表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
”ASSASSIN”—異能組織暗殺者取締部—  作者: 深園青葉
第1章
13/332

April Story9

兄の過去を知る人物との再会。

蒼太の知らない物語が、少しずつ、明かされる。

中野優樹菜────少女はそう名乗った。


「中野」という名字から分かる通り、葵の姉であり、同時に───˝ASSASSIN˝のメンバーでもあるらしい。


「そっか……お父さんの転勤で……」


 優樹菜は蒼太の真向かいに座り、蒼太がこの町に戻って来た経緯を聞いた後、そう答えた。


 その後、数分、部屋に沈黙が流れた。


 皆、何から話を切り出せばいいのか迷ったからだ。


「……もう一つ、聞いてもいい?」


 その沈黙を破ったのは優樹菜だった。


「お兄ちゃんのこと、知ってる?今、どこに住んでるのか、とか」


 優樹菜は蒼太が一番知りたいことを切り出した。


 蒼太は、首を横に振った。


「……なにも……、知らないです……」


 その言葉を口にしたくは無かったが、それは真実だった。


 そして蒼太は、自分が最近まで、兄の存在を忘れてしまったことから、勇人に再開してから起こった出来事、全てを話した。


 勇人の友人で、勇人のことをよく知っているであろう、彼女になら、それを全て話してもいい気がした


 蒼太が話し終えると、再び室内は静かになった。


「……ねえ、優樹菜」


 葵が小さな声で口を開いた。


「あたし、出てた方が良い……?」


 その問いに、優樹菜は数秒考えた後、


「……ううん、大丈夫。秘密の話じゃないから」


 葵を安心させるようなその優しい口調は、蒼太に対しても、同じだった。


「あのね、信じてもらえないかもしれないし、辛い思いにさせちゃうかもしれないんだけど、˝私が知ってる˝お兄ちゃんについて話すね。まず……勇人、は」


 優樹菜は勇人の名を、呼び慣れていないように言った。「普段は他の呼び方をしているのかもしれない」と、蒼太は思った。


「今、北山にある実のお父さんの家で暮らしてて、私と同じ、逢瀬高校っていう学校に通ってるの。もしかしたら、もう2人に聞いたかもしれないけど、ここのメンバーで……、実のお父さんの家で暮らすことになってから、名字を戻して、˝矢橋˝になったから、今の名前が矢橋勇人」


 蒼太はその˝矢橋˝という苗字に違和感を覚えるのと同時に、勇人の実の父────自分の実の父を頭の中に思い浮かべる。


 写真の顔も下名前も知らない˝本当の父˝。


 浮かんでくるものは漠然としたイメージだけだった。


「それで、何で、勇人が蒼太くんの家族を離れちゃったのか、なんだけど、実は、その部分は私もよく分からないの」


 優樹菜が目を伏せる。


「これは、あくまでも私の目線なんだけど、勇人が、前の家───今の蒼太くんの家に住んでた時、家も近くて学校も一緒だったから、よく遊んだりしてて、クラスも同じだったの。……でも、ある日、勇人が学校を連絡もなく休んだことがあって。それが何日か続いたから、おかしいなって思って家に行ったら、引っ越した後だったの。それが……、私が6年生の春、だったかな」


 その年数は、母が事故で亡くなり、蒼太たち家族が引っ越しをした時期と、ぴったり当てはまった。


「……その時は、お母さんが亡くなっていたことも、引っ越しの話も、一切聞いてなくて、だから、本当に突然で」


 優樹菜の言葉に、蒼太は「兄ちゃんらしい」と感じた。


(お母さんが居なくなった時……、兄ちゃん、ぼくに˝お母さんは死んだ˝って一回も言わなかった……)


 その時、幼かった蒼太は、全ては理解できなかったものの、母にはもう会えないのだと察することはできた。それが寂しくて悲しくて、ずっと泣いていた。


 勇人はそんな蒼太に対して、ただ、こういった。


"蒼太が悲しい顔してたら、お母さんも悲しむし、蒼太が元気な顔してたらお母さんも元気な顔してると思うから"


 思えば、あの言葉は、勇人自身に言い聞かせるための言葉でもあったのかもしれない。


 勇人は蒼太の前で、母が居なくなって寂しいという素振りを一度も見せなかった。


「……それで、私が勇人と再会したのは、去年の……ちょうど今くらいだったかな。突然、学校に勇人が登校してきて、私は、こっちに戻ってきてたことも知らなかったから、再会して、勇人に事情を訊こうと思ったんだけど」


 優樹菜はそこで顔を曇らせた。


「……勇人は別人みたくなってて、何も話してくれなかった。……けどね、勇人のお父さんから事情を後から聞くことができたの」


 蒼太は優樹菜の言葉に通りの兄の姿を想像する。


(何も話してくれなかったって……、兄ちゃんがしそうなことじゃない……)


 少なくとも、蒼太が知っている勇人はそうだ。


(じゃあ……、兄ちゃんに、やっぱり、何かがあったってことなのかな……?)


「その、お父さんが話してくれたこと、聞きたい?……かなり、辛い話にはなるんだけど……」


 優樹菜が蒼太の心を読んだように尋ねてきた。


(……どうしよう……?……でも、時間が……)


 蒼太は壁に掛かった時計を見上げた。


 時刻は午後5時。そろそろ帰らなければならない時間だ。


「あ、また今度、葵と一緒に、ここに来てくれたら、ゆっくり話せると思う。もう、遅いもんね」


 優樹菜が蒼太の視線を追い、気が付いたように言った。


「葵、蒼太くんのこと、送ってあげたら?」


「うん!能力で家まで送るね」


 優樹菜の提案に、大きく頷いた葵の言葉は、蒼太にとって願ってもみないことだった。


 ※                                           


(˝ASSASSIN˝……か……)


 蒼太は布団の上で横になり、今日起きた夢の中のような出来事を思い返していた。


 もし、あの時、あの住宅街を通りすぎる時間が少しでもずれていたら、その存在を知ることは無かったのだろう。


 目撃したはずの、女性の殺害に対する恐怖心は蒼太の中で、何故か、既に落ち着き始めていた。


(絶対、トラウマになるくらいのことのはずなのに、何で……?)


 蒼太は仰向けになり、天井の白い色を見つめる。


(その後に知ったことが、衝撃的すぎたのかな……?)


 思い出すのは、突然現れた葵が殺し屋に一撃を食らわせたあの光景だ。


(殺し屋を、捕まえる組織……)


 蒼太は電気を消した暗い部屋で目を開けたまま、いつもそうしているように、眠りにつくまで考え事をしていた。


(ぼくのクラスメイトはその組織のメンバーなんだ……)


 信じられないような気持ちになる。同じ教室で同じことを勉強している女の子が、そんな活動をしているなんて。


(すごいな……。怖く、ないのかな……?)


 葵だったら───と考えて、平気なのかもしれないと蒼太は思う。


(平気じゃなかったら、やらない……か)


 目がぼんやりとしてきて蒼太は小さく欠伸をした。


 手の甲で瞼を擦り、直後に考えたことは、もう一つの出来事だった。


(……兄ちゃんに、会えた……)


 それを思うと不安になるのは何故だろう。


 いや───答はもう出ているのかもしれない。


 "勇人は別人みたくなってて、何も話してくれなかった"


 聞こえたのは葵の姉であり、勇人の幼馴染である中野優樹菜の声だ。


(兄ちゃんは……、あの頃と違う……)


 それは自分の呼びかけに振り返った勇人と目が合った時、微かに感じていたことだった。


 でも───と、蒼太は寝返りを打って、教科書を積んだままにしてある机を見つめた。


(……何か、事情があるんだよね。きっと、ぼくが知らない何かが……)


 蒼太は、˝ASSASSIN˝の本拠地を思い出す。


 あの場所には自分の知らない勇人を知っている人たちがいる────。


(それを知るには……また、あそこに行くこと……)


 目が重くなってきて、蒼太は目を閉じた。


 ぼんやりとしてきた頭の中で、不意に、こんな考えが浮かんできた。


(もし……、ぼくが˝ASSASSIN˝に入ったら、どうなるんだろう……?)


「いやいや……」と、すぐに蒼太はその想像を消した。


(ぼくなんか、どんくさいし、そんなことできるわけない……)


 きつく目を瞑り、布団に顔を潜り込ませる。


 そうして、そのまま、眠ってしまった。

よろしければ、ご評価・ブックマーク登録、感想など、よろしくお願い致します!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ