表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/15

 静は目線を大地に移す。そこから見える風景に静は目を奪われた。静の視界に映る世界は真っ赤に染まっている。人工環境を作り出せる庭、ガーデンと呼ばれるドームの内側には本来、四季は存在しないのだけど、翼はプログラムを自分で書いて、人工の(つまり、偽物の)四季を作り出している。アメフラシという名前のプログラムだ。静には翼がなぜ四季を作ることにこだわるのか理解できなかった。ただ翼はとても喜んでいた。

 翼が喜ぶのなら理由なんてわからなくてもいいような気もする。

 僕は翼に甘い。それは翼に会ったときから自覚していることだ。


 翼は四季だけではなく、天候や気温といった不確定要素をどんどん追加していった。今ではドームの内側も外側もあまり変わらない。

 アメフラシが外側の環境を模倣するからだ。

 アメフラシは外の気候や天気を読み取り、ドーム内部でそれを再現するというただの二度手間プログラムになってしまった。

(もちろん、正式な実験のときは、環境を一定の状態に維持することはできるのだけど)

 このドームの設計者の赤家博士がこの惨劇を見たらどう思うかと考えると、静は胸が痛む。

 体の弱い翼のために必死になって変化の少ない環境を作ろうとしたのに、翼はおもちゃ箱をぶちまけて遊ぶ子供のようにせっかくの奇麗な空間をすぐに散らかしてしまう。

 しかも片付けることもしないのだ。どうやら天才、赤家翼の辞書には片付けるという言葉は載っていないらしい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ