表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/3

いのちの恩人

 ――――――時は過ぎて夕方。夕日が沈んで、空を真っ赤に染めた。





僕はむっくりと半身を起こして、まわりを見渡した。僕は下流の方に流されていたはずなのに、なぜか僕は森にかこまれていた。

僕は自分の顔の形を確かめたり、頬をつねってみたりした。確かに僕は生きているようだった。しかも疲労感もまったく感じない。

不意に後ろからぺたぺたとした足音が聞こえてきた。その足音は水にしめっているような、潤った音だった。その足音が、突然止まる。しばらくすると、うしろからかわいいような奇妙な声がした。

「ダイジョブかぁ?おまえ、死にかけてたゾ。」

 僕は後ろに振り返った。


 そこにはちょこんと立つ、犬のようにちいさい一匹の河童。目をキョロリとさせた、しわのない、うるおった、愛らしい河童。


「あ、・・・・。」

驚きに声が出なかった。

あまりにも当たり前のように河童は目の前に立っている。

「ココをはやく出ないと、本当にしんじゃうゾ。起き上がんないと、置いてくゾ。おまえ、しんじゃうゾ。」

 かわいい脅迫だが、言っていることは怖い。しかも、事態がまだよく理解できない。

河童の顔はすこしずつ青ざめていった。もともと、青いが。

「オイラはしにたくないゾ!!たのむから起きてくれ!!」

どうやらここに長居すると冗談でなく、死ぬらしい。河童の表情があまりにも必死だったため、僕はゆっくり立ち上がった。

「か・・・・、河童だ・・・。」

河童はもじもじしている。

「河童だ・・・!」

河童はもじもじした後、口をひらいた。

「オイラ速く走れねえから、肩に乗せてくれ!」

と一言言うと肩に河童が飛び乗った。

肩にひんやりとした体温が伝わってくる。僕は少しくすぐったくなって、身をよじった。

驚くことに、河童に関してはもう驚かなくなっていた。これも乙木のおかげであろう。一生使うことのないと思っていた無駄知識が、今日有効利用されそうだ。

「じゃあ、あっちだゾ!」

河童はひろい川のほうへと指さした。河童はきっと僕に乗るために看病したに違いない。妖怪はそんなものだ、きまぐれだ。と乙木が言っていたような気がする。

 川のほとりにはぼろぼろな木の舟がぽつんとあった。

「これに乗るんだゾ!」

僕はとりあえず乗ってみたものの操縦の仕方がわからない。

「どうした?操縦するんだゾ。」

「わからないよ。河童君。」

操縦するといっても櫂がないので、動かすことはまず無理であろう。

河童は「これは金をはらうしかないな。あいつを呼ぼう。」と小さくつぶやくと、いきなり叫び始めた。

「三途―――!三途――!」

「さんず?」

どう考えても死ぬ時に渡るという、あの例の川の名前であった。河童はなにを呼ぼうとしているのだろうか。もしかして死を呼ぶ・・・?いろいろくだらないことをかんがえていると、不意にうしろから声をかけられた。

「オレか?」

 うしろには背の高い好青年が立っていた。Tシャツには( 三途 )とでかでかと書かれており、ジーパンをスラリとはいている。

「おぉ、三途!オイラ達を運んでくれ!」

「おぉ、ボンなら大歓迎っすよ。」

河童はどうやら、ボンとよばれているらしい。

「しかし生きている者を運ぶにはコレが必要ですがね。」

三途と呼ばれる者は右手で金の形をつくり、ニヤリと笑った。

僕が「全然好青年じゃないや。」と思っていると、金の催促の手が差し出された。

「ほら、君、別にお金じゃなくてもいいんだ。精神や魂でもいいんだぜ。まあそれは高価だから、とらないでおくがな。」

 僕はポケットから百円玉を取り出すと、三途に渡した。

「安いな。別に金じゃなきゃいけないってわけじゃないんだ。まあありがたくもらっておくよ。」と言った。

「三途!オイラはこれをやるよ。オイラの宝物の中の、ひとつだゾ。」

 河童はきらきらと光るビー球を三途の手のひらに乗せた。ビー球は若干湿っていて、夕日の光が反射してきれいだった。河童は「きれいだろ?・・・・」としみじみとつぶやいた。

「さすがボン!ありがたく頂戴します。」と言って、河童のあたまをなでた。



 舟は紅く夕日に染まった川をゆっくり進み始めた。

僕が夕日を眺めていると、河童が夕日をさえぎるように目の前で仁王立ちした。

「オイラの名前はボンだ。お前もそう呼べ。お前の名前はナンダ?」

「わかった。僕の名前は 雨宮 涼 。よろしく。君は・・・?」

三途は魚が死んだような目をこちらに向けて、自己紹介した。

「オレの名は三途。名前のとおり( 三途の川 )の守り神だ。」


 自己紹介を終えるとボンは顔を陰らせて、口を開いた。

「非常にいいにくいことなんだが、お前の人間界への扉が開きにくくてな、しばしば妖怪村に住んでもらうことになる。」

「え・・・・。」

 しかし僕は以外と落ち着いていられた。乙木ならこの状況を楽しめるのだろう。僕は夏休みの宿題やらの不安が残ったが、選択の道はないようだった。

「あと、言い忘れていたが、お前は妖怪にならねばならないゾ。三途!お前も誰にも言うなよ!」

「あぁ。わかった。」三途は真剣な面持ちでうなずいた。

「じゃあ、お前は今日から紫陽花の妖怪だゾ。」

 紫陽花の妖怪ってどんな妖怪だか想像できないが、僕は紫陽花の妖怪ということになった。


ふと、乙木の言葉が蘇った。

「妖怪は人間を嫌う。僕もだ。いい妖怪に好かれればいいが、悪い妖怪や悪霊に化した者にはあまり関わらないほうがいい。まあ僕は関わりたいけど。」


夕日が沈んで満天の星空が見えるころ、森からどんちゃんとした音が聞こえ、人が住む明かりも見えてきた。

ボンはにっこり笑って、口を開いた。


「さあ、ようこそ。妖怪村へ。」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ