表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/50

便箋5  砦の生活 その5

 


 いまの俺にできるのは、明日も明後日も手紙を書き続けることだけだ。手紙を拾った者よ、砦のワナを兄に伝えてくれ。それだけを祈って書き続けるだけだ。


 とはいえ、さすがにもう今日はもう疲れた。

 用を足してさっさと休むことにしよう。



 地下の便所を出た俺は、なんとなくエントランスに行ってみた。ひどく薄暗い通路の奥に、分厚い木製のドアがある。

 砦に入る唯一の入口がこれだ。


 もちろんいまは閉ざされたままだ。当たり前だが、俺がこの砦に入ったのもここからだった。


 ドアの内側にはノブがない。

 開けられないのだ、中からは。


 だがノブが無いことより、もっと深刻な問題がある。何度も言うように、そもそもドアに触れられないのだ。鉄格子とおなじく、触れない魔法がかけられている。


 念のために手を伸ばしてみるが……やはりダメだ、触れない。このドアは、外からしか開けられないのだ。


 だが、このドアが開いても意味はない。

 ドアが開いたとしても、外には出られない。


 なぜか?

 このドアは、「内側のドア」だからだ。



 このドアを、俺と魔女は「内ドア」と呼んでいる。

 内ドアが開いても、そこは外ではない。


 入念なことに、ドアの向こうにも部屋がある。広さは10歩分くらいだっただろうか。魔女はその部屋を「玄関室」などと呼んでいた。


 なんとかして内ドアを越えても、そこはまだ砦の玄関なのだ。そしてその玄関にある扉、それこそが外に通じる「外扉」というわけだ。


 当たり前の話だが、外扉だって内側からは開けられない。


 魔女が脱獄できないよう、2重のセキュリティになっているのだ。つまり……まったくどうやっても出られない。


 本当によくできた構造だ。

 監獄として。





挿絵(By みてみん)





挿絵(By みてみん)






 いっそ、手紙に書くのはどうだろう。


「兄上へ。妹のニニコといっしょに、2人で私を助けに来てください」




■■



・兄上へ。妹のニニコといっしょに、2人で私を助けに来てください


・ドアは外からしか開きません。そのドアは、2枚あります。

・外の扉を開けたら、まずニニコを砦に入れてください。


・で、なかにある内ドアを開けるように指示してください。

・兄上は、砦の外で待っててください。ぜったいに兄上は入らないでください。


・外扉と内ドアは連動していて、どちらかが開いているともう片方は開きません。


・なのでニニコを入れてから、いったん外扉を閉めてください。

・そのあと内ドアをニニコに開けてもらって、私は玄関室に出ます。


・そのあと内ドアを閉めたら合図しますんで、兄上は外扉を開けてください。

・そしたら私とニニコは、そろって外に出られます。


・面倒ですけど、この手順じゃなきゃ外に出られないんで、よろしく。



■■






「……そんな手紙出せるもんか」


 ブル……背中が冷たくなった。


 兄に助けを求めるだと?

 冗談じゃない、もしも兄に会ったら間違いなく殺される。


 なぜなら俺は、教会から精霊の剣を盗んでしまったからだ。いまにして思えば、なんであんなバカなことをしてしまったのかと思う。

 だけど仕方ないじゃないか。国から支給された2級品の装備で、どうやって魔界調査なんかやれっていうんだ。


 それに引き換え、兄に支給されるマジックアイテムはどうだ。剣はもちろん、ペンダントやベルトまで祝福儀礼を受けた特級の神器だ。


 とくに、兄の代名詞でもある「聖鎧(クロス)」。


 まがまがしい真っ黒な騎士鎧だが、その神力は凄いなんてもんじゃない。鎧全体が魔力を蓄積できる電池なのだ。

 だから兄は、寝るとき以外はいつも聖鎧(クロス)を身に着けている。

 ふだんから魔力を鎧に充電するためだ。


 いざ戦闘となれば、蓄積した魔力を開放しての猛特攻だ。

 こんな神器、この世にふたつとないぞ。



 いや、兄が勇者にふさわしい支援を受けるのはわかる。

 だがそれでも、俺と兄でここまで待遇を差別するか?


 俺に与えられるアイテムは、市販品ばかりじゃないか。冗談じゃない、俺は兄より弱いんだぞ! それなのに兄より粗末な装備で魔界に行って、無事に帰れると思うのか?


 俺は、俺がかわいそうでならなかった。


 たまたま勇者の弟なんかに生まれたせいで、俺は国王の命令を断れなかった。魔界調査の任務を命じられたときは、気を失いそうになった。


 俺はどうしても特級神器がほしかった。死にたくなかったのだ。だから教区長をダマして、教会から精霊の剣を盗んだ。

 いや、任務が終わるまで借りるだけのつもりだったんだ。適当に1か月くらい魔界をブラブラしてから、しれっと返すつもりだったんだ。


 そして半年がたった。

 もう笑うしかない。


 剣の盗難のことは、間違いなく大事件になってるだろう。もしかしたら、俺は指名手配犯になってるかもしれない。少なくとも、兄の耳にも入っているはずだ。


 一族の名誉に傷をつけた俺を、兄は決して許すまい。


 だからこそ手紙に書いたんだ。

 勇者の弟は、ファイアードラゴンに殺されましたと。


 兄にしても、俺がモンスターに殺されてるほうが都合がいいはずだ。それならば、まだ名誉の戦死を遂げた弟として、剣の盗難についても申し開きが立つというものだ。


 手紙に書いた「ジバンが死んだ」の一文は、兄にとっても最良のウソのはずだ。


 それが本当は魔界で生きてるなんて知られたら、たぶん……いや間違いなく殺される。冗談じゃなく、保身のためなら弟だろうが殺す。そういう男なのだ、勇者アダンは。



 どうしてそう思うのかって?

 簡単だ、前例があるからだ。


 俺たちはもともと4人兄弟。アダンは次男だが、15歳のときに長兄を殺している。しかもその死体の始末を、俺と妹に手伝わせた。

 アダンが長兄を殺した理由は、じつに下らないことだ。


 長兄が、魔界調査の命令をバックレたから。

 一族の面汚(ツラよご)しに制裁を加えたというわけだ。



 ……俺が魔界調査の任務を断れなかった理由も、これで理解してもらえたはずだ。


 こう言っては何だが、兄の恐ろしさは竜王と変わらない。昔からそうだ。自分のメンツを潰した者に、情け容赦しない男なのだ。


 聖剣の盗難だけでも殺されかねないのに、まさかその剣を折りましたなど口が裂けても言えない。やはり兄に助けを求めるなど考えられない。


 いかん。

 また憂鬱(ゆううつ)な気分になってきた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


イタいぜ!



チャッカマン



チャッカマン

― 新着の感想 ―
絵があると分かりやすくていいですね! そしてまさかのニニコちゃん! これはワクワクです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ