表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

その他エッセイ・童話・短編

タイトル長すぎ問題「(略)難破で(略)無人島で28年もたった一人で暮らし(略)奇跡的に(略)助けられた(略)ロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」

作者:

 タイトルが100文字制限で入らねー


タイトル:

内容が一目でわかるクソ長いタイトル:「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」ダニエル・デフォー


---

タイトル長すぎ問題

「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」ダニエル・デフォー

 原題はすげーわかりやすい。

「ローマ帝国の崩壊・一八八一年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界」村上春樹

 技術書・実用書だと長いのいっぱいあります。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」

「マンションは何千万円もして人生最大の買い物なのに高いか、安いかわからないしどうやって選んだらよいかわからない人が読む本 」

 基本、ウンチク系洋書は長い。

「FACTFULNESS (ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」


ラノベっぽくすると青少年にウケるかも?

「ろうそくの科学」→「ロウソクの科学 世界一の先生が教える超おもしろい理科」

「自分以外の全員が犠牲になった難破で岸辺に投げ出され、アメリカの浜辺、オルーノクという大河の河口近くの無人島で28年もたった一人で暮らし、最後には奇跡的に海賊船に助けられたヨーク出身の船乗りロビンソン・クルーソーの生涯と不思議で驚きに満ちた冒険についての記述」ダニエル・デフォー


The Life and Strange Surprizing Adventures of Robinson Crusoe, of York, Mariner: Who lived Eight and Twenty Years, all alone in an un‐inhabited Island on the Coast of America, near the Mouth of the Great River of Oroonoque; Having been cast on Shore by Shipwreck, wherein all the Men perished but himself. With An Account how he was at last as strangely deliver’d by Pyrates

Written by Himself

挿絵(By みてみん)


 原題はすげーわかりやすい。


「ローマ帝国の崩壊・一八八一年のインディアン蜂起・ヒットラーのポーランド侵入・そして強風世界」村上春樹

「悩みも迷いも若者の特技だと思えば気にすることないですよ。皆そうして大人になっていくわけだから。ぼくなんかも悩みと迷いの天才だったですよ。悩みも迷いもないところには進歩もないと思って好きな仕事なら何でもいい。見つけてやって下さい。」横尾 忠則

「新版・十六歳のオリザの未だかつてためしのない勇気が到達した最後の点と、到達しえた極限とを明らかにして、上々の首尾にいたった世界一周自転車旅行の冒険をしるす本」

「従軍中の若き哲学者ルートヴィヒ・ウィトゲンシュタインがブルシーロフ攻勢の夜に弾丸の雨降り注ぐ哨戒塔の上で辿り着いた最後の一行「──およそ語り得るものについては明晰に語られ得る/しかし語り得ぬことについて人は沈黙せねばならない」という言葉により何を殺し何を生きようと祈ったのか? という語り得ずただ示されるのみの事実にまつわる物」

「「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本」



技術書・実用書・ビジネス書だと長いのいっぱいあります。


「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『イノベーションと企業家精神』を読んだら」

「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」

「マンションは何千万円もして人生最大の買い物なのに高いか、安いかわからないしどうやって選んだらよいかわからない人が読む本 」

「13坪の本屋の奇跡 「闘い、そしてつながる」隆祥館書店の70年」

「グループポリシー逆引きリファレンス厳選98 Windows Server 2008~2016&Windows 7~10対応」


タイトル - サブタイトルのタイプ


「FACTFULNESS (ファクトフルネス)10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣」

「私は本屋が好きでした──あふれるヘイト本、つくって売るまでの舞台裏」

「爆発する歯、鼻から尿―奇妙でぞっとする医療の実話集」

「わたしは哺乳類です: 母乳から知能まで、進化の鍵はなにか」

「生命の歴史は繰り返すのか?ー進化の偶然と必然のナゾに実験で挑む」

「ネット右翼vs.反差別カウンター 愛国とは日本の負の歴史を背負うことだ」

「ベルクソン『物質と記憶』を解剖する ―― 現代知覚理論・時間論・心の哲学との接続」

「お砂糖とスパイスと爆発的な何か—不真面目な批評家によるフェミニスト批評入門」

「脚・ひれ・翼はなぜ進化したのか: 生き物の「動き」と「形」の40億年」


 基本、ウンチク系(専門分野を一般向けに説明したもの)洋書は長いですね


 きりがないのでこの辺で



 読みたくなるものもありますね。FACTFULLNESSはビジネス書の2019年ベストセラーなのですが、タイトルだけだと何の本か意味が分かりません。


 短い方がカッコいいという一種の幻想じゃないですかね。逆に長いのカッコいい派もいるのかも。映画とか洋書とか、原題が長い名前を、短いのにする風潮があるような。


「日本タイトルだけ大賞(*1)」というのがありました。既に12回。「書籍・出版に特化したウェブニュース」らしい。

”タイトルがコピーとして優れたもの、日本語として美しいもの、面白いもの”

”タイトルのみのコピー、美しさ、面白さが際立つ書籍を表彰し、出版広告だけでなく、タイトルそのものの重要性を発信していくために創設するものです。”

 長さ比べではないが、長いものも多い。


 個人的には「長さ」より、長いタイトルと中身が違う「釣りタイトル」(書名に限らず、新聞や雑誌の広告、Web記事など)が一番イラッとします。内容が分からない短いタイトルだと食い違いが起きようがないですが。

 一方で、内容のエッセンスを短く押し込めた、それ以外ないタイトル、というのもすごい。「火星転移(Moving Mars)」(グレッグ・ベア)とか。上巻で、火星出てこないなーと思いながら読んでると、下巻でいろいろあって「火星転移!」としか言いようのないオチになります。タイトルでネタバラシをしていた伏線に、オチで気づく。



 ちなみに、ノーベル化学賞・吉野彰が「化学への興味を持つ原点」ノーベル生理学・医学賞・大隅良典が「科学者を志すきっかけになった」と発言して一時売れた「ろうそくの科学」(ファラデー)


KADOKAWA版

挿絵(By みてみん)


「ロウソクの科学 世界一の先生が教える超おもしろい理科」(ファラデー)

 サブタイトルがついてラノベっぽくなっています。

 表紙の男の子も女の子も、たぶん出てきません。


(*1) 日本タイトルだけ大賞

https://www.sinkan.jp/pages/title_only_12th/


「タイトルが長いとチープな内容の本だと言われがちですが、昔から学術系の本は中身を説明するためにタイトル長いけど、中身の質は高いものが多いですよ、というお話。」

https://ncode.syosetu.com/n9791ey/

というエッセイに触発された。


ウンチク系は話題作をいくつかとamazonで適当にチョイス


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
関連 日本タイトルだけ大賞
タイトルが長いとチープな内容の本だと言われがちですが、昔から学術系の本は中身を説明するためにタイトル長いけど、中身の質は高いものが多いですよ、というお話。


(私の作品では)評価項目の元の意味は無視してもしなくてももいい。
「文章」「物語」(エッセイの物語度って?)とかコムズカシーこと考えず、
2-10評価か、面倒なら「いいね」5:5、「つまんね」ブラウザバック、とかもよし。
ブックマーク/評価/感想に対する私のスタンス
評価・感想・レビューのヘルプ
↓↓↓場所↓↓↓

人気作を短編集に再編集。各話あとがき追加。
月間ランキング よりぬき短編集

script?guid=oncollect?tid=UA-151868525-1&v=1 より抜いてない 他の作品
455681.svg

― 新着の感想 ―
[一言] 興味深く拝読させていただきました。面白いですね。 ビジネス書とかで「優しい経営者が会社を潰す」とか言って人目を惹いておいて、読んでみると会社を潰した経営者は「優しい」のではなく、「ちゃらんぽ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ