表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
学園の姫を助けたつもりが病んだ双子の妹に責任を取らされるはめになった  作者: 荒三水


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

46/48

46 放課後

 十分もしないうちに校門まで戻ってきた。

 自転車禁止の敷地内へそのまま乗り入れ、立ちこぎでぶっちぎる。

 

 下校途中のカップルが慌てて道を開けた。マラソンをしていた体操服を追い抜く。途中呼び止めるような教師の声が聞こえた気がしたが、無視して突っ走る。

 

 第二体育館の前でチャリを乗り捨て、靴を脱いで中へ。入ってすぐ脇にある狭い階段を上がり、二階へ。階段の踊り場まで来ると、上からがやがやとした声と、

多くの人の気配がした。


 階段を登りきるや、熱気が立ち込めてくる。

 上の階では汚いリングを取り囲むように人が座っていた。ざっと見て十数人ほど。制服だったりジャージだったりと装いはバラバラ。


 顔を見渡すと、どっかで見たバカそうな面ばかり。昨日階段でやりあっていた連中の姿もある。女子も二、三人いるみたいだった。

 

 肝心のミキの姿はどこにもなかった。

 かわりに隅っこで一人縮こまっているスマ彦の姿を見つけた。  

 スマ彦含め連中の視線はリングの上に注がれていて、誰も俺が現れたことに気づいていないようだった。

   

「ぶはは! おい金子っち! 手出せよ! 一発ぐらい返せよ!」

「またチクリマンっていわれるぞ!」


 周囲から声が上がる。

 リングの上では、半袖の体操服にグローブを付けた二人が向かい合っていた。

 そのうちの一人は、以前に俺が揉めた相手――金子だった。


「入った入った! 効いてる効いてる!」

「うはは、容赦ねえ~。おいあんまり顔やんなよ」


 試合なんてもんじゃなかった。片方が一方的に腕をふるって殴りつけていた。金子は頭を両手で抱えて打撃をしのいでいるが、足元はフラフラだった。その姿からは、まったく戦意を感じられない。


「金子てめえやる気あんのかよまじで! 殺すぞ!」


 外から投げ込まれたペットボトルが金子の背中に当たった。

 立て続けに怒声とヤジが飛ぶ。ときおり女子の声援と笑い声が混じる。誰も止めに入ろうとするものはいなかった。

 

 ミキの話ともスマ彦の話ともずいぶん違う。

 姫ロワとやらは企画倒れになったのかもしれない。あんなもんに参加しようとするやつなんて、そうおいそれといるとは思えない。


 きっと金子は無理やり引きずり出されたのだろう。前にしつこく誘われた、という話をミキから聞いていたが、今のあいつにそんな気概があるとは思えない。

 連中は別のおもしろネタを見つけたか。たとえば試合にかこつけて、気に入らないやつをボコすリンチとか。


 バチン、と小気味いい音がして、金子の体が崩れ落ちた。

 笑い声とも歓声とも取れぬどよめきが上がった。金子を倒した野郎が、両手を上げてポーズを取っている。


 騒ぎの中、俺は歩きながら靴下を脱ぎ捨て、リングに上がった。たわみきったロープをまたぐと、肩で息をしながらうずくまっている金子に近づく。


「かして。右だけでいいから」

 

 聞こえているのかいないのか、金子に反応はなかった。意識が朦朧としてろくに前が見えていないのかもしれない。

 俺はテープを外して、グローブを金子の腕から引っこ抜く。 


「おいなんだよてめえ、なにやってんだよ」

「邪魔すんな」


 リングの周りから罵声が飛んできた。

 俺は無視してグローブを右手に装着する。


「誰? あいつ」

「知らねー。どっかの勘違い野郎じゃん?」


 どこかで見たような既視感に襲われていた。まだ中学に上がる前の話だ。勝手に親父に組まれた試合で、リングにあげられたときもそうだった。


 そのときもこうやって野次が飛んできた。けれど俺はなんとも思わなかった。野次なんかよりも、あとで親父に殴られることのほうがずっと怖かった。


 俺たちは嫌われていた。それは親父が嫌われていたからだ。

 頑固で口下手で、周りからの人望もない。そのくせ変なところで子供みたいに正義感の強いやつだった。


 せっかく仕事が決まっても、筋が通らない事があるとすぐ上と揉めてやめてきた。

 帰ってきたら仕事の愚痴を言って、酒を飲んで、ものに当たって、ときには母親や俺に当たって。

 特別酒が好き、というわけでもなさそうだった。酒でも飲まないとやってられない、という感じだった。

 親父がいつも何を楽しみにして、なんのために生きていたのか、俺にはわからなかった。


 けれどあるとき、一度仕事で使うトラックの中を見せてもらったことがある。中に異世界に転生する小説だのマンガがいっぱい積んであった。どれも最強、無敵、といった謳い文句がならんでいた。

 

 あの親父が本なんて読んでいるのが意外だった。

 なんでこんなにいっぱいあるの? って聞いたら、「ムカつく悪者をぶっ倒すのがすかっとしておもしれーんだよ」と言ってうれしそうに笑っていた。

 

 正式に離婚が決まったあと、親父はその時住んでいた貸家にトラックで荷物を取りに来た。ひとりで荷物を積み終わったあと、親父は「俺みたいになるんじゃね―ぞ」といって去っていった。最後に見送ったのは、背中を丸めたやけに小さい後ろ姿だった。 

 

 親父がいなくなったあとで、玄関近くの棚の上に数冊の本が積んであるのを見つけた。親父は大量の本を紐で縛ってまとめていたが、それだけ忘れていたらしい。

 特にお気に入りだったのか、何度か読んでいるようだった。作品自体は最近の物ではなく、かなり古めのものだ。

 

 どうしてか、俺はそれを捨てずに取っていた。わざわざ一人暮らしのアパートにまで持ってきていた。家に置いておくと、母親か誰かに処分されると思った。

 それをこの前手にとって、初めてちゃんと読んだ。柄にもなく読書をしたというのは、これのことだ。読み終わって、そして思った。


 親父は飲んだくれの運ちゃんなんかではなく、正義を貫く最強の騎士になりたかったのかもしれない。

 子供を助けて死んだ親父は望み通り、異世界に転生できただろうか。いまごろ最強の騎士になれているだろうか。けどあれってトラックに轢かれないと駄目みたいだから、まあ、厳しいか。


 そもそも女子供を殴るようなやつは、転生どころか地獄行きだろう。本当なら一生守って、愛すべきはずだった相手を、母親を、とことん悲しませた。

 俺が学生のときは結構ヤンチャしてた、とも言っていた。ガキの頃から細々と悪いこともやってきたに違いない。

 最後にちょっといいことしたからって、全部チャラになんてなるわけがない。それはきっと親父だって、自分でよくわかってたはず。


 だから親父は、俺を騎士にしようとしたんだろう。

 悪者に負けない、最強の騎士に。

 やっぱりとんでもないクソ野郎だ。自分の叶えられなかった望みを子供に押し付けるクソ親父。 


 ――そんなんじゃ強くなれねえぞ、もっと肉食え肉!


 けれど俺も親父の望みを、何一つとして叶えてやれなかったクソ息子だ。

 飯だけ食って、図体だけでかくなって、なにか役に立ったのか。親父を喜ばせること、なにかひとつでも、してやれたか。


 あんなに怖かった親父の顔も、今は風化しかけている。

 そのとき感じた怒りも、痛みも、恨みも、時間が経てばいつかは消えていく。別のものにすり替わっていく。

 

 生きてすら忘れられそうだった親父は、このままきっと誰からも忘れられる。

 俺だってきっと忘れる。あれだけ嫌だったことも変に美化して、捻じ曲げて。

 

 あいつはほとんど何も残さず死んだ。

 だから俺が、何もしてやれなかった俺が、存在を証明してやらないといけないと思った。あいつがなんのために生きていたのか、どうだってよくなる前に。

 俺にはどうしようもないクソ親父がいたっていう証明を。


「あれ? お前、この前の腰抜け野郎じゃん」


 リングの上で声援に応えていたやつが近づいてきた。誰かと思えば、この前ユキと一緒に中庭で出くわしたツーブロック野郎だった。よく行き合う。

 しかしかわいい彼女がいるというのに、こんなとこで弱い者いじめとは。なるほど下でわーきゃー騒いでる女が、愛嬌ある性格美人の彼女か。


「なんだお前、勝手にグローブはめて……ああ、この前言われたの根に持ってんのか? やっぱニセモンじゃ満足できなかったって?」

「どうでもいいよ。いいからかかってこいよ」

「お前マジでやる気? ぶはは、冗談だろ。なあ飛び入りだってよ、こいつもついでにやっちゃっていい?」


 周りで歓声が上がった。

 面白そうな獲物が飛び込んできて、盛り上がっているようだ。


「そんでおめぇはどけよ早く、邪魔だよ」


 かたわらにうずくまったままの金子を足蹴にしはじめた。リングから落とそうとしている。

 静止をかけようと一歩近づくと、相手はいきなり振り向きざまに腕を振るってきた。


 反射的に体が反応していた。斜め前に腰を落としてかわす。がらあきの懐に右のボディブローを叩き込んだ。小気味いい音がして、相手の体が前のめりになる。そのまま腹を押さえながら、膝をついた。


「ほら、早くかかってこいよ」

 

 うずくまったツーブロックを見下ろしながら言う。

 向こうは顔をしかめるばかりで、なかなか立ち上がろうとしない。何度か咳き込んだあと、苦悶の表情を浮かべながら悲鳴のような声を上げた。

 

「……な、なんだよお前、いきなり出てきやがって! なんのつもりだよ!」

「俺か? 俺はムカつく悪者をぶっ倒すのがすかっとしておもしれーんだよ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 面白くてこんな時間に一気読みしてしまいました。。。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ