表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/41

ある平日の昼 2

R15のタグが入っているので平気だと思いますが、

軽くシモネタ注意です。

 ざわめく、教室内に異様に目立つ髪の人間が居る。彼は窓から漏れる太陽の光を浴びて瞬いていた。私はそれを遠目に見ながら、指差し点検を行う。

 昼ご飯も食べた。話す内容も考えた。香水の瓶も手元にある。

 準備は万端だ。


「何、さっきから面白いことしてんの? レイちん」


 さっきまで居た場所から、一瞬でここまで移動するなんて人間技じゃないだろう。きっと、私が目を放してしまったわけじゃないだろう。ち、違うと思う。いや、違わない。

 動揺が頭を真っ白にした。だって、計画とは違う。

 まず、私が声をかけて、人気のない場所まで誘い込み、一気に――流れる速さで聞いてみる。

 そんな考えが一瞬で吹き飛んだ。

 どうしよう……。


「まあ、言いたいことはなんとなく分かるけどね」


 楽しむようにして言葉を紡いでいく彼に、軽く心配になる。

 何が聞きたいのか分かってるということは、つまりこの香水がどんなものなのか知っているということだろう。

 彼は完璧に吸血鬼の関係者。


「ここじゃ話せる内容じゃないから、どっか行こうか」


 周りの人たちがざわついている。

 私、何もしてないんだけど!

 誤解されるような言い回しをされ、背筋を冷たいものが走った。

 ニコニコ笑っている彼は人気者だから、殺気を向けられるのは確かにありえる。しかし、男の子もギラギラした目で見てくるのはなぜ!?

 四郎君が歩き出し、私はそれを恨めしげに見た。


「ほら、行くよ」


 ここにこれ以上居るわけにも行かず、ちまちまついて歩き出す。

 彼、良い意味でも悪い意味でも目立つからなあ。変な因縁をつけられないことを願う。

 四郎君は廊下、階段を抜け、空き教室に入った。


「ここに入るの、初めて……」

「だろうねえ」


 彼は意味深に笑った。


「何それ。この瓶も、教室も、やっぱり何かあるの?」

「なかなか確信には迫ってこないんだね、レイちんは。それは優しさかな? それとも自己防衛? 何にせよ、それだと俺と話ができないよ」


 これだけヒントを与えて、尻尾を出さない彼に苦い気持ちになる。


「貴方は吸血鬼なの?」


 そうだとすると、疑問は死ぬほど上がってくるけどもね。

 ストレートに聞けば、落ち着いて対応される。まあ、私が彼に勝てる要素なんて一つも無い。そりゃ、余裕で居ることが出来るだろう。私には、余裕なんてないけど。


「ご名答。しかし、微妙に違うよ。吸血鬼の血が入っているだけで、吸血鬼らしい部分なんてほとんど存在していないからね」

「うへぇ!?」

「立ち話もなんだし、座ろ」


 そう言うと、彼は椅子を引いて、そこに座った。私も彼に倣い、腰掛ける。


「僕は別に血を主食とはしていないし、太陽光も平気。残虐な性質は……人間自体が残虐だから、何とも言えないね。けど、薬の調合したりとか、人を誘き出すための心理には興味はあるけど。まあ、この教室みたいに、結界張ることくらいはできるけどもぉ」


 結界!? じゃあ、この教室って……。

 私の考えていることが分かったのか、彼は答えをくれた。


「普段は、昼寝用に使ってるんだ。誰も入れないしね」


 やっぱりか!

 なんとなく、サボり用に使われているような気がしていたんだよ。だって、誰も来ないって聞いたばっかりだし。


「私の知ってる吸血鬼とは、全然違うんだけど……」

「そりゃ、君の吸血鬼は始祖に近い方だからねー」


 当たり前のように言われても、ファンタジー過ぎてついていけないのよ。

 半泣きになりながら彼を見れば、首を傾げられた。


「始祖って何よ!?」


 軽くヒステリーになる。彼のことなんて、私は知らない。


「まさか、何にも聞いてないの? これだけマーキングつけられてるのに」

「マーキング!?」

「君の匂いの中に、その人の匂いがしたから、忠誠とか捧げ物の意味で渡したんだけど。ちなみに、鈍そうだから言っとくけど、捧げられたのはレイちんね」

「勝手に捧げるな!」

「しっかし、大事にされてんだね。まさか、清い関係?」

「清い!?」

「あれ、まさかの展開? 吸血鬼って、文字通り血を吸うんだけど、その時がまさに快感でさ。つまり、絶ちょ」

「ぎゃー!?」


 両手で彼の口を押さえにかかる。何を口走るんだ、この男は!

 半泣きになりながら、何とか止めることに成功した。あ、危なかった……。


「私、聞きたいことがあるの!」

「何かな、レイちん。残念ながら、僕にはあの方の不利になるようなことは言えないんだよね。それ以外なら、出来る限り答えてあげるよー」

「この香水、どうやって処分するべき?」


 私の疑問に、四郎君はぽかんと口を開いたまま、固まった。

 何その反応……。私、メチャクチャ困ってるんですけど。


「使えば良いじゃん。きっと悦ぶよ?」

「いちいち四郎君が言うとやらしく聞こえるんだけど!」

「だって、そういう内容だしね。仕方ない仕方ない。僕が言えるのは、捨てないで使うのも一興かなって思ってるってことだけ。まあ、捨てたいんなら、水で薄めて流せば何とかなるでしょう。うん」


 そんなこといわれても困る。でも、私はそれ以上何も言えなかった。


「じゃあ、僕はお先に教室帰るよー! 報告、楽しみにしてるからね。レイちん」


 ドアが開き、私が挨拶すらしないうちに閉じてしまった。

 いきなり静かになった教室の中で、ぽつりと佇む。

 ずるい私が、使ってしまえとささやく。あんなもの、彼の尊厳とか気持ちとか、全て踏みにじってしまうだろうと、もう一人が反抗する。

 結局、こうやって一人で考えなくてはいけないのだ。

 だって、満月もネズミも騒がしい友人も、今は居ない。


「どう、しよう……」


 次の満月まで、やっぱり悩み続ける私はずるくて馬鹿なんだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ