー源とする

炎症や過剰な免疫反応を鎮め、体を守る

「ストレスが続くと、体はじわじわとエネルギーを消耗する」

コルチゾールは静かに言った。

「だから、無理をさせすぎないよう、うまく配分しながら、命を保たなければならない」

そのとき、もう一人の守護者が現れた。

青いマントを羽織った青年。

「私はアルドステロン──水と塩を司る守護者」

彼は手に光る水滴を浮かべた。

「ナトリウムを体に留め、水分を守り、血圧を維持する。

 体の土台を守るのが、私の役目だ」

リュウは驚いた。

「ストレスに対抗するには、エネルギーだけじゃないんだ。

 水や塩分のバランスも大事なんだな!」

アルドステロンが微笑んだ。

「どんなに強い城でも、基礎が崩れれば倒れる。

 体も同じ。地味に見える働きこそ、命を支える土台なんだ」

リュウたちは、副腎皮質の訓練場で体験訓練を受けた。

コルチゾールの加護を受けると、

 困難な環境でも、エネルギーを失わずに耐えられる。

アルドステロンの支援で、

 血圧も安定し、持久力が高まった。

「これが……持続する力!」

リュウは拳を握った。

だが──コルチゾールは厳しい顔になった。

「しかし、我らの力も、使いすぎれば毒となる」

リュウははっとした。

「どういうこと?」

「コルチゾールが過剰に出続ければ、

 血糖は異常に上がり、筋肉は痩せ、免疫は弱まり、

 体は蝕まれていく……」

グリコがそっと補足した。

「それが、クッシング症候群と呼ばれる状態だよ」

リュウは深く胸に刻んだ。

力は必要だ。

 でも、過ぎた力は命を壊す。

大切なのは、バランスだ──!

コルチゾールは、リュウに銀色の小さな盾を手渡した。

「耐える力、守る力。

 それもまた、真の強さだ」

リュウは深くうなずき、盾を胸に抱いた。

次なる地は──

 血糖を精緻に操る楽園、「ランゲルハンス島」!

命のバランスを守るために、

 リュウたちは再び歩き出した──!


第4章

「血糖の調律師たち──ランゲルハンス島」

副腎城を後にしたリュウたちは、

 青く光る海の中に浮かぶ美しい島にたどり着いた。

そこは緑豊かで、生命に満ちた楽園だった。

「ここが……ランゲルハンス島!」

グリコがにっこり笑った。

「体の血糖をコントロールする、特別な楽園だよ!」

リュウたちは島に上陸した。

すぐに、二人の騎士が迎えにきた。

一人は白銀の鎧をまとった優雅な騎士。

 一人は赤いマントを羽織った力強い騎士。

「我が名はインスリン──血糖を鎮める守護者!」

「俺はグルカゴン──血糖を高める戦士!」

二人は剣を交差させ、光のアーチを作った。

「血糖を守るため、我らは常にバランスを取り続けている!」

リュウたちは案内され、島の中心へ向かった。

そこには、光る水晶のような池があった。

 池の水面には、血糖値がリアルタイムで映し出されている。

「見て!」

グリコが指さした。

「血糖値は、食事をしたら上がるし、運動したら下がる。

 体はこの血糖値を、常に適切な範囲に保とうとしてるんだ!」

リュウたちは、島で特別な訓練を受けた。

まずは食事を模した試練。

リュウたちが「エネルギーの果実」を食べると、

 血糖の池がぐんと上昇した!

「ここだ!」

インスリンが動く。

彼は素早く駆け出し、各細胞の門に光の鍵をかざす。

 すると、細胞たちは門を開き、血糖を受け取り始めた。

池の水位は、静かに元に戻っていった。

「インスリンは、血糖を細胞に取り込ませる力を持つ!」

グリコが解説する。

「これで血糖が正常に戻り、体がエネルギーを使えるようになるんだ!」

次は、空腹を模した試練。

時間が経つと、池の水位がどんどん下がり始めた。

「今度はオレの出番だ!」

グルカゴンが吠える。

彼は肝臓の塔へ走り、封印されたグリコーゲンの扉を開けた。

 グリコーゲンが分解され、グルコースとなって池に流れ込む。

血糖値は、再び正常なレベルへ。

リュウは感動した。

「体って……こんなふうに、血糖を守るために働いてるんだな!」

インスリンがうなずいた。

「血糖が高すぎても、低すぎても、命は危険に晒される。

 だから我らは、常にバランスを取っているのだ!」

グルカゴンもにやりと笑った。

「敵じゃないぜ。

 オレたちは、同じ目標に向かって動いてる仲間さ!」

リュウたちは、インスリンとグルカゴンから、

 それぞれ光の指輪を受け取った。

「血糖の調律師の証だ。

 これからも、命のバランスを守る旅を続けるのだ!」

リュウは拳を握った。

「絶対に、命を守る力を身につける!」

次なる地は──命をつなぐ力、「性腺の森」!

成長と愛、生命の継承を巡る、もう一つの大きな試練が待っている──!


今回の章では、「副腎」と「膵臓ランゲルハンス島」に焦点を当てました。


前編では、副腎髄質から分泌されるアドレナリン・ノルアドレナリンが、

危機時に心拍・血圧・血糖を一気に高めて“戦闘態勢”を整える様子をドラマチックに描きました。


後編では、副腎皮質のコルチゾールやアルドステロンが、

長期的なストレス対応・エネルギー管理・水分と塩分の調節など、

じっくり体を支える「持久戦の守護者」として登場します。


さらに第4章では、インスリンとグルカゴンという“血糖の守護者”たちが、

エネルギーの出入りを絶妙なタイミングでコントロールする姿を、訓練の場として描写しました。


命を守るホルモンたちは、ときに勇敢に戦い、ときに静かに支えます。

しかし、その力は「必要なときに、適量であること」が前提。

使いすぎれば、体を壊す“毒”にもなる──という側面も、しっかり物語に込めました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ