表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
168/430

2020/04/16『青』『暴力』『真実』

「「わたしはこれから、真実のみを語ります」」

 目の前で被疑者は、そう誓う。

 警察でも検察でもない私は、ただ目の前にいる人の言葉に耳を傾け、魔法を使い、青いインクを詰めた万年筆で、羊皮紙に文字を綴るだけ。


『視界に捉えた人の言葉を直接聞くことによって、その言葉を一字一句間違わずに記すことができる』

『もしその人の発言に嘘があれば、それを暴くことができる』

 それが、私の魔法だ。


「わたしの名は、ユーリ・フィルロッタ。妹のリリー・フィルロッタに暴力を振るい、殺した罪で捕まった者です」

 被疑者が口から音を紡ぎ出すと同時に、私の腕は、その先にある万年筆は、青い文字の羅列を編み出す。

「事件の起こった日の朝、わたしはふとリリーに会いたくなって、彼女が暮らす実家に帰ることにしました。一人暮らしを始めてから三年近く経っていましたが、里帰りをするのは初めてのことでした」

 ――嘘はない。

「家に帰ったわたしは、驚いたんです」

 ここまでは、順調だ。

「……妹は、とても勤勉な少女でした」

 私の意思とは関係なく、魔法でひたすら、文字を記していく。

「「けれど、わたしが家にいない三年の間に、リリーはかなりの怠け者になっていましてね。わたしは激怒しました」」

 ……なるほど。

「約束したんです。わたしがいない間も、真面目な子でいると。言い出したのは、リリー自身でした」

 青い文字。これは、真実か。

 私が考え込んでいることには気付かず、被疑者は言葉を紡ぐ。

「「いつの間にか、妹を殴っていました。気が済むまで暴力を振るって、そして、気が付いた時には……リリーは、死んでいたんです」」

 ぽたり、ぽたり。涙を流す、被疑者。

「……以上、です」

 私は一つ、頷いた。


「……さて、あなたは三回、嘘をつきましたね」

 私はそっと、口を開く。

「一回目。あなたが実家に不在のうちに、妹さんが怠惰な人になっていて、あなたは激怒した――これは、嘘です」

 羊皮紙には、青い文字に混ざって、血のように赤い文字が、数カ所紛れ込んでいる。

 この赤こそが、真実でないことの印。

「二回目。あなたは妹を殴り、殺したと言いましたね――これも、嘘です」

 被疑者は俯き、ひたすら涙をこぼすのみ。

「三回目。あなたは一番最初、真実のみを告げると誓いましたね。しかし、青い文字でなければならないその宣誓文が、真っ赤に染まっていますよ」

 私はそっと、被疑者を見つめた。

「あなたは、誰の罪を被ったんですか?」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ