表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

#5 ハルちゃんとは?

 さぁ始まりましたカオティックラジオ。


 今週は、いや今週も、私ペトがお送りするわけですけども。


 皆さん最近何してますか? インドア派アウトドア派、様々あると思います。


 私は結構アウトドアもやる方でして、昨日もちょっと遠出して『コクテン』探しに精を出してきました。


 皆さん見た事ありますかね? コクテン。見たことない人も多いんじゃないでしょうか。


 あ、『コクテン』って私が勝手に呼んでる名前であって、多分正式名称とか無いから、見た事ある人がいても伝わってない可能性あり? 


 私が『コクテン』と呼んでいるのは、空間にポッカリ空いた黒い穴みたいなモノの事なんですけどね。実は学名とかあったりして、地域によって呼び方が違ったりするのかな? 有識者の方はメールして下さーい。アハハ。


 どんなものかと言われると……難しいな。薄くなって穴が空きそうな所と思って下さい。ざっくりとね。


 そのコクテンを見つけるために、ある山でフィールドワークしてきたんですよ。


 コクテンを見つけるにはコツがありまして。発生しやすいのは人気のない森とか山とか。そういう場所に生えてる木のうろ、岩場の影を覗いてやると、コクテンが発生しているかもしれません。


 私の他にもコクテンマニアは結構いると思うんですけどねぇ。知らない人に魅力を伝えるとすれば、コクテンって何かカワイイんですよ。


 私たちがソレを見つけた瞬間、虚無へと還ろうとしていた空間に世界描写が再投影されるんです。


 誰も見ていない所では怠けている犬が、ご主人様が見てる時だけシャキッとする、みたいな可愛いさがあると思いませんか?


 私はその魅力に惹かれて、そういう森林や山に足を運んでしまうんですよね。


 昨日行った山ではかなり多くのコクテンを見ることが出来たのでホクホクでしたね。行ったかいがあるというものです。


 まぁでも、あの山の麓にあったサリガ村は近い内に消えるでしょうね。


 コクテンって缶切りみたいな性質もあるって知ってました? 缶詰を開ける時って、缶切りを使って円周上に穴を空けて行くじゃないですか? 四分の一周だけ穴を空けても缶詰の蓋は開かないですよね? 半分までやってもまだ。四分の三まで来たらグラグラしだして、全周に穴を開けたら、どうなります? 蓋って落ちますよね。コクテンに囲まれるってそういう事なんですよねー。


 その缶切り効果だけじゃなくて、コクテン自体にも素人の方は近寄らない方がいいですよ。


 落ちた缶詰の蓋がどうなるか? そしてコクテンに落ちたモノがどうなるのか? 皆さん気になりますよねぇ。まぁ私が『コクテンに落ちたらこうなります』って言っても皆さん信じないんで、説明しても意味ないんですよね。


 だって、皆さんハルちゃんの事を覚えてないでしょ?


 そういうことー。


 じゃあ今週はここまで、また聞いてねー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ