表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そのメロディはどこから

作者: GONJI

子供の頃、友達を遊びに誘う時に家へ行って、外から大きな声で歌い?ました


相手の名前を呼ぶのです


♪〇〇くん~あ~そ~び~ま~しょう~♬


この間延びした呼び方

さらにメロディまで付いている


そして誰が言いだしたでもなく、いつのまにかそれがスタンダードになっていた


隣の家の前からも聞こえる


♪〇〇く~ん、あ~そ~び~ま~しょう~♬


すると家の中から


「ちょっと待ってて~」

とか

「今宿題やってるから遊ばれへんねん」

とか


大きな声で返答が聞こえるのですが


何故かそれにはメロディは付いていないのです


遊びたい楽しい気持ちをメロディに載せて友達に届けるのに返答は至ってクールである


面白い子供文化でした


でも、小学校も高学年になるとメロディは付かなくなる


確かに、メロディを付けて呼んでいた頃の遊びは、遊びにも歌が入っていたものが多かったような・・・


かごめかごめ


花いちもんめ


等々


小学校高学年ではしなくなったような気がします


そう言えばその後に制作された映画でも当時の時代背景を描写しているものはメロディを付けて名前を呼んでいたものがあったような・・・


全国的にそうだったのかなぁ・・・




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 実家の近所(※関東)では、「○○くんっ。あっそびっましょっ!」or 「○○く〜ん。あ〜そび〜ましょ〜」ぐらいの感じでした。  地域性があるのかもしれませんね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ