表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

《500文字小説》飛火の祭

作者: 十司 紗奈

 私の家の隣には、古い小さな社がある。幼い頃、そこにある石像の狐に「草太」と名をつけて遊び相手にしていた。

 あの日も一人で遊んでいると、晴天なのに突然激しい雨が降り出した。濡れる事も構わずに空を見上げていると、どこからか大きな御輿を担いだ行列が現れた。白い作務衣に白い足袋、そして狐の面をつけた人々が鳥居を抜け、本殿の中へと消えていく。私は怖いとも思わずに、後について行った。

 そこは深い森で、しかも夜だった。御輿を中心に沢山の飛火が揺れる中、狐の面の人々が楽しそうに踊っている。その時、不意に手を捕まれた。

 同い年くらいの男の子が面を外して、私を見つめると、突然走り出した。その強い力に声を上げる間もなく、森を抜けるとそこはいつもの社だった。

「あそこは命のある人は来ちゃダメなんだ」

 振り返ると、その子の姿は消えていた。


 明日、私は入院をする。両親は何も言わないが、この場所もこれが見納めだろう。

 その時、晴れているのに小雨がパラパラと降り出した。その雨の中、狐の面、白い作務衣の少年が立っていた。

「……草太?」

 彼は面を外し、にっこりと笑って手を伸ばす。

「行こう」

 その声に引かれるように、私は彼の手を取った。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] お久しぶりです。飛火の祭、読ませていただきました。 幼いころつられて異界をのぞいてしまった彼女が、狐のお嫁さまとなるのが良いですね。 もう少しじっくりと読みたくなる設定です。 十司さんのお話…
[一言] 読みました\(⌒∇⌒)/ 久々の500文字ですね^^ なにか懐かしい風景が浮かんでくるような温かい内容のお話でした。「草太」という名前が昭和っぽくって良いですね (^_^) 「飛火」とい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ