2018/04/11『怠惰』『しょっぱい』『紫』
あるところに、いつも怠けてばかりだということで有名な、多田さんという人がいました。
多田さんはいつもダラダラしておりまして、周りの人々は本当に呆れかえってしまいました。
そんなある日、そんな多田さんが地域の料理教室に来ていました。もちろん周りの人たちはびっくり仰天。何があったのかと問いかけますと、料理教室の先生が同居している母のいとこらしく、母に行って来いと追い出されたのだとか。
不本意ながら参加することになった料理教室が始まります。
今日のお料理は「なすと大葉のめんつゆ炒め」です。
「なんだ、めんつゆかよ」などと思われるかもしれませんが、これがまた便利。いつも忙しい主婦の味方なのです。
作り方は簡単。なすのとげとげした帽子のような部分を落とし、縦に半分。それをさらにななめ切りにします。大葉は洗って縦に半分に切っておきましょう。フライパンに油を引いて、なすを炒めます。火が通ってしんなりしてきたら大葉を投入。めんつゆで味付けをして完成です。紫と緑の綺麗な料理が完成しました。
めんどくさがりな多田さんでも楽しんで作れる料理でした。
多田さんは家に帰ると早速習った料理を作りました。しかし、何を間違えたのか塩を入れてしまい、少ししょっぱい仕上がりに。
しかし家にいる多田さんの父が酒のつまみにして美味しく食べてくれたのだとか。
多田さんはこれ以来、料理が好きになったそうですよ。




