表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
287/430

2020/08/13『緑』『真実』『学校』

「やっぱりね、学歴じゃないのよ」

 それが、彼女の口癖だった。

 ある時は人気のない電車内で、窓の外で膨らむ入道雲を眺めながら。

 ある時は歩き慣れた細い小道で、爽やかで優しい風に吹かれながら。

 ある時は緑に囲まれた広場で、どこまでも高い空を見上げながら。

 彼女は何度も口にした。

「やっぱりね、学歴じゃないのよ」


「大学に行ってない、高校も卒業していないお父さんは、大人になって必死に努力して、勉強して、資格も取って、今では会社の中でも頼りにされる、立派な上司になってるの。お父さんの勤める会社には、学歴がいい人なんてたくさんいるのよ。でもね、それでもお父さんの方が認められてきているの」

 ――それなら、どうしたらいいの。

 何度も何度も、その問いを投げかけてきた。

 すると彼女はいつでも、こう答えるのだ。

「学歴じゃないの。どれだけ真剣に目の前にあるものと向き合えるか、ってことなのよ。もちろん、頭がいいってことが悪いんじゃない。でも、いくら知識があっても、それを活かそうとしなければ無駄よ。たくさん知識を学べる環境があっても、もし学ぼうとする意欲がなければ、行動がなければ、結局意味なんてないの。多分ね、それが真実なのよ」

 私は、環境が整っていても意欲がなかった、残念な人だから。

 彼女はいつでもそう言って、悲しそうに笑っていた。


 彼女のようには――母のようにはなるまいと、ずっと努力を続けてきた。

『残念な人』にならないように。そして、父を超えるために。

「ねえ、母さんの言う『真実』に、近付けたのかな」

 大人になった今、かつて隣にいた彼女に、そっと、何度も、問いかけている。

 けれど、答えはいつでも、自分だけが知っているような気もした。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ