表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
220/430

2020/06/07『現実』『傲慢』『コーヒー』

 青が、窓の外から差し込んでくる。

 ブルートパーズのような色は、現実を優しく、でも冷たく突きつけてくる。

 ……夜明けだ。もうすぐ、朝がやってくる。

 一晩眠れなかったおれは、緩やかに燃え上がる炎のような色の空を、ガラス越しに眺めていた。

 しんとした室内に、空気清浄機の機械音が静かに響き渡る。車が大して走っていないこともあって、音が存在しないように感じられるほどしんとしている屋外に、すべてが眠っている世界の中で、起きているのはおれだけなんじゃないか、なんて錯覚を覚えた。

 かあ、かあ、かあ……。

 ハッとした。烏の鳴き声が静寂を引き裂いていく。

 ……生命(いのち)が、目覚め始めている。眠りから覚めて、動き始めている。

 嬉しいような、悲しいような、そんな感覚に陥りながらも、笑っていた。

 乾いた声が、虚しく寝室にこだました。

 ……もう諦めて、起きてしまおう。そうしよう。

 ぎしぎしと音を立てながらベッドを降り、階下にあるダイニングキッチンへ。夜明けの光で十分明るいし、電気をつける必要はなさそうだ。

 起きたはいいものの、さて、何をしようか。

 ……ま、朝といえばアレだな。

 鍋に水を汲み、お湯を沸かす。マグカップを取り出しながら、まだ寝室で寝ている同居人のことを思い出した。

 あいつは、ちょっと傲慢なところもあるけれど、可愛らしくてなんだか憎めない奴だ。猫みたいな笑顔とか、態度とか。そんな例えが合っているのかは分からないが、人に好かれる質の人であることは間違いない。無愛想なおれとは、大違いで。人に好かれる要素なんてほとんどないような、そんな、無味無臭のおれとは違って。

 でも、あいつは不思議なやつだ。味も香りも何もないおれを面白がって、無愛想なところがいいと笑って、そしていつの間にかおれの家に転がり込んできて、居候を始めて。

 ……つくづく、不思議な奴だ。

 しゅんしゅん、という音がおれを現実に引き戻す。いけない、お湯を沸かしていることを忘れるところだった。

 マグカップに、インスタントコーヒーをぶち込んで、お湯をコップの半分くらいまで注ぐ。粉を溶かしたら、冷蔵庫の牛乳をコップの八分目まで。ぐるぐると混ぜれば、おれ好みのコーヒーが出来上がる。

 ダイニングキッチンの窓から昇る朝日を眺めながら、ほろ苦く優しい目覚めを飲み込んだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ