表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

クラシックだけが人生だ

作者: 秋暁秋季

注意事項1

起承転結はありません。

短編詐欺に思われたら申し訳御座いません。


注意事項2

私の好きな曲をギチギチに詰め込んだ話。

バルカローレ以外は、有名所なので、馴染み深いかと。


夕暮三時、日も傾き掛けて来た頃合い。俺達は行きつけの純喫茶を訪れていた。深紅の壁で覆われた、何処か暖かみのある店内。無口なマスターがせっせと給仕を行うその中で、俺達は三時宜しくお茶を嗜んでいた。

互いに同じメニューを頼んだ。オリジナルの珈琲と、キャラメルムースのケーキ。高級茶器に乗せられた其れを見ていると、幸せな気持ちになる。

女は黙ってケーキを口に運び、ミルクを溶かした珈琲に口を付ける。時折味わう様に瞼を閉ざし、今の至福を享受する。今が何よりも幸せなのだと。そう空気が語っていた。

「今際の際は、此処の喫茶店に来て、美味しい美味しいキャラメルムースのケーキを食べて、それから、それから、近くの本屋で流れるグラズノフのバルカローレ聴いて眠りに着くの。そうしたらきっと天国に行ける」

「此処で最後じゃないのか」

「うん。此処も素敵だけど、鎮魂歌には向かないかな。アグレッシブだからね。蘇生しちゃうよ」

まぁ確かにな。純喫茶で流れる音楽というのは、しっとりしたクラシックを連想させる。けれどもこれが意外。アグレッシブなのだ。ワルキューレ行進曲は何度聴いたか分からない。幻想即興曲だって。此処だけにあらず、別の純喫茶でも。

バルカローレとは、イタリア語で舟歌を意味する言葉である。曲調は全体的に落ち着いていて、バックで流れるピアノの高音が雨音の様に跳ね回る曲。灘らかな水流の真上、オールを水に沈める水音が丁寧に曲に落とされている。良くこんなにもピッタリの曲を作ったもんだと思う程に。

俺も同じ様にケーキを口に含みながらぼんやりと考える。確かに、悪く無いのかも知れない。

「G線上のアリアも綺麗だけどね。あれは薔薇だから、人生の全盛期に流すのが良い。薔薇色だけが人生だって謳うんだ。でも私はフーガト短調。是非パイプオルガンで。禁欲だけが人生だ」

女はそう言って笑った。分からない言葉の羅列。実はただの戯言で、なんの意味も無いのかも知れない。

「最後の最後まで、素敵な物に満たされて今際を迎えたいよ。難しいかな?」

「そうだな。死ぬ時間は選べないんだ」

ただ指揮者の意のままに、楽譜に刻まれた音符のように、時を刻み続ける。それだけが人生だ。


オマケ

「ずっとずっと探して居るんだ。硝子の声で鳴く楽器。なんて言うのだろうね。君詳しいから知ってる?」

「チェンバロ。因みに協奏曲がお前に合いそう」

「有難う。漁る事にするよ」

G線上のアリアで薔薇を連想し、

フーガト短調は厳格故に禁欲で、

バルカローレは最期に一緒に居て欲しい。

という感性で今を生きてます。

えぇ、感性のままに書くとこうなります。意味不明!!


禁欲だけが人生だと思う事が増えてきたので、G線上のアリアは私には過ぎたもの。

目に毒な程に輝き過ぎている。


最近知ったのです。ステンドグラスの声で鳴く楽器。

何年も、何年も、探し続けても見つから無かった楽器。

チェンバロでした。

なんならド偏見で打楽器だと勘違いしてました。

これから沢山聴きます。


喫茶店って意外とアグレッシブなクラシック多いんです。これは大マジです。是非皆様も体験して欲しい。

そして全力で捌くマスターの動きも見て戴きたい。

寝る前に聞くと目が覚めるので、それ以外のをお勧めします。

ショパンとかラヴェルとか、お勧めです。

ショパン派です。

グラズノフのバルカローレがお好きなら、ラヴェルの『水の戯れ』お勧めです。雨音は癒し。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ