表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/32

0.待ち人

―死にたくない。

 自分はそう願った。

 急な悪天候に、船は耐えることはできなかった。船はなすすべもなく波に飲まれた。その時自分は願ったのだ。まだ死にたくはないと。自分を待つ家族のもとに帰りたいと。確かに自分は願った。そしてそれは叶えられた。確かに叶えられた。しかし、それは望んだ形ではなかった。そう、形が違った。形は違ったが、願いは叶えられた。

 何本にも増えた腕が、足が伸びていく。巨大になった体は、魚でさえ寄り付かない。そしてこの体は海の外には出られない。でも自分は生きている。時折意識がかすむけれど、その時自分が何をしているか分からないけれど、確かに生きている。

―願い方が悪かったか。

 そう思うことはしばしばある。けれど、この形で叶えられたのだから仕方がない。そう素直にあきらめる気持ちもある。しかし、脳裏をよぎる姿がある。柔らかい髪を揺らして、自分に陽だまりのように笑いかける。速く速くと自分の手を引いて走る。そんな彼女が大好きだった。そんな彼女が大切だった。だから、ああ、願わくば―

―自分は君のもとへ帰りたい。


―なぜ、あの人だけ帰ってこないの?

 船が転覆したと聞き、視界が絶望に染まった。こんな嵐の中、助かる命などあるのだろうか。自分は港まで走って走って。ただただ名を叫んだ。帰ってきてほしいその人の名を呼んだ。しかし、世界は暴風雨の音で満ちており、自分の声なんてきっと届きやしなかった。それでも叫ばずにはいられなかったのだ。いつまでも叫んでいる自分を誰かが家まで引きずって連れて帰った。その日はただただ茫然自失の状態で、記憶が曖昧だ。それでも、翌日にはどうにか動けるようになっていた。

 数日たって、もう息をしていない体を漁師たちが見つけて引き上げた。彼と一緒に漁に出た仲間たちには生存者はいなかった。それでも彼らは帰ってきた。帰ってきたのに、どうして彼だけ帰ってこない?自分はそれだけが不思議でならなかった。みんな帰ってきた、だからきっと彼も帰ってくる。そう思って、ずっと待っていた。待って、待って、待って―。結局彼は戻っては来なかった。戻っては来なくて、そのことが恨めしくてならなかった。自分は、待っていたことと、恨めしく思ったその気持ちしか、覚えていない。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ