2019/06/10『空白』『白』『しょっぱい』
こんにちは。『毎日ちょい雑クッキング』の時間となりました。
本日も毎日放送は欠かさずに、内容はちょい雑度高めの料理番組をお届けしていきます。
さて、本日のレシピは『毎日食べても飽きない味噌汁』でございます。私も毎日これを食べていますが、不思議なほど飽きないのですよ。
ではまず材料です。
今日は四人前の味噌汁を作ります。
油揚げが適量。今回は、切って冷凍保存してあるものを使います。
豆腐がひとつ。
わかめが適量。
わかめは乾燥わかめでなく、塩がまぶされたわかめがオススメです。ダシが出て美味しいんですよ、これが。
だしの素が半袋に、味噌は種類によってお好みで。
そして水がそうですね、このぐらいの鍋に五分の三ぐらい入れてください。
では作っていきます。
鍋に五分の三ほどの水をいれ、火をつけます。
まずはだしの素を入れます。
その後、冷凍してある油揚げをほぐし、水面の四分の三ほどを占めるくらいまで入れます。
そして、豆腐をさいの目切りにしてゆっくりと入れます。勢いよく高いところから入れるとだし汁がはねて熱く、コンロを掃除する手間も増えるので、なるべく水面の近くからゆっくりと入れましょう。
空になった豆腐の容器は捨てずに、そこに水を張って、お好みの量のわかめを入れておいてください。
ここで、お味噌をときます。
味噌の種類はお好みに合わせて変えてくださいね。今回は白味噌を使います。どの味噌にも言えますが、入れすぎるとしょっぱくなるので注意です。
ここで一度味見します。味が足りなければ、味噌の不足なのかだしの不足なのかを見極めて、調整しましょう。明らかに味噌をたくさん入れたのに味が薄い時はだし、そうでないときは味噌を足すことをオススメします。
ここでワンポイント。味噌汁は決して沸かさないこと。味噌の風味が抜けてしまいます。
最後に、水につけておいたわかめを水で洗い、食べやすい大きさに切って鍋に入れます。包丁で切るのが面倒であればキッチンバサミを使いましょう。
ここで再度味見をして、美味しければ完成です。
『毎日食べても飽きない味噌汁』の作り方、いかがでしたか?
それではまた明日お会いしましょう。
今日は「白としょっぱい……あ、豆腐と味噌で味噌汁だな。空白は……豆腐を出した後のからの容器って空白だよな、よし」というノリで作ったものなので、ちょっと雑なクオリティです。ご了承ください。




