表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

95/114

第093話目―言い伝えや風習の原型の言葉―

火曜日の定期更新です!

「あなたは一体誰なんですか?」


 気づけば、僕は、そんな問いかけを行っていた。

 龍人の男性は僕の問いかけの意図を察したのか、それとも察していないのか、顎に手を当ててしばらく思案した後に言った。


「……それを知ってどうする?」

「あなたはもしかすると……」


 僕が答え合わせをしようとすると、龍人の男性は肩を竦めて溜め息を吐いた。


「まぁ良いだろう。察しの通りだ。……勘が良いヤツだな」


 どうやら正解であったようだ。

 一体どういう原理なのかは分からないけれど――この人は始祖の龍人で間違いないようだ。


「鱗の感じが他の龍人と違うようなので、あるいはと」

「なるほど。……確かに違う」


 始祖の龍人が自分自身の体の鱗を見る。何かを思い出して懐かしむような、そんな感じの優し気な目元に見えた。


「そして恐らくですけれど、あなたはもう亡くなっているのでは……?」

「そんなことまで分かったのか。……生死については勘では無さそうだな。なるほどその片眼鏡か。今はそんな道具があるのだな」

「……迷宮で手に入った物です」

「俺の時代ではそんなものは出て来なかったな。……いや、人と同じで迷宮も生きている。生きている限りは時代の移り変わりを反映している、というだけか」


 くっくっく、と始祖の龍人は笑うと、その場に胡坐をかいて座る。そして、ちらりとエキドナを見る。見られたエキドナは「?」と首を傾げた。


「ところで、話は変わるがそちらのお嬢さん。最初に見た時から思っていたが普通ではないな。龍人に似ているが違う」


 アルミア達現在の龍人は、エキドナのことを、始祖に近い存在ではないかと予想していた。しかし、こうして本物の始祖の龍人を見て分かることもある。

 明らかに違う。

 ある程度は似ているけれど、どう見ても違う。むしろ現在の龍人との方がエキドナは近い。

 始祖の龍人本人も、自分たちとは違う、と今明確に否定した。


「ま、どういった存在なのかについては、俺も人の事は言えぬ身なので詳しく聞くつもりはないが……一つ忠告しておくと、あまり今の龍人の島には近づかないことだ。そこのお嬢さん、その見た目のせいで、いらぬ騒動に巻き込まれるかも分からん。俺の言葉を曲解した馬鹿どもが、巫女が云々といって、変なことをしでかそうとするかも知れん」

「……もうされそうになりましたね」

「そ、そうなのか。……すまないな」


 ばつが悪そうな表情になりながら、始祖の龍人は頬を掻く。それから話を聞くに、どうにもアルミア達の言っていることが、本来の自分の言葉から捻じ曲がって伝わり理解されてしまったらしいことが浮かび上がって来た。


「……言い訳をさせて貰うと、俺は、『どこかから俺と同じような龍人が来るかも知れないから、仲良くしろよ』とか、そんな感じのことを言っただけなんだ。これを言った時は、ただ単に「他に龍人いるかもな」とかそんな感じのことを思っていて、もしも居るならば、俺と同じように寂しい思いをしているかも知れないから、出来ればもてなしてやりたいとか、そんな理由でしかなかった」


 始祖の龍人の言葉は、元々は、変な意味も無い凄くシンプルなものであったようだ。

 ただ、それが時代を超え世代を変えていくに従い、徐々に変な方向に装飾がなされ、気づけばあんな風になった、と。


「巫女なんて言葉、そもそも言って無かったハズなんだがな……どこで追加されたのだかな」


 蓋を開けて見れば、言い伝えなんてそんなモノなのかも知れない。

 ともあれ、始祖の龍人が風習や言い伝えを「下らん」と一蹴する理由が、分かった気がした。


 作った本人が死してなお現在まで沿革を眺め続けると、それはまぁ、そういう感想に至るのだろうな、と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
作者ついったー

こちら↓書籍版の一巻表紙になります。
カドカワBOOKSさまより2019年12月10日発売中です。色々と修正したり加筆も行っております。

書籍 一巻表紙
― 新着の感想 ―
[良い点] 勘の良いガキは……。 あれはまぁ、人と犬の合体だけど。 過去の話が変に曲解されて残るのは良くあるからなぁ。 そのときの為政者の都合の良いように変えられることも多いし。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ