表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に来たみたいだけど如何すれば良いのだろう  作者:
第一章 異世界に来たみたいだけど如何すれば良いんだろう?
5/810

第2話 日本だと思っていましたが、違うようです

 森の騒めきが聞こえる。

 鳥の声らしきもの、獣の鳴き声、聞き覚えの有るような無いような。

 祖父に連れていかれた、山を彷彿とさせる状況に不安が募る。


「ここ、何処だよ……。あぁ、遅刻かぁ。無遅刻無欠勤だったのに」


 現実逃避気味に周りを見渡して行く。


「んー。植生は日本だよな……。これ、クヌギじゃないか。ドングリも落ちているし。こっちはコナラか」


 祖父が農家兼業の猟師だった為、小さな頃から山には入っていた。

 故に木々の種類を見間違う事は無い。


「日本の何処かなのか?ここは」


 通常薪炭木が密集している場合、人の手が入った森の可能性が高い。

 であれば、近くに居住地が有る筈だ。

 

「取り敢えず、民家を見つけるのが先決か。まずは所持品確認だな」


 民家を見つけるまでどれだけ移動しなければならないか不明な為、まずは持ち物の確認を行う。


「ノート3冊、ボールペン5本、ライター2個、タオル2枚、500mlの水筒1本、携帯食3個、ソーラー充電器2個、スマホ用充電池2個、工具セットか」


 昼抜きになる事が多い為、携帯食を常備していたのが幸いした。後は仕事柄スマホの電池切れが頻発する為、充電系は充実している。


「スマホのアンテナは……駄目か。コンパスは機能する。どこの田舎なんだろう、ここ?」


 田舎の森となれば、それなりに危険な生物も多い為、護身具も必要となる。


「出るとすれば、蛇と野犬辺りか。工具セットに大振りのカッターナイフが入っていたな。取り敢えずその辺りで凌ぐか」


 120cm程度の太めの生木の先を二股に加工し、蛇を取り押さえられるようにし、杖と兼用とする。


「蛭とマダニは勘弁なんだが。スーツだと無防備すぎるな」


 首筋の防御にとタオルを巻く。道が有るかを調べる為、手近な登りやすい木を見つけ、登って行く。


「木登りなんて20年以上やってないな。丈夫なのを願おう」


 メタボを自覚している身としては、重みで折れて大怪我だけは避けたい。

 20分程かけてある程度見晴らしの良い所まで登り、周りを見渡す。


「何これ?」


 絶句した。見渡す限り森が続いている。

 明らかに日本の地形ではない。これだけ平地が続いているので有れば、開発が進むものだ。


 <……此方より彼方へ……>


 インターフェースが呟いた台詞を思い出す。


「おいおい、日本じゃないのか、ここ……。と言うか何処なんだ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ブックマーク、感想、評価を頂きまして、ありがとうございます。孤独な作品作成の中で皆様の思いが指針となり、モチベーション維持となっております。これからも末永いお付き合いのほど宜しくお願い申し上げます。 twitterでつぶやいて下さる方もいらっしゃるのでアカウント(@n0885dc)を作りました。もしよろしければそちらでもコンタクトして下さい。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ