表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
45/430

2019/05/27『神話』『緑』『嫉妬』

むかし、この村には二人の村長候補がいたという。

ひとりは、武力に長けた者だった。

ひとりは、言葉に長けた者だった。


言葉に長けた者は、争いを嫌った。

武力に長けた者に村長になってもらおうと、

そう思うほどには、争いを嫌った。

しかし、武力に長けた者が争いを好んだ。


武力に長けた者は、村を襲う盗賊や獣を退治した。

そうして村の者の注目を引き、

村を守れる自分を村長に選んでもらえるよう、

武力に長けた者はそう考えた。

狙い通り、武力に長けた者は注目を浴びた。


それを見た言葉に長けた者は、妬んだ。

言葉で何が出来るだろう。

注目を浴びる相手を見るうち、

言葉に長けた者も注目を集めたいと思い始めた。


そこで言葉に長けた者は、

村の中でもひときわ大きく、

新緑の葉がなる巨木に、

突然しめ縄をかけ始めた。

どうしてかと村人に問われ、

言葉に長けた者は言った。


夢で、お告げをもらったのだ。

この巨木には、神が宿る。

だからこの木を敬うことだと。

そうすればこの村は安泰だと。


村人はそれを聞いたその時から

村にそびえ立つ巨木を崇め、

敬い、供え物を供し、

村の安泰を願ったのだ。


そのうち言葉に長けた者は、

夢でもらったお告げと称し、

様々な指示を村人に下した。

言葉に長けた者はいつしか、

神を宿す者と呼ばれ、

自然と村長になっていった。


村長は後世の人達にも、

神と崇められることとなる。

後世の言葉に長けた者が、

村長をモチーフに神話を作り、

それが今でも残っているという。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ