表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
350/430

2020/10/15『魔王』『時間』『路地裏』

 ――とうとう降り出したか。

 賑やかな店内でも、入り口近くの席だから分かる。

 雨音が、聞こえる。

「いやぁ、こんな路地裏のお店だけど、たくさんのお客さんが来てくれて嬉しいよ。詠野さん、いつもありがとね」

 ふと声をかけてきたのは、カウンターの向こうにいる店主。

「いえいえ。ここはちょっと飲むのにはぴったりですから。それに、店主の料理が美味しいんですもん」

「いやぁ、照れますね」

 ニコニコと笑う店主を見てから、店内に視線を動かす。彼岸花という名のこの居酒屋は、その名前のせいか、たくさんの『不思議』が集っている。

 ――そう、どう考えても人間ではない『もの』が。

 私の隣に座っているのは、幽霊。向こうのテーブルで騒いでいるのは貫禄のある魔物――もしかしたら魔王かもしれない――と、フランケンシュタインに、吸血鬼。カウンターの奥に座る魔女が店主を呼び、ろくろ首や見越入道、豆腐小僧の笑い声が背後のテーブル席から響く。

 けれど、普通の人間には、『不思議』たちの声が聞こえない。同じ店内にいるのに、その存在に気がつかない。だから、彼らの気配を感じる私や店主は、イレギュラーな存在である。

 まあ、店主はいいとしよう。そもそもこの店は『生者も死者も、魔物も妖も、皆がくつろいで楽しめる場所を』と作られた場所なのだから。そして、店主は『不思議』たちを見る目を持っていたために、この店の開業を決めたのだから。

 私が、『不思議』を見れる理由。

 それは多分、私が死に近い場所で仕事をしているから、なのだろうと思う。

 詳しいことは言わないが、私の主な仕事場は葬儀場だったりする。ずっと死のそばにいたら、そのうち『死に近いもの』――『不思議』たちが見えるようになっていたのだ。

「詠野さん、終電は大丈夫? もう遅い時間だよ」

「……ああ、大丈夫です。いざとなったら、近所に同僚の家があるんで、泊めてもらいます。今日はもう少し、ここにいたいんです。ここまで『不思議』がたくさんいる日も、珍しいでしょう?」

「ふふ、確かにそうだね」

 店主はそっと、微笑んだ。だから私も笑みを返す。

 人には聞こえない、あたたかで楽しげな、騒がしい声に包まれながら、ひとくち、日本酒を飲み込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ