表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
377/430

2021/01/09『巫女』『ボールペン』『令和』

今回のお題はTwitterで募集しました。

八雲たけとら*さん、ありがとうございます!

「巫女の月子ちゃん」

 聞き慣れた声が、私のことを呼び止める。

「そこの子がそれ、落としてったよ」

 ボールペンを指さして教えてくれたのは、着物姿のそらやだった。

「ん、ほんとだ」

 拾い上げて持ち主へと届ければ、「ありがとう、巫女さん!」と笑顔を返された。

「いいのよ、もう落とさないでね」

 その子はこくりと頷いて、この神社を後にしていく。

「……いやあ、いつの時代もかわいいよね、ちっちゃい子って」

「たしかにそうだね。次の世代の子たちにも、そらやたちのことが見えればいいんだけど」

「無理だろうね。みんなもう、ぼくら幽霊や妖のことなんて、信じちゃいないんだから」

 そう言うそらやには、影がない。いわゆる幽霊、お化けってやつだ。

「……月子ちゃんもさ、巫女なんてやらなくたっていいんじゃないの。もう令和なんて名前の時代になったんだしさ」

「えっ?」

 不意に投げかけられた言葉。あまりに急すぎて、なにも反応できなかった。

「人間はぼくらのことを信じなくなった。見える人なんてもう残りわずかで、幽霊や妖自体の数も減っている。そんななか、幽霊や妖のことが見える人として存在するのは……しんどいんじゃないの?」

 どきり、とする。

 そらやの言葉は、間違っていない。

『幽霊なんていないでしょ』

『こんな時代に巫女って、ねえ』

 そんな言葉を投げかけられたことも、何度かある。

 でも。

「今私が巫女をやめたら、誰がそらやと話をするの? 誰が幽霊や妖の声を聞くの?」

 見えるのに見えないふりをするなんてことは、私にはできない。

「目の前にいる人と言葉を交わせないなんて、つまらないよ」

 そう言ったら、そらやは驚いたように、目を丸くして。

 そしてすぐに、満面の笑みを見せて。

「月子ちゃんはいつもそうなんだから。昔っから変わらないなあ、本当に」

「昔って、私とそらやが出会ったのは二十年前でしょ。長い時を過ごしてるあんたにとっては、大した長さじゃないはずだけど」

 そらやにそう返しながらも、ふと、思い出す。

 ――初対面の時、そらやは私に「久しぶりだね」と言っていたな、と。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ