表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
33/90

聖女を倒そう! 1-3


 突然現れた白い鎧は祭壇の真正面に剣を突き刺すと、次に周囲に蝋燭台を設置し始めた。


「何をしているのでしょう?」

「分からないけど変なのは確かだね」


 困惑しながらも観察を続けていると、白い鎧がおもむろに箱を取り出し、今度は花の飾りつけを始めた。

 一通り設置し終えて満足げに呟く。


「完璧」


 ……えぇ……。 


「お花綺麗だね」


 僧侶が感想を漏らすが、それに応える者はいない。

 すると突然から拍手の音が鳴る。


「ちょーいい感じ!」

「ありがとうございます!」


 現れたのはあのダークエルフの幼児だった。

 飾り付けられた祭壇を見渡して偉そうに頷いている。それに対し白い鎧も嬉しそうに答えている。

 ……何がしたいんだこいつら。

 呆れている間に話は進んでいく。


「んじゃそろそろ始めよっか!」

「はい!」


 二人は手を繋ぐと部屋を出て行った。


「どう、しますか?」


 僧侶が問う。

 このまま観察すべきか、それとも別の経路を探して逃げるべきか……。

 少し考えてから答える。


「アイツらの目的を調べたい。追いかけ――」


―――バァンッッ!!


 こうして謎の儀式を追うことを提案しかけたその時、ダークエルフと白い鎧が出て行った扉が大きく開かれた。

 あっぶなぁぁ!!

 今出てたら見つかってた!

 マジ焦ったわ!危ねぇ!セーフ!!! ふぅぅ、心臓バクバクだぜ!冷や汗止まらんぞオイ。

 よし落ち着いた!これで大丈夫!冷静に対処できるはずだ! 俺は大きく深呼吸をして気を取り直す。

 まず状況を確認しよう。

 扉は勢いよく開けられて今も開きっぱなしになっている。そしてそこに立っていたのは仲間を引き連れたおっさんだった。

 背丈から見て年齢は30歳過ぎぐらいだろうか?


「……ここか」


 低く冷たい声。

 まるで俺たちがいることを見抜いているかのように殺気を放っている。

 ヤバイな。只者じゃない。

 これは間違いなく強いぞ。

 それに引き連れているのは恐らく騎士だろう。揃いの装備を身に付けており、全員がかなりの実力者だと思われる。

 どうしよう……勝てるのか?いや無理ゲーすぎだろ。こんなんどうやって戦えば良いんだよ。そもそも戦う必要ある?逃げれば良くない?ダメ?

 

 頭の中でぐるぐると考えを巡らせていたが、結局答えは出ずじまいだった。

 まあしょうがない。なるようになるしかないのだ。

 俺が覚悟を決めている間に奴らは祭壇の前に移動し、先頭にいたおっさんが聖剣の前に立っていた。


「これが聖剣か」

「美しい剣ですね、陛下が使うのに相応しい」


 陛下……おっさんなんて言ってすみませんでした、そのまま俺たちに気付かないでお帰りください。

 心のなかで土下座をしながら祈っていたのが通じたのか、こちらに気付かず物事は進行していく。

 そしておっさんが聖剣に手を伸ばし掴んだ。

 次の瞬間――。


――バァン!!


 再び扉が開かれて誰かが入ってきた。


「ごめん、一個演出抜けてたんよ!」

「一瞬待つです!」

「すみません、すみません」


 入ってきたのは先ほど出て行ったはずのダークエルフと白い鎧、そして純白の小さな豹だった。


「え、この状態で?」

「おまけマシマシしますから!」

「すぐ終わりますので!」


 言いながら三人は祭壇へと近づいていく。

 小さな豹が飛び上がって設置された蝋燭の上を駆け、目に見えぬ速度で火を灯している。


「オッケーでっす!」

「神聖な雰囲気大事! おっちゃんごめん!」

「構わぬよ」

「ありがとうございます!!」


 おっさんが許すと、白い鎧がでっかい声で礼を言って勢いよく頭を下げた。

 アイツどういうポジションなんだろう。

 さっきもなんか一人で喋ってたし。


 それはそれとして状況はどんどん進んでいく。


「では行くぞ」

「はい、いつでもどうぞ」


 おっさんの身体を光が包み、その光は天へと昇り柱のように輝き続ける。

 そして聖剣からも同じく眩いばかりの光の粒子が舞い上がり、二つの光が重なり、混ざりって一つとなった時、聖剣が台座から抜かれた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ