表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
断罪ざまぁも冴えない王子もお断り!~せっかく公爵令嬢に生まれ変わったので、自分好みのイケメン見つけて幸せ目指すことにしました~  作者: 古堂素央
第七章 いざ、最終決戦

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

51/78

仏の顔も三度まで

「ハナコ、今から帰るのか? よかったら少し話をしないか? 五分でも十分でもいい」

「そのくらいでした……」


 らって、言い終わる前に手を取られて。

 気づけばもう生徒会室にいた。書類を手にしたダンジュウロウが、めちゃ驚いた顔しているし。


「いきなりいなくなったと思ったら……シュン王子、一体何をなさっているのですか?」

「ハナコと十五分だけ休憩だ」


 座らされたソファの真横に、山田も当たり前のように座ってきて。

 ってか、いつの間にか時間が水増しされてるんですけど。


「ハナコ、転移酔いはしなかったか?」

「はい、特には」

「ならばよかった」


 ん? そういえば山田って、転移魔法で他人は運べないって言ってなかったっけ?

 なのに、一緒にここまで転移してきたよね。


「雪山でハナコを運ぶことができなかっただろう? このままではいかんと思ってな。転移魔法で人を安全に運ぶコツをケンタに指導してもらったのだ」

「まぁ、ケンタに……?」


 王子の立場にもかかわらず、地位も年も下の人間に素直に教えを()うなんて。それでなくとも山田は魔力最強と(うた)われているし。


(山田って、友達だったら自慢できるレベルなんだよなぁ)


 わたしが好意を受け入れられない以上、山田との関係は卒業で終わりを迎えるんだろうな。

 公爵令嬢としてたまに顔を合わせるくらいはあるかもだけど。


「……シュン様、この手はなんですの?」

「ハナコの白魚しらうおのような手だな」

「そういうことではなく、なぜわたくしの手を握っていらっしゃるのですか?」

「わたしはハナコのこの手が好きなのだ。いつ触っても心地がいいからな」

「このような真似はなさらないとお約束したはずですが?」


 もう約束を反故ほごにしようっていうの?

 リュシアン様に言いつけんぞ、ごるぁ。


「確かに学園祭のときのような真似はしないと誓ったが。手を握るのはそれ以前にも普通にしていただろう?」


 こてんと首を傾けられても、瓶底眼鏡じゃちっとも可愛くないわい。

 でもわたしの真意がまるで伝わってないのはよぉく分かった。増長する前にくぎを刺しとかないと。


「シュン様、よくお聞きになってください。リュシアン様にも申し上げたことですが、シュン様には適切な距離を保っていただきたいのです」

「適切な距離? ハナコの手を握るのは不適切には思えないが……」

「フランク学園において、わたくしとシュン様は学友でございましょう? 意味もなく触れ合うのはおかしいですわ」

「学友ならば別段おかしくはないのではないか?」

「ではシュン様はわたくし以外の者の手もお握りになられますのね? 例えばダンジュウロウ様だとか」


 ぎょっとした顔で山田とダンジュウロウが見つめ合った。

 かと思ったら、ふたりして同時にこっち見てくるし。


「いや、ダンジュウロウの手を握るのはおかしいだろう」

「だとしたら、わたくしの手を握るのもおかしくはございませんか?」

「ダンジュウロウは男だ」

「でしたらわたくし以外の女生徒とも触れ合ってくださらないと。わたくしだけ特別扱いするのはどうかと思いますわ」

「だがハナコ以外の女性に触れるなど……」


 はぁ、とこれ見よがしに大きくため息をついたら。

 はっとした様子の山田、ようやくわたしの言いたいことを理解したみたい。


「そ、そうだな。これからは適切な距離を保つことにしよう」

「そうなさってくださいませ。でないとわたくし、早々に結論を出してしまいそうですわ」


 にっこりと告げると、山田はひきつった笑顔を返してきた。

 言っとくけど、仏の顔も三度までだからね? とりあえず警告(イエローカード)一枚ってことで。


「あら、もう時間ですわね。わたくし帰らせていただきます」

「ならば馬車まで送ろう。ハナコの身になにかあっては大変だ」

「ご心配には及びませんわ。万が一のときはこれでマサトでも召喚しますから」


 指に挟んだ召喚札をぺらっと掲げる。口ごもった山田を置いて、さっさと生徒会室をあとにした。

 何コレ、爽快。

 上手いことけん制できたって感じだし、今までのストレスが嘘のよう。


 この力関係で卒業まで行けば、勝利は確実なんじゃ。

 なんて思いながら、ルンルン気分で廊下を進んでいたら。


「きゃっ」

「おっと、失礼」


 曲がった廊下で男子生徒と出会いがしらにぶつかった。


「いたっ。ちょっと引っ張らないでっ」


 髪が胸のボタンに絡まってるし。

 だから無理やり引っ張らないでっての!


「いまほどく。少しおとなしくしていろ」


 大きな手で頭を抱き寄せられて。

 なによ、その命令口調。でも髪に触れる手つきは意外にやさしいかも。


「解けないのなら少しくらい切っても構わなくてよ?」

「こんな綺麗な髪をか? バカを言うな」


 本当にバカにしたように鼻で笑われた。

 なんなのこの男、ちょっとムカつくんですけど。


「取れないな……」


 そうつぶやくと、男は大きなリボンの髪留め(バレッタ)をいきなりぱちんと外した。

 勝手に取らないでよ。しかもすごく手慣れてるし。


「この方がセクシーだな」

「なっ」


 楽しそうにわたしの長い髪を両手でほぐしていく。

 やっぱり手慣れた感じだし。こいつ相当の遊び人と見た。


「いい加減、離しなさい!」

「なんだ、こっちは褒めているんだぞ? しかも髪を切らずに済んだんだ。礼のひとつも言えないとは、とんだじゃじゃ馬娘だな」

「なんですって。わたくしを誰だと思って……!」


 ぎりっとにらみ上げようとして、目に飛び込んできたのは青い瞳をした金髪の男で。

 見覚えのあるその顔に、不覚にも大口を開けて固まってしまった。

 だってこの男、もしかして。


「ロレンツォ・リッチ……?」


 ここにきて最後の攻略対象がお出ましとは。

 ってか、めんどう事にならないといいんですけどっ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ