表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
290/430

2020/08/16『毒』『戸惑い』『方言』

 都会だと、方言を喋っている地方の子は、それが個性になったりいじめのもとになったりする。

 でも、地方だと逆だ。

 標準語を喋る都会人は、それが個性になったり、あるいは……いじめの原因になったりする。


 方言が喋れない。

 それだけで「これだから都会っ子は」と嗤われる。


 それがかつての僕にとっては、辛かったんだ。

 都会から地方に引っ越してきた、僕にとっては。


 今考えるとくだらない理由だけど、当時はこれが原因で、死にたいとすら思っていた。


 だからあの日、見知らぬ誰かに「これをあげるよ」と小包を渡された時、すんなりと受け取った。

「これは毒だからね、飲んじゃダメだよ」

 その時は、どうして子供に毒を渡すのかなんて疑問も、そのことに対する戸惑いも、何も抱かなかった。

 もちろん、その毒は飲んだよ。


 でも、死ななかった。

 その日を境に、何故か少しずつ、方言が喋れるようになって、みんなと打ち解けられて、仲良くなって。

 死にたいなんて、思わなくなっていたんだ。


 今では立派な大人になって、都会と地方の企業の橋渡しをしているよ。

 標準語と方言を場面によって使い分けて、言葉を個性にして、人と人とを繋いでいる。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ