表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/18

②自律Ⅰ


 自立ではなくて、自律。作品としてのそれに芯を持たせる為には、私の創作スタイルだと弱いと感じる一番大きな理由の一つに、底が見えるコップのような状態だから……です。


 私自身は常に書くものの先がありません。それが私のスタイルだからだということでもあるのですけれど、(勿論それが心地よいからなのですが)常に不安定ですし、作品をいついつまでに完成させるという目途すら立てられそうにありません。


 ここ最近のエッセイの立てるスピードや雑文を立てるスピードを見て頂ければ、最近読んで下さる方なら納得して頂けると思うのですけれど、……私は書き始めたら書けるのですが、……急くと全く面白くなりませんし、自分の感覚が創作にかなり影響を与えるタイプです。


 それは、傾向というものも同じで、その都度、私が心地よいと思うものを追いかける創作スタイルの為、傾向は偏りやすく、読者の方に書くという意識も低い為そういった感覚が解らなかったりします。出来ない以前に解らない。私がなろう小説を書こうとして、自分の創作が解らなくなって筆が止まったのもこうして考えてみるとやっぱり当然で、そういった部分が、私はとても頑固なのです。


 作品として自律をするというのは、そういった創作スタイルも含めて自らに根拠のないパワーが必要というのか、私はこのスタイルで私であるというコンセプトや全体を纏める核のようなものが必要なのでしょう。


 けれど、まだ私にはそれが固まりきっていないのです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ